• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NA大好きのブログ一覧

2007年02月12日 イイね!

モデリスタにお願い

モデリスタにお願いこの
リモコンの外側だけ何とかしてください。
心からお願いします。

さすがに

リモートスタート(液晶画面タイプ・多重イモビ)だと
まだ値段も値段だからマシな方だけど
(それでも社外にはデザインではね~)
関連情報URL : http://toyota.jp/
Posted at 2007/02/12 16:02:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2007年02月12日 イイね!

追加企画! Club TOYOTA IN 静岡 広域オフについて

向けて、新しい情報を追加します♪
今回の広域オフに、
デモカーを
展示いただくことになりました。
(^o^)/

まだ展示車種は決まっていませんが、同時にパーツの即売会等も
交渉中です!(詳細はまたお知らせします)

また、今回の広域オフは、会員さんも、会員さんのお友達も、そうでない方も^^;
トヨタ車全員参加OKですが、
必ずこちらにアクセスし

HN、車種、参加人数、連絡先、昼食人数予約など
御記入くださいm(__)m

また、申し込みの締め切り日を3月4日
させていただきます。
併せてよろしくお願いいたします。

※今回のオフについて、皆さんのブログでご紹介いただき、より多くのお友達にご参加いただければ幸いです。
Posted at 2007/02/12 15:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ClubTOYOTA@全国版 (alltoyota) | 日記
2007年02月12日 イイね!

キーインテグレーテッドウォッチ

キーインテグレーテッドウォッチ前にも
書いたことあるが

今回はオーリス。
TUMIバージョンでは

さすがに
時計も・・・
それなりのをと
思ったら

変わらないのか?


せっかくのTUMIなら
オリジナルデザインか

せめて
Gと
コラボしてくれ!!


SEIKOでもCITIZENでも
いいが

時計好きに
これはたまらん!
ってデザインがいいなぁ~


限定車の価値を
オーナーが実感出来ないと・・・

Posted at 2007/02/12 14:54:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車雑談 | 日記
2007年02月12日 イイね!

【VW ゴルフ GT TSI 日本発表】ハイブリッドへの応用も

VW『ゴルフGT』に新たに採用されたスーパーチャージャとターボを組み合わせたTSIエンジン。

2400rpm 以下の低回転域はスーパーチャージャーの過給が効果を発揮し、中間域では走行状況に応じてスーパーチャージャーとターボを切り替えながら過給を行なう。そして3500rpm以上の高回転域では、スーパーチャージャは完全に切り離され、ターボ過給のみでパワーを発生させる仕組みだ。

この TSIエンジンを開発したフォルクスワーゲンAG新技術担当広報のクリストフコーネン氏は「スーパーチャージャーは低回転域からレスポンスよく、太いトルクを発揮してくれる反面、高回転域ではエンジン出力を消費するというデメリットを持っています。そのロスをなくすために、TSIエンジンでは高回転域では完全にスーパーチャージャーを切り離すことで、出力の低下を防いでいます」とコメント。

「現在は、低回転域をスーパーチャージャー過給で賄っていますが、すでに低回転域のトルクを電気モーターでフォローするハイブリッドシステムの開発も進めています。TSIエンジンはハイブリッドシステムの基礎となるシステムでもあるのです」

確かに、発進時から大きなトルクを発生できる電気モーターが低回転域をカバーしてくれれば、スーパーチャージャーの代わりになるだろう。しかも高回転域ではターボが過給を行なってくれるので、全域で力強い走りが可能となるはずだ。VWのハイブリッドの登場が楽しみだ。


レスポンス 岡島裕二

へぇ~
ハイブリットの
基礎になるとは知らんかった
マニアじゃないし
工学頭も持ち合わせて無いし
裏を返せばこのタイプ
ハイブリットがお家芸の
TOYOTAなら出来そうなもんだが
作らないのは何故なんだか
Posted at 2007/02/12 14:21:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車雑談 | 日記
2007年02月11日 イイね!

オーディオ思い出ヨタ話(危険!長文)2


え~
今回は前回の
書ききれなかった部分の
補完(まで行かんだろ(笑))の
お話。

コンポ?で
音を語る??
語れないよ。
(せめてB&OやBOSEならね)


カセットデッキや
レコードプレーヤー
チューナーを

繋ぐコードも
マニア向けには
太くシールドを施された
24金メッキの極上の
ものが使われてます。

庶民は
普通の電器屋の
ケーブルのコーナーで
無酸素銅と金メッキの
「良さそう」なコードを
探してくるわけです。

さてさて
プリメインアンプに
繋ぐ訳ですが
レコードプレーヤーだけは
フォノイコライザー回路に繋げないと
音がちゃんと出ません。

カセットデッキにも入出力コントロールが
出来るものはそこに繋ぎますね。

プリメインアンプの価値ですが
フォノイコライザー回路にどれだけ
の技術を注いでるか
デッキコントロールや入出力端子の数。
後は基本設計がどこまで優秀かです。


ここからもスピーカーへとは
いけますが

本来はパワーアンプに繋ぎます。

こう読んでると
カーオーディオと錯覚するかも。
基本的なネットワーク構成は
一緒かと。

マッキントッシュや
本当にそうなのかと
疑われてる
マークレビンソンも
ここに視ることが出来ます。

ただカーオーディオは
配線がやたらと複雑で
共振や共鳴や
電気回路に入り込むノイズや
何やらかんやらで
劣悪な環境を排除してイイ音目指す。

これを極めてる人の車・・・
下手な家で聴く音より
凄くいい音ですよ。

車でも
これだけいい音が
聴けるんだ!!


知りもしないで
語る人多いのは残念ですね。

話が逸れました。

アンプはやはり真空管でしょうね!!
温かみのある表現力は。
カーコンポで真空管にこだわったのは
そんな理由もあったからです。

アンプでは山水電気が
価格の割りにいい音で
評判でした。
無線に詳しいかたなら
マランツとか
ONKYOかな。


で、マニアになりきれなかった
もう1つの存在・・・

グラフィック
イコライザーです。


各周波数帯をつまみで
コントロールするんですが
片方8バンドとか10バンド・・・

高級になれば
メモリーも出来ましたから
(無ければ自分でその場その場で調整し直す)
呼び出すと自動でツマミが
動く姿はカッコいいもんでした。

Posted at 2007/02/11 16:03:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「蠍の毒を纏いて、日々過ごしております。
#過激なコンパクトハッチ」
何シテル?   10/14 12:16
あったこと 10kg落としました(現在72kg) 年齢が見た目を 追い越して行きました。 今は一切 酒も煙草もやりません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Global Gothic by ZOCALO 
カテゴリ:ファッション
2006/05/03 23:42:27
 
札幌弁護士会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/17 15:53:49
 
ピンクリボン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/14 21:45:13
 

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
前々から乗ってみたくて。
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
D3が大き過ぎたので(涙) C6にしました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
縁あって良い営業の方と 出会えまして この車を購入しました。 (しかし同じ排気量の車ばか ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
ドナドナドナドナぁ~ ついでに○○もドナドナ希望だったがな(笑)

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation