光岡自動車は、大蛇(オロチ)の発表会場で自社製マイクロカーの新型車として「MICRO TYPE-R」と「K-4」の開発を進めていることを明らかにした。
「MICRO TYPE-R」と「K-4」のボディサイズは、全長2490×全幅1290×全高860mm。エンジンは50cc単気筒横置強制空冷2サイクルを搭載する。
「MICRO TYPE-R」と「K-4」はスペック的にはまったく同じだが、MICRO TYPE-R」は光岡自動車が組み立てて販売する組み立て完成車、「K-4」はユーザーが自らの手で組み立てるキットカーとなる。
組み立てに関しては、標準で約40時間。エンジンを自ら組み立てるタイプとエンジンのみ組み立て済みのを用意。レベルに合わせて選択することができるようにした。
現在は国土交通省の認可を受けるために認証試験を行っている段階。発売時期は「MICRO TYPE-R」が2007年1月中旬、「K-4」が2月中旬を見込んでいる。
価格については、74万5500~97万6500円(税込)となる見込み。販売台数については、「MICRO TYPE-R」、「K-4」各120台の合計240台限定となる。
※マイクロカーは、車両法では1人乗り用原動機付き自転車扱いになるため、車検や車庫証明の必要がないほか、税金が安いというメリットがある。なお、道路交通法上では自動車として扱われるため公道で運転する際は普通免許が必要。
いいね~
アイディアは素晴らしい。
頼む!
6輪・8輪の
水陸両車も
作ってくれませんか?
お願いします。
Posted at 2006/10/05 15:37:44 | |
トラックバック(0) |
車雑談 | 日記