• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょうれいのブログ一覧

2019年11月02日 イイね!

高尾山は新宿大通り並みだった件

高尾山は新宿大通り並みだった件どうもです(。・ω・)ノ゙

3連休初日の今日は、ヨメと次男の3人で高尾山に行ってきたよ♪

もうボクはかれこれ7〜8回目くらいかな。
さすが年間登山者数ギネス記録を持っている高尾山。
登山道は山頂まで自分のペースでは歩けないほど混雑してた😅

登山開始前に昼飯を済ませていたから、山頂滞在時間は10分ほど…。

というより休むスペースもなかった。

最近、ヨメの体力低下が著しくフゥフゥ言いながら登ってたけど、逆に次男は鼻歌交じりに超余裕で、もう1往復行けるとか言い出す始末。



まぁ、天気も良くて気分転換にはなったかな。
Posted at 2019/11/02 21:49:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ
2019年09月23日 イイね!

幻の滝→まるや食堂

幻の滝→まるや食堂栃木県矢板市。

存在はもちろん知っている。
ただそこはハンターマウンテンに行く時の通過点という程度…。


だったのだが、

ボクがフォローしている方のブログ内にたびたび登場する矢板市の食堂があって、先日ブログを読んでいると矢板市のリンクが貼ってあり、覗いたらボクの琴線に触れる滝を発見。

その滝とは…

以下HPより抜粋

雨上がりの午前、沢の水が増え木々の合間をぬって日が差し込むとき、青く輝く滝つぼを持つ「おしらじの滝」に出会えるかもしれません。

水の少ない時期は滝そのものがなくなっている場合もあります。
もし出会えたらいいことありそうな予感。

だという  (;゚д゚゛) ゴクリ


こうなりゃ行くしかねぇ!
ってことで、日曜日が雨だっていうから月曜に次男を連れて行く計画をたてる。

だけど朝5時に起きたら次男が熱を出していてお出かけ取りやめようと思ったら、ヨメから「行けば」との言葉を頂戴したので即出発!

ガラ空きの4号線を突っ走り栃木県入り。
峠に入る前のチェーン脱着場で1枚。


おしらじの滝駐車場に到着するもまだ雨が結構降ってて足場はぬかるんでる(泣)


10分ほど山道を下って滝を発見。
おぉ!流れとる〜。
そして滝壺は美しいブルーだ!


早速パシャパシャ開始。
流石に雨だから他に人はまったくおらず、三脚を立てて満喫。

そしてさらにクルマで10分程のところに滝が連続している遊歩道があるというので足を伸ばすことに。










下2枚はシャッタースピード変えてパシャパシャ♪





これ以上は立入禁止らしい。
そういえば途中で柵が破損しているところもあったっけ。


かなりの雨の中、節々でパシャパシャしながら駐車場に帰還するもやっぱり誰もいない。。
そういえば90分かけて往復したのに誰ともすれ違わなかった。

電波も入らない場所らしいから、なにかあっても助けを呼ぶこともできない危険な場所。
ちょいと鈍い次男を連れてこなくて良かった…

スッキリと第一の目的を果たしたら次の目的地は食堂だ。
ボクのハラは猛烈に減っている!
そしてこの時13:00。
その食堂は14時に昼の部が閉まるという。




濃霧の中、慎重かつ大胆に峠道を走り抜け13:45に到着。


店内からは賑わいの声が溢れており、緊張するも勇気を出して突入だ。

カウンター、テーブル席とも満席で、一人なのに座敷席に案内されるも疲れた体には畳が心地よい♪

メニューをめくり、定番といわれる「まるやご飯」に惹かれるも、今日のオーダーはただ1つ!

期間限定って書いてあったもんね。
「すごく忙しいと思うんですけど、コレできますか?」
↑ 小声で囁くと、おカミさんはニッコリ笑って「もちろん良いですよ」

待つ間もおカミさんは日差しの降り注ぐ座敷に障子をひいてくれたり、エアコンをつけてくれたりと絶妙な心づかい。

まもなく

Σ(*゜д゜*)ノ゛

ウワサには聞いていたがやはり大きい。
食べ始める前から完食は諦めていた。

しかし美味い♪
最初の思いに反して手に持つフォークの動きは衰えず…


なんと完食!
だがしかし、あまりの満腹に畳から立ち上がろうとする気力は起きず、しばし休憩してると
おカミさんがやってきて「結構量はあるけど、味を濃いめにしてるから飽きずに食べられるのよ。薄いと飽きやすいのよ。」

う〜む。ナルホドφ(゚v゚*)メモメモ♪

帰りのレジではみんカラサーキットのステッカーが貼られており、あの方の気配を感じる。
すると奥から親父さん(チーフ)が顔を出したので、心の中で
「おぉ!!」
と思いながら、
「ブログ見て来たんですよ」って言ったら、
「お!イイね!」って言ってくれ、こんなお土産をくれたよ♪


┏○)) アザ──ス!

帰り道も渋滞知らずで無事帰還。
雨だったけど、自然も満喫し、1年半くらい前に行ったみかさ食堂に続いてまるや食堂も探訪し、満足の1日になったね。
Posted at 2019/09/25 00:03:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ
2019年09月08日 イイね!

ようやく行ってきたよ

ようやく行ってきたよどうもです(。・ω・)ノ゙

昨日の土曜日。
鳴沢氷穴、富岳風穴に行ってきたよ♪

もともとは2年前に行こうとしてたのに、行く途中の中央道でカマ掘られて断念。
去年は、さわやかのランチ後に行こうとしたら、さわやかが驚愕の2時間半待ちで断念。

なので今回は、氷穴風穴を最優先。
9時半ごろには氷穴に到着するように出掛けたのに、今回も首都高、中央道ともに大渋滞(泣)


渋滞も解消された中央道西桂付近で、正面に富士山が美しい姿を見せたので、長男に撮影依頼。

結局、氷穴に着いたのは2時間押しの11時半。

ヘルメット装着で侵入だ!




アッという間に見終わってしまったが、なかなか良かった。




富岳風穴はやや物足りない。

富岳風穴の駐車場から目に入った「コウモリ穴すぐ」という看板。
探検気分が物足りなかったボクは、吸い寄せられるようにハンドルを切る。

受付のキレイな建物と入場は自動改札という近代設備に鼻白むも、洞窟入口の絵面は一気にガクブルを誘う…


受付でヘルメットを渡されたときには、「こんなん使わないでしょ」って思ってたのに、

※この写真はフラッシュ焚いており、実際は相当暗いんだよ( ・ノェ・)コショッ

洞窟内はこんな感じで異様に狭く、頭を5,6回ぶつけ、頭の中では、「行け行け!川口浩」を流し続けていたというくらいノリノリだった♪

その後ちょいと中途半端な時間があったから、千円札裏面デザインの本栖湖へ。






`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!

おぉ…
Mount富士はいずこに…。


気を取り直して、最後の目的であるさわやかに。


前回の反省を踏まえ、あえて中途半端な時間に来訪。
待ち時間0分でしかもキャンペーン期間ということでちょっとお得になっててみんな満足。

帰りは東名で帰ったんだけど、渋滞も少なめでノンストレス。
総合的には良いお出かけになったかな。


最後に…。
この日1日で、高速道路の接触追突事故を5件見たんだけど、ずいぶんなスピードでのバイクの摺り抜けや、車によるムリな車線変更が目立つよね。
ボクの後ろには車が一切いないのに、わざわざボクの前に入ったりね。

これが短気なドライバーだったら煽るんだろうなぁっていうケースを何度も見た。
もちろん煽りは最低な行為だが、煽られるようなことをしていないかい?って自分も考えさせられるね。
Posted at 2019/09/08 21:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ
2019年08月18日 イイね!

今年最後の海水浴♪

今年最後の海水浴♪どうもです(。・ω・)ノ゙

昨日、今年最後の海水浴に行ってきたよ♪
子供2人連れて3人で…。

一応ダメ元でヨメも誘ったけど、やっぱり来なかった😂😂

今回行ってきたのは、お初となる茨城県鹿嶋市の平井海水浴場。
広くて水もキレイでなかなか良かった。


去年、長男は部活だったり次男はヨメの実家に行ってたりで、3人で海というのは2年ぶり。

ふたりの海での行動は真逆。
長男は超絶アグレッシブで次男は超絶チキン。
でも、昨日はふたりがお互いに寄るいい感じ。

普段から意地悪ばかりしてる長男も、次男の行動を気にかけながら楽しんでた。


ホントは優しいんだよなぁ…と成長を感じたり
(゜ーÅ) ホロリ

そして長男の成長はこんなところにも…


`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!


そしてまた長男はボディボードをブチ壊す


どうやったらこんなにビリビリになんの?って聞いたら、「攻めの姿勢を貫いた結果」だってさ。

クチも上手くなっとる😄😄
Posted at 2019/08/18 19:58:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ
2018年10月30日 イイね!

NIKKOへぶらり旅

NIKKOへぶらり旅どうもです(。・ω・)ノ゙

先日の日曜出勤の振替で日光に紅葉狩りに行ってきたよ♫

今日はあんまり時間がなかったから、目的地を2つに絞って出発。

1つ目の目的地は瀬戸合峡&川俣ダム。
改修中のダムなんて初めて見たけど、まさに命がけの仕事だね。




20分位歩いてこの吊橋にも行ったけど、頑丈に作られてる感じなんだけど、風が異様に強くて、体が持ってかれそうになる感覚に何度も襲われたよ😱😱










次の目的地までの途中で大笹牧場と霧降大橋にはちょいと立ち寄り♫




道中で他にも有名な
東照宮や明智平はガン無視してやったぜ!
※参考写真( *´艸`)




そして湯滝に到着。
日光の有名な滝といえば華厳の滝なんだろうけど、ボクは湯滝が1番好きなんだよねぇ。

上から。


途中から。


下から。
修学旅行の小学生を躱しながら撮影。


帰りは中禅寺湖と戦場ヶ原を横目に見ながら帰途。




観光名所の紅葉の色づきは結構まばら。


瀬戸合峡までの道のりでふと見つけたこの木が1番キレイだったな;`;・(゜ε゜ )ブッ!!


そんでもって、今日の日光は外国人ばっかり。
もはや日光ではなくNIKKOだったっていう話🤭🤭
Posted at 2018/10/31 00:11:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ

プロフィール

「ホントは地元埼玉決勝戦を観たかった…@まりな~ずMPV さん」
何シテル?   07/27 21:40
りょうれいです。 彩の国のCX30 ヾ(o´∀`o)ノ 15年乗ったMPVを降りて、50歳で人生2度目のMT車です。 ちょいイジって地味に乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ソケット電源の増設 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 00:03:30
自作 純正加工LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 06:35:48
マツダ(純正) リヤリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 06:34:21

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
2023年3月 15年乗ったMPV LY3Pより乗換え もう1回車検通してからCX30の ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
これは26歳の時に人生初の新車購入。 「和製アストロ」なんていう触れ込みだったかな? ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
21歳の時にラングレーからの乗換えで中古で買って、ちょっと弄ってましたが、雨の第三京浜走 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
結婚を機に購入。 嫁との共通の趣味であるスノボに行くために4WDを物色し、 コンパクトボ ...
© LY Corporation