• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやっち。のブログ一覧

2012年07月01日 イイね!

ホタルを見に行ってきました♪

昨夜、辰野町・松尾峡のホタルを見に行きました♪
辰野町は長野県の上伊那郡で、伊那市の北に位置します。

昨日の15時頃に出発し、大芝高原の大芝の湯でまったり温泉につかって晩御飯。
21時半ころには松尾峡のほたる童謡公園に駐車して、いざホタルを鑑賞です。

なぜ辰野町まで…というと、以前(約10年前)松本に住んでいた頃に来た事があり、その当時の記憶だと、「もの凄い」を通り越して「えげつない!」数のホタルが舞っていたのでした。

約10年ぶりの辰野のホタルでしたが、過去の記憶のようには多く無かったですが、それでも数百くらいは舞っているのかな~という感じでした。もちろん綺麗でした☆

びゅ~んと飛んでるホタルや、ふわふわと舞うホタル、葉っぱの上でじんわりと光るホタル。
ホタルが光っているのを見ると、自然の美しさのほかに、ちょっぴりはかなさも感じてしまいますね~。

さて、昨夜のホタルの発生状況を辰野町のHPで調べてみると、1624匹! 
目視での確認とのことですが、今年の最多は6/20が11000匹超だったそうです。

なるほど10000匹以上いたら、確かに以前のような「えげつない!」光景が広がっているのかな~と思いました^^v
ホタルが生息できる環境を整えてくれている方々の努力のたまものですね!
また見に行きたいと思います♪

さて、今日は飯田市の「3びきのこぶた」というとんかつの美味しいお店でお腹を満たして、R151経由で今春開通した三遠南信道(鳳来峡IC-浜松いなさ北IC)を走って帰ってきました。

浜松から長野へは高速(東名~東海環状~中央道)だと大きく迂回するし、三遠南信道はほとんど開通していないので遠いですねぇ^^

今月15日は毎年恒例の小布施見にマラソンと信州旅行です♪
今年は2年ぶりの仮装チャレンジです^^
また出来上がったら披露します♪
Posted at 2012/07/01 18:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年06月27日 イイね!

ヴェルファイアへナビの取り付け

ヴェルファイアへナビの取り付け先週末ほとんど日帰りで大阪の実家へ帰省して、父の車にナビを取り付けてきました。
事前に価格comでナビやバックカメラ、取り付けキットなどを代引購入。

3年前ですが、アルファードにナビを取り付けたので、配線やパネル着脱などなど、
段取りは良~く分かっていたので、無駄な作業も無く、テキパキ作業を進められました。
また、みんカラの他の人達の整備手帳なんかもとても役に立ちました♪

それでも実際は作業時間は丸1日(5時⇒17時ころまで・・・)かかり、へとへとでした。
自分の車ではないので妥協できないし、綺麗に仕上げたかったのでした^^
おかげで100点満点の出来栄えで、完璧に取り付けできました☆

取り付けした機種はクラリオンのNX711というモデルです。
去年10月発売のモデルで、今年6月に新型のNX712というモデルが発売となりましたが、
型落ちとなったため、安価で購入できました。

それにしても私のモデル(NX308)よりもはるかにグレードアップしております。
フルセグはとても綺麗ですね~!! ステアリングのスイッチにも対応できるし、
バックカメラも取り付けキットのおかげでスムーズにつけられました。

フルセグは自分の車にも欲しいなぁ~。。。


PS.DオプションでTRDスポルティーボサスペンションセットを取り付けられており、
試乗しましたが不快なふわふわ感もなく、心地よい乗り味でした☆
この足廻りはとっても羨ましい・・・・・

ちなみに父の車は2.4Zのホワイトパールです。
減税などで比較的良い条件で購入できたようですが…
写真はTOYOTAのHPより転載。
Posted at 2012/06/27 20:48:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2012年06月20日 イイね!

台風で停電しました

昨晩の台風はビュービューときつかったです。
暴風雨で傘をへし折られ、嫁さんに車で迎えに来てもらう始末・・・
それでも無謀にも?自転車を漕いでる人を何人か見ました・・・

20時過ぎに突然停電し、子供達はパニック。
急ぎ自家発電の懐中電灯兼ラジオを取り出しました。

すぐに回復すると思いましたが、結局今朝6時ころまで停電でした~
早起きして自転車でぶらぶらしましたが、信号も消えておりました。

さて、電気が使えないとやっぱり不便ですね。
トイレも流せない、風呂ももちろん。
我が家はオール電化ではありませんが、電気が無いと役に立たないものばかり・・・笑

震災への備えも全くだめでした。今回は良い勉強になりました。
Posted at 2012/06/20 20:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月27日 イイね!

姫街道(本坂道)サイクリング

姫街道(本坂道)サイクリング浜名湖を反時計回りにサイクリング。
今日は浜名湖をさらりと一周しようと思っておりましたが、ちょっと峠道を頑張ってみようかと思い、東海道の脇街道であり浜名湖北岸を通る姫街道(R362)を走りました。

三ケ日を過ぎ、本坂峠に向かう途中、本坂一里塚で休憩。
現在でも一里塚がほぼ昔のままの姿を留めており、ただそれだけでも嬉しいですね。
この裏には馬頭観世音もあり、ペコリとお参りして安全を祈願しました。

愛知県と静岡県の県境の本坂峠は昔は難所でしたが、現在はR362の立派なトンネルが開通しております。姫街道の本坂峠は山道で自転車は不可のため、今日は旧R362を走りました。

旧本坂トンネルは照明もなく真っ暗。ライトを点灯しても目が暗さに慣れず真っ暗闇で何も見えず。200m位先の出口の明かりを頼りに走りましたが○○が出そうで怖くて振り向けませんでした・・・^^;  後で調べると旧本坂トンネルは予想通り心霊スポットでした。
(まぁ怖そうなところはそういわれるんでしょうね…)

峠を越え、豊橋市を南下し再び多米峠を越えて湖西市へ抜け、新居~弁天島と抜けてぐるり浜名湖を大回りで一周しました。 日焼けでヒリヒリ・・・おケツも痛いです・・・笑

本坂峠も多米峠も200~300mくらいの峠ですが、今の私にちょうど良いくらいの刺激でした^^
たまにはムチでひぃひぃ言わないといかんですね~ 
Posted at 2012/05/27 11:48:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車(バイク) | 日記
2012年05月21日 イイね!

金環日食見れました!

金環日食見れました!今日はこの話題で持ちきりでした^^
浜松では今朝の予報もくもり。。。
絶対見れないと思っておりました。

でも神様は存在するんですね~
金環日食が始まると雲が晴れていきました~
ばっちりリングが見れました☆

でも遮光フィルター越しの日食はちょっと。。。ですね~^^
時々くもって、雲がフィルターになって裸眼で見えた太陽の方が良かったです^^;

みなさんは見れましたか?
Posted at 2012/05/21 19:31:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

なるべくDIYで頑張っています♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2009年3月11日納車。 15年目の車検も無事終えて、まだまだ現役です。14万キロを超 ...
その他 その他 その他 その他
最近ほとんど乗っていない…
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年3月27日納車。 レガシィへの憧れと、マニュアル車に乗りたい為にヴォクシーから ...
その他 その他 その他 その他
通勤用の自転車です。定番のクロスバイクですが、車体がとても軽く、これまでのLOUIS G ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation