• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NA大好きのブログ一覧

2006年10月10日 イイね!

【三菱 パジェロ 新型発表】ロックフォードの新ブランドオーディオを設定

【三菱 パジェロ 新型発表】ロックフォードの新ブランドオーディオを設定新しい三菱『パジェロ』にも『アウトランダー』に引き続き、アメリカの高級オーディオメーカーのロックフォード社と共同開発したオーディオが装備されている(上級グレードには標準装備)。

新型パジェロのオーディオ開発を担当した技術開発本部 五味淳史さんは「新型パジェロに用意されるロックフォード社のオーディオは、新たに専用チューニングを施した、“アコースティックデザイン”という新ブランドを立ち上げました」

「アウトランダーのときはロックなどの音楽を中心にセッティングしていましたが、パジェロはクラシックなどの音源を、より優雅に聞いていただけるように上質感を持たせたチューニングを施しています。パジェロはボディ剛性が高く、ドアの剛性も高いので非常に引き締まった素直な音を出してくれます」という。

実際に新型パジェロのロックフォード アコースティックデザインのオーディオで視聴してみると、確かにノーマルのオーディオとは一線を画する、非常に透き通った音色を聞かせてくれる。確かにこのオーディオならクラシックもマッチしそうだ。

また、三菱車初のドルビープロロジックII対応の5.1chシアターサラウンドシステムも新搭載(「スーパーエクシード」には標準装備)した。これはパジェロの車内に居ながらにして、映画館並みのサウンドシステムでDVDを楽しむことができるシステムだ。

新型パジェロを購入するなら、ロックフォード社と共同開発した新ブランドのオーディオは、是非とも装着しておきたいアイテムだ。

付いてればいい
鳴ればいいの時代から
少しずつ変わって来てますね。
Posted at 2006/10/10 14:22:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車雑談 | 日記
2006年10月10日 イイね!

【CEATEC06】シチズン、トヨタ向け腕時計キー2万個を出荷

シチズン時計は幕張で開かれた「CEATEC JAPAN 2006」に出展し、トヨタ自動車と東海理化と共同開発した「キーインテグレーテッドウオッチ」を展示した。

これは、世界初のスマートキー機能を内蔵した腕時計で、身につけているだけで、自動車のドアの施錠・解錠およびエンジンの始動を可能にするもの。

同製品は、2005年10月に発売された『クラウン』にトヨタ純正用品として採用され、今年発売された『エスティマ』『クラウン・マジェスタ』『エスティマハイブリッド』の4種類がある。

シチズンの関係者によると、トヨタにこれまで約2万個出荷し、4万円のクラウン用が一番出ているとのことだ。「これからも注文があればどんどんつくりたい」とシチズン関係者。

レクサス用の腕時計キーもつくってみたいそうだが、「なかなかレクサスのイメージに合うものをつくるのは難しい」(シチズン関係者)という。

LEXUSくらい
好きな時計ブランドに
組み込みたいよな・・・
Posted at 2006/10/10 14:11:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車雑談 | 日記
2006年10月09日 イイね!

アウディ Q7 がBoseシステムを採用

アウディ・ジャパンから2006年10月4日に発表されたアウディ初の大型高性能SUV『Q7』に、「Bose(ボーズ)サラウンド・サウンドシステム」が採用された。

本システムは、最適な音響空間を創るためにアウディとBoseが車両設計の段階から共同開発を行ったQ7専用のプレミアム・カーオーディオ・システムであり、Boseの「Centerpointサラウンド・サウンドシステム」が採用されている。 これにより、SUV特有のスポーツ性と多機能性を持つQ7にふさわしい臨場感溢れるサラウンド・サウンドをラグジュアリー性の高いキャビンで楽しむことができる。

主な特長
●14スピーカー搭載のサラウンド・サウンドシステム
●厚みのある音楽再生を実現する大口径Ndウーファー
●Centerpoint サラウンド・サウンド DSP シグナルプロセッシング
●AUDIOPILOT(走行ノイズ補償システム)
●アウディQ7に標準装備

いいですね~。
こういうニュース大歓迎です。
Posted at 2006/10/09 14:55:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月06日 イイね!

VW、ジェッタが買い得な1週間

VW、ジェッタが買い得な1週間フォルクスワーゲンでは、ジェッタの新車を購入するとお得な特典が付いてくるフェア“ジェッタ1ウィーク・バリューキャンペーン”を開催する。

 このフェアでは、10月7~15日間の1週間のうちにジェッタ2.0/2.0Tを新車で購入する人を対象に、通常8万5000円の加入料が必要なフォルクスワーゲン・プラス、ウインタータイヤ(スチールホイールとの4本セット)、ガソリンプリペイドカード(6カ月分、約8万円相当)または同等のQUOカードのなかからどれか1つを選べる特典を用意。また、同時に11月30日まで実質年率2.9%の特別ローンも実施しているので、ジェッタを購入するなら今がお得!

 なお、10月7~9日ではジェッタオータムフェアも同時開催。ジェッタに興味が
あるならぜひ。

画像はお邪魔した
新札幌店でのものです。
ジェッタに限らず
Golf GT GTI はありますね。
運が良ければR32にも
試乗出来るかもです。
活気があり明るいお店です。
Posted at 2006/10/06 22:54:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車雑談 | 日記
2006年10月05日 イイね!

光岡自動車、大蛇の次に放つのはマイクロカー「TYPE-R」


光岡自動車は、大蛇(オロチ)の発表会場で自社製マイクロカーの新型車として「MICRO TYPE-R」と「K-4」の開発を進めていることを明らかにした。

 「MICRO TYPE-R」と「K-4」のボディサイズは、全長2490×全幅1290×全高860mm。エンジンは50cc単気筒横置強制空冷2サイクルを搭載する。

 「MICRO TYPE-R」と「K-4」はスペック的にはまったく同じだが、MICRO TYPE-R」は光岡自動車が組み立てて販売する組み立て完成車、「K-4」はユーザーが自らの手で組み立てるキットカーとなる。

 組み立てに関しては、標準で約40時間。エンジンを自ら組み立てるタイプとエンジンのみ組み立て済みのを用意。レベルに合わせて選択することができるようにした。

 現在は国土交通省の認可を受けるために認証試験を行っている段階。発売時期は「MICRO TYPE-R」が2007年1月中旬、「K-4」が2月中旬を見込んでいる。

 価格については、74万5500~97万6500円(税込)となる見込み。販売台数については、「MICRO TYPE-R」、「K-4」各120台の合計240台限定となる。

※マイクロカーは、車両法では1人乗り用原動機付き自転車扱いになるため、車検や車庫証明の必要がないほか、税金が安いというメリットがある。なお、道路交通法上では自動車として扱われるため公道で運転する際は普通免許が必要。


いいね~
アイディアは素晴らしい。
頼む!
6輪・8輪の
水陸両車も
作ってくれませんか?

お願いします。
Posted at 2006/10/05 15:37:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑談 | 日記

プロフィール

「蠍の毒を纏いて、日々過ごしております。
#過激なコンパクトハッチ」
何シテル?   10/14 12:16
あったこと 10kg落としました(現在72kg) 年齢が見た目を 追い越して行きました。 今は一切 酒も煙草もやりません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Global Gothic by ZOCALO 
カテゴリ:ファッション
2006/05/03 23:42:27
 
札幌弁護士会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/17 15:53:49
 
ピンクリボン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/14 21:45:13
 

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
前々から乗ってみたくて。
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
D3が大き過ぎたので(涙) C6にしました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
縁あって良い営業の方と 出会えまして この車を購入しました。 (しかし同じ排気量の車ばか ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
ドナドナドナドナぁ~ ついでに○○もドナドナ希望だったがな(笑)

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation