25年ほど前の愛車です。 気難しいソレックスツインキャブが懐かしいです。 ホイールは定番のスピードスターマークⅡです。 昔の写真が出て来た時には、しばし見とれてしまいました。
所有形態:過去所有のクルマ
2008年03月24日
2015.3.8本日11年間の相棒のステップワゴンスパーダから乗り換えました。18歳から14年間はMT車に乗っていましたが、その後25年ほどはAT車オンリーでした。昨年還暦迎えましたが、最後のチャレンジに選んだMT車楽しんでいます。両手両足使って運転するので、ボケ防止に効果あるかなぁ~(笑 皆さん ...
所有形態:過去所有のクルマ
2015年03月08日
5年半の海外勤務から日本への帰任が決定した際、日系書店で車雑誌を大量購入しました。 帰国したらどんな車を買おうかわくわくしていましたが、結局選択したのはやはりミニバンでした。 日本へ帰国した最初の週末に、契約したのを覚えています。 納車されて驚いたのは、5年半前に乗っていたラルゴとの動力性能の差で ...
所有形態:過去所有のクルマ
2013年03月10日
この車を購入する頃には、子供が二人になっていました。 当時の愛車はチェイサーでしたが、夜間後部座席で折り重なって寝ている子供たちを見て、当時流行のミニバン購入を考えました。 思い立ったたら即実行という訳で、チェイサーの最初の車検に際して、ラルゴに乗り換えました。 そして初のミニバン購入となりました ...
所有形態:過去所有のクルマ
2013年03月10日
一人目の子供が生まれた時には、セド430ターボブロアム改に乗っていましたが、弄り過ぎて燃費が2㎞/Lと呆れた車でした。 2二人目の子供が生まれる前だったか後だったか? 奥さんにもういい加減にしなさいと言われて、遂に買い替えました。 そして買い替えたのがコレ、2.0アバンテでしたが、私の車はツートン ...
所有形態:過去所有のクルマ
2013年03月09日
学生時代に通学にも使ったTE-27レビンから、就職後1,2年経った時、修理工していた後輩が車を買い替えるとの事で、その後輩から買ったのがこのクジラクラウンでした。 私も当時違う車種を探していましたが、なかなか良い車が見つからず、その上レビンの車検切れも近くなり、1年少々車検の残ったこの車に替えまし ...
所有形態:過去所有のクルマ
2013年03月09日
私のカーライフは、大学時代に当時の3Kバイトで貯めた金で買った、この車から始まりました。 もう35年も前の事なので、正直細部の記憶は薄れてしまっています。 画像は私の車の物ではありませんが、この画像見て当時の記憶が甦ってきました。
所有形態:過去所有のクルマ
2013年03月02日
昭和60年前後の愛車です。 外見はノーマルですが、L28換装&ボアアップ・ハイカム・軽量クランクetc. 当時の車としては、直線だけならそこそこいけてました。 但し燃費は2Km/Lと信じがたい低燃費でした。
所有形態:過去所有のクルマ
2009年11月04日
納車から7年間の感謝を込めて、此処で少々手を加えました。 洗車はほぼ毎週です。 磨き上げたBAPの輝きは、何とも言えない怪しい輝きです。 歳からしてもこの車で、弄りには幕を下ろす予定です。
所有形態:過去所有のクルマ
2004年12月12日
今から20数年前の愛車ローレルSGXです。 M.C.後中古車市場で人気が出た変な車でした。 従ってこの車を欲しくても、中古車を探すしか手がありませんでした。 随分探して、要約手に入れる事が出来ました。 この独特のスタイリング以外特徴はありませんが・・・ 今手元に残しておけば良かったと、最も後悔する ...
所有形態:過去所有のクルマ
2008年03月15日
仕事で使う車は、ATの軽自動車。たまに乗ると、瞬間一つ多いペダル操作を頭で思い起す。認知症予防に役立つクルマ(笑
2024年03月09日
MTで始まったカーライフも、このコンパクトなガソリンエンジンのMT車で幕引き予定。70近い老人は、有り難うと言いたいです。
2023年03月02日
両手両足使うので、認知症予防には役立つかもしれません。MTで始まりMTでカーライフを終えるには、良い選択だったかも。
2022年03月05日