• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴンポメの愛車 [トヨタ マークIIクオリス]

整備手帳

作業日:2011年10月30日

●やっとマフラー交換!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
・これが正解画像でした(^^)v

少し前にヤフオクで激安にて落札した
フジツボマフラー☆

今までもフジツボ・ワゴリスが入ってたので
値段のみでポチッてしまった物です…(^^;
2
・ワゴリス君の下部分がカマボコ状に減ってます
(・_・、)
私のところは傾斜地なので自宅Pの出入りで
毎回ガリガリ…。いまが我慢の限界です。

よって車高調は夢物語www(´Д`)
3
・一応危ないので馬を前後に掛けましたo(^-^)o
※昔、ジャッキで作業中に2度落としました(汗!

マフラー交換はたかがボルト4本を外し、
吊りゴムを3ヵ所抜くだけの作業ですが、
いかんせん体勢がwww

Pを掘る事までは考えておりません(爆~
4
・「アムロ、イキマ~ス!」と勢いをつけないと
潜れません…(・∀・)

本当は当初、面倒なのでリアピースの
タイコのみ交換で済まそうと考えておりました。

ところがです!リアのフランジ部分の位置が
全然合いません( ̄▽ ̄)

仕方なく触媒から後ろを交換となりました。
5
・外れました♪

車両後部から“アナコンダ”を引きずり出します
(^^)v

季節がら私の後頭部には落ち葉がいっぱい!
しかも明日からムチウチ状態だぁ~orz
6
・付きました♪

しかし、このマフラー安かっただけに
何故か至る所の吊り下げバーが
スッゲー曲がってました!!(`Δ´)

矯正…を重ね、なんとか設置(*^o^*)
7
・センター位置を微調整して完了♪
初セルを回します…(・_・、)

心配してた音も静かな感じ☆
『もう歳なんだから爆音はダメよ!』と
奥様にも言われてたもんで~一安心。

めでたし、めでたし…(^_-)-☆
8
【オマケ画像】
アナコンダに付いた汚れの図ですが、
その昔、走行中にコンビニ・ビニール袋が
飛んで来て張り付きました。

その後、半年くらいエンジンを掛けると
臭いがキツカッタです(爆~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

昔の画像が出てきたので、投稿してみる。

難易度: ★★★

ヘッドライトコーティング

難易度:

ダイヤモンドキーパーコーティングのメンテナンス、ブレーキローター&パットの交換 ...

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年11月1日 10:16
(^^)おつかれさまだす♪
男のイチモツではなかったか・・・w

マフラー交換は体勢がきついですよね(・。・)
おいらも以前の車で交換しましたけど、
固着してまわらないボルトをカンフーのように上に足蹴りして腰をツッた経験がw

マフラー音は紳士的だすか(0^0^0)?
コメントへの返答
2011年11月1日 11:51
ムムッ。真面目なコメントだぁ~(^-^;
逆にコワイ…ww

スリムなおいらですがザックン号より車体が
低いのでもぐるのに勇気がいりますp(^^)q
しかも歳のせいか、最近は筋肉痛が翌々日から
始まります…(´Д`)
と、言う事で本日は首が回りませんorz
※ 借金のせいじゃないよ(^O^)

マフラー音はとっても紳士!
スーツしか似合わない(爆~
2011年11月1日 17:18
自分のもフジツボワゴリスです(*^-^)ノ
一緒ですね(^^)v
コメントへの返答
2011年11月1日 21:21
ひさしぶりのクオネタです(^-^;
イイね&コメありがとうございます♪

私の初代ワゴリスは7~8年ものなので
棚落ちが進み、かなりウルサクなってました(汗
今回の交換でまた静かになりました☆
2011年11月2日 20:35
ちわっ!! 私は昔乗ってたブルーバード910Turboは藤壺技研のマフラーをつけてましたけど、ウルサクなくてとってもいい音でした。藤壺技研ってどんな会社か気になって、会社の前までいったことがありました。

クオに装着したいのは山々ですけど、何せ先立つものが…。嫁は「来年は車検費用出さない」てっ、今から言ってますし…。

この間、ヤフオクで4980円でゲットしたウッドコンビステアリングに交換しました。まあまあの程度でした。そろそろエンジンオイルも交換しなきゃ!
コメントへの返答
2011年11月2日 21:22
こんちは!おひさで~す(^O^)/
910Turbo、いい車です☆ジュリーがCMやってましたよね。赤いヤツ(^^)
私が免許を取って初めて買ったのは中古の510でした。ケンメリワンテールにして2段階ボアアップ。とても懐かしいです…f^_^;

藤壺つながりで申しますと、そのむかし私が勤めていた会社が工場を藤壺に売却致しました。
富士の裾野の工業団地で1万坪あったものです。大部分が半導体製造装置向けのクリーンルームだったのでマフラー屋さんが何に使うの?と、正直ふしぎだったのを思い出しました。

ながながとすいません(^-^;またよろしくです♪
2011年11月3日 17:46
「車何乗ってんの?」って聞かれて、「910」って言うと、大概は「ポルシェ?」って言われました。
色は赤で2ドアーのハードトップやつでした。
前オーナーはセカンドギヤーで引っ張るのが好きだったようで、ずいぶん減ってました…。

510ですか!sssって聞くだけでわくわくしましたよね!
ケン&メリーのテールランプ、よく移植できましたね…。幅が合わないような気がしますけど。
ボアアップして何CCまで排気量上げたんですか? 1800?、2000?
私は日産車は後にも先にも910だけでした。

その後乗ったのは、コスモロータリー(リトラクタブル・ライトのやつ)です。
これは半端ありませんでしたが。
コメントへの返答
2011年11月4日 2:24
オオッ!コスモスポーツ☆幻の名車じゃないですか♪タマ数が少なかったんですよね。
当時の憧れでした…。
また当時はロータリーの速さに驚いたものですが、あまりイイ思い出はありません(ToT)
友人のRX-3(ルーチェ)で5mくらい下の田んぼに落ちました…。

私の510は元々1600sssを1800~1950ccだと記憶しています。ケンメリテールはワンテールなので幅は関係なかったです。
すべて板金パテ埋め仕様でした…。

古き良き時代の思い出です~(*^o^*)

プロフィール

愛犬のゴンは、こう見えてもポメラニアンです。神奈川県在住の車好きです。免許を取って早30余年、相変わらず車イジリをしております。愛車も身体も老いて参りましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

笹食ってる場合じゃねぇ~! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/09 10:13:14
●がーはっは♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/06 05:47:27
アンチエイジング(雑仕上げ仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 04:51:54

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
『涙のメルセデス購入物語』というシリーズまで生んだ車両です。(笑) シテイコウジョウに持 ...
スズキ ワゴンR ワンワン号 (スズキ ワゴンR)
●私のプラモデル状態になってます。ニックネームの由来は、この車しか歴代の愛犬を乗せなかっ ...
スズキ アルトラパン 碧いうさぎ号 (スズキ アルトラパン)
暇にまかせて彼女の愛車「モコちゃん」をフルO/Hしようと計画したが、 完成した時の達成感 ...
スズキ ワゴンR ワンワンⅡ号 (スズキ ワゴンR)
ワンワンⅠ号のオールペンを計画してました。いろいろ調べましたが、意外と高額な見積り…。そ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation