• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっしー@激痛病棟の愛車 [スバル R1]

整備手帳

作業日:2012年7月8日

BP用グリル取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
はっし〜@激痛病棟です。

翼を生やした、作業記録です。
まず、グリルを外します。
結果的には、真ん中のグリルのみ外せば、取付は行えます。

個人的には、左右のグリルも外したかったのですが、自分の技術では外せませんでした。
また、無理に外しても、元に戻す自信がなかったので諦めました。
2
この写真の右端に(写真には写ってません)ネジがあるのですが、手が入らず、ネジを緩めれません。
3
左右のグリルが取り外せないので、真ん中のグリルのみを外しました。
ネジを2本はずして、薄いプラスチックの爪で引っかかっているので、注意してはずせば、簡単に取り外せます。
4
向かって左のグリルを取付けました。

取付けは、かなり苦労していまいました。
個人的に、準備不足が祟りました。(持っていたネジ長は16mm)
ここで、1時間以上タイムロスです。諦めて買いにいけば良かったと後悔。
ネジが長いほうが、簡単にできたのと、買ったドライバーが良くなくて、ネジが全く回りませんでした。
仕方なく、取付け途中で、ネジ(20mm)とドライバー(最後に写真載せました)を買ってきました。
5
両方の翼が、取付けられました。

ネジとドライバーが揃っていたら、あっけなく取付けができました。
6
完成写真(真正面)です。
7
完成写真(上から)です。
8
作業途中で、買いに行ったドライバです。
このドライバで、狭い場所でのネジの開け閉めが非常に楽になりました。
はじめから、買っておけば良かったと思ったドライバです。
別のラチェット式のを買ったので、そちらでできるかと思ったら、あまりにもラチェットの角度が大きすぎてドライバーが回りませんでした。

道具は使ってみないと、使い勝手が分からないのが難点ですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

昼間は効きが弱いのでガス量点検&NC200添加(180448k時)

難易度:

フロントワイパーゴム交換(2024年6月)

難易度:

紋章✨

難易度:

上抜きで抜けた分だけEオイル交換(178668k時)

難易度:

リヤエンブレムも赤に!

難易度:

リヤエンブレム再加工!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年7月8日 21:00
こんばんは。
とてもナイス挑戦だと思いました。

ところで、BP用のメッキバーですが、写真ではスモークメッキに見えるのですが、実際はどうなんですか?
私が乗っていた前期BLでは、普通のクロームメッキだったので、気になりました。
コメントへの返答
2012年7月8日 22:10
はっし〜@激痛病棟です。

ありがとうございます。
この挑戦は、みんカラの友達のShow_&_Fumさんの真似になります。
また、Showさんのアドバイスのおかげで、完成したものです。
出来上がりは、非常に満足しとります。

質問の件ですが、メッキバーは、だだのクロームメッキ(一般的なメッキです)だと思います。(実際、クロームとスモークの違いがよく分かってませんが・・・)
写真写りで、スモークメッキに見えるだけかと思います。

プロフィール

はっしーです。 R1/R2がきっかけで、みんカラを始めました。 基本スバルが一番好きなのですが、どんどんでかくなる車と、買えなくなってきた値段で、スバル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Retro active カスタムメーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 22:16:52

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
はっしーです。 シエラです。 徐々に変化しています。 欲しいものありすぎて、お金が足 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
R2の乗り換えの車になります。 R2も好きな車で、まだまだ走らせる予定でしたが色々と考え ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
一番長く乗った車です。 11年乗った車、いじりすぎてディーラーで買い取ってくれなかった車 ...
スバル R1 スバル R1
R1-Sです。 R1ーS(Premium Black Limited)は2011年の3月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation