• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惚☆星。@1009の愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2004年3月30日

スポーツシフト配線逆転

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
スポーツシフトは通常前に押してシフトアップ引いてダウンですが、この方向が納得いかず、引いてアップにすべく配線を逆にしようとしたものです。
作業中は余裕がなく、まったく写真取れてないですが、同様のことをあざあざさんが紹介されていますので、リンクしておきます。なお、本人には事後承諾ということで…(殴)
ですから、あざあざさんの補足説明ということになりますね。
2
実はコレ、納車前にディーラーに押しかけて施工したんです(笑)
確かサイドブレーキカバー、センタコンソール、シフトノブ、ATカバーリング、ATカバーの順にはずしていきます。説明は省きますが、この作業自体は難しくはありません。ATにつながる配線は、ATレバーの前方(オーディオ側)に位置している灰色のコネクタにつながっています。
3
このコネクタはディーラーで借りた配線図によると「B116」(10ピンコネクタ)です。このうち5番(白)と9番(黒)をコネクタから抜いて差し替えます。実際はどちらかわからず5,6の白線と、9,10の黒線をごっそり入れ替えましたが、5と9の入れ替えだけで大丈夫です。
4
私はオス側のコネクタピンを抜いて入れ替えました。極細の精密ドライバ(マイナス)を用い、コネクタにピンが刺さっている部分のわずかな隙間に差し入れて、ピンをロックしている爪を浮かしながらピンを抜くのですが、不器用なんでこれが異常に時間がかかりました。
5
差し替えたら、エンジンかけて動かして動作確認したら、カバー類を元に戻します。
+-を表示するシールが貼ってありますが、これはデイトナからリリースされているBE用の逆転配線キットのものです。適当なシールがなかったことと、コネクタピンの構造確認と抜き取り練習のために勉強用に購入しました。もしかしたらつくかも?、なんて甘い期待もちょっとだけありましたが、ピン数そのものが違っており期待はもろくも崩れ去りました。人生そんなに楽はさせてもらえません(笑)
6
この作業は、後日行ったパドルシフター取付にも大きく関係しました。パドルも引いてアップなので、レバーのシフトと連動させておく必要があったからです。
簡単そうに書いてますが、実際は配線がわからなくなって、配線図をみながら2時間ほどフリーズしていた時間をあわせて約3時間かかってしまいました(汗)
7
なお、BP/BL用の逆転配線キットが来春発売されるようです。カプラーオンですので、こちらのほうをお勧めします。もとにもどすのも楽ですしね。
http://www.daytona.co.jp/dcuatro/index.html
このことは、ともぞう30Rさんに教えていただきました。ありがとうございました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

白く劣化したエアインテークの樹脂を復活させる

難易度:

シフトノブ周りをいじる

難易度:

シフトノブ周りをいじる

難易度:

ヘッドライト 磨き

難易度:

アライメント調整データ(基本角のみ)

難易度: ★★

ヘッドライトユニット交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2004年12月24日 0:15
ふと、見たらEZ40さんの良い記事が今頃ではありますが(笑)
私もシフトパターンが逆のイメージで一度コーナー途中でどっちか分からず固まってしまったことがありました。+-表示の逆転表示が悩みどころでした。きれいに収まってますね。
わたしもチャレンジするかなぁ、でも気持ちハンドルの方が反応早い気がするんですよね。
参考になりました。(
あざあざさんも参考になりました)
コメントへの返答
2004年12月24日 1:02
コメントありがとうございます。掲示板でもお世話になってます。
BMW X5のスポーツシフトとRX-8のパドルシフトの試乗経験により、それが正しいシフトチェンジだとインプリンティングされました(笑)。実は3.0R購入前に「ココんとこ間違ってるからなんとかならんのか?」、と言ってディーラーを困らせたのは私です(殴)。配線の逆転でなんとかなりそうだから、最終的に購入を決定したと言ってもいいくらいです。
+-の表示シールは、本文に書き忘れたのであとで追加しておきますが、実はBE用には逆転配線キット(確かリベラル)がありまして、適当なシールが見つからなかったことと、コネクタピンを抜き取る練習もかねて勉強のために購入したのです。写真ではそこそこきれいに見えますが、実物は安物感(塩ビシールみたいです)が強いのがちょっと残念です。
反応は基本的にはどっちも鈍いっすよね(爆笑)。パドルシフトつけてますが、シフトそのものはパドルのほうがスムースで早いからか、反応速度は相対的に(感覚的に)パドルのほうが遅く感じますね。
2004年12月28日 21:59
こんばんは。EZ40さんと同じくQGC施工の銀BLEに乗っているともぞう30Rです。なおかつ私も+/-逆転がいい派です(笑

+/-逆転は結線の差し替えでイケるんですね。(ご苦労されたみたいですので簡単ではなさそうですが。)
私も以前検討していた時に、デイトナでBE用が以前発売されていたのでBLはどうかなぁと思っていたんですが、先ほど久々にHPを覗いてみると2005年2月発売、とありました(リベラルはちょっと分かりませんが)。安価なだけにこれを着けるかも、です。
http://www.daytona.co.jp/dcuatro/index.html

パドルシフトも欲しい派でナイトペイジャーHPは去年からふんぎりつかないまま見ています(汗
お聞きしたいことがあるんですが、そちらのレビューの方に書きますね。
コメントへの返答
2004年12月28日 23:08
コメントありがとうございます。
そうです。専用ハーネスはデイトナでした。リベラルではありませんでした。お詫びして訂正いたします(本文のほうも)。失礼いたしました
このハーネスはいずれは出るだろうと思ってましたが、2年近くももかかるとは…さすがに待てませんでしたね。
これはカプラーオンでしょうから問題ないと思います。むしろカバーを外すときにツメが割れたり、ピンが外れちゃったりするほうが心配なくらいです(笑)
ちなみに、配線作業に時間がかかったのは、私が配線の知識がないこととドイツ人並に不器用だからです(汗)

プロフィール

「2022の春にお会いしましょうなんて http://cvw.jp/b/120514/47154897/
何シテル?   08/16 20:35
SJ5D-X-BREKからSKEB-Advanceに替えますた。スケベぢゃないぞ、いやスケベなんだけども。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【言】CGTV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/16 07:04:05
BOXER 6 OWNERS CLUB (boxer6) 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2006/10/27 20:27:45
 
Club F Star 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2005/06/23 22:17:58
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SJ5BからSJ5Dに乗り換えますた。見た目はあんまり変わらんが中身もあんまり変わらん… ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
XV? レボーグ? なんすかそれ。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
お亡くなりになりますた。
スバル XV スバル XV
買えませんでした
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation