2006年10月20日
両車とも出足は好調のようですね。
レクサスLSは1ヶ月で目標の9倍の12000台、ムーヴは2週間で12000台の受注。金持ちと、一般庶民の格差を象徴していますね…。
お金持ちからしっかりと利益を吸い上げて、庶民へと還元して下さい…。
レクサスに4人乗車、ムーヴに4人乗車、…どっちも一緒。
8人乗りのワゴンに1人で乗車、軽自動車で一人で乗車、…一緒。
ハイブリッドカーに乗ってエコ運転で近所に買い物、自転車で買い物、…。
価値観は人それぞれでんな~♪
10/21 追加
今日、初めてLSが走っているのを見ましたが、デカかった。
Posted at 2006/10/20 21:46:50 | |
トラックバック(0) |
くるま | 日記
2006年10月05日
もはや軽は我慢車では無いのは周知の事実ですが、良い値段してますね~ ファーストカーとして充分使えそうですね。
スタイルもカッコいいし(さすがトヨタ傘下) 燃費も良さそうやし(ソニカと一緒) 無難に仕上げてきましたね!
超コンパクトカーってところでしょうか…ね?
Posted at 2006/10/05 22:21:22 | |
トラックバック(0) |
くるま | クルマ
2006年07月20日
全席シートベルト着用は基本とは分かってはいるものの、我が家の車では哀しい事に前席しか着用されていません。
後席は主に子供と妻が座りますが、「面倒くさいから」と着用されていません…
たま~に私が後席に座る時は必ず着用しているのですが、常に着用する習慣が出来ているので違和感も無く、逆に着用していないと落ち着かないです。
安全運転とは、運転者だけでなく乗員全員が心掛ける事なんだなと再認識した次第です^^;
今度から必ず全席着用を励行したいと思います^^
Posted at 2006/07/20 20:34:30 | |
トラックバック(0) |
くるま | クルマ
2006年07月15日
改正道交法による違法駐車のペナルティは、運転者が違反者として名乗りでる反則金制度に加え、違反者が名乗りでない場合、違反者に変わって車両の持ち主が放置違反金を納付する放置違反金制度の2本立てで、踏み倒しを防止する対策をとった。(本文より)
駐禁の民間委託が実施されてから、色んな効果・問題が出てきましたね^^ 私も勿論後者を選択しますよ。免許傷つけたくないですもん…
郵便局の集配車は対象外だとか(確か来年からは対象になるんでしたっけ?)、今回の反則金の件など、なんともお役所さん体質丸出しですね。
でも、違法駐車が減り渋滞解消になったりだとかの効果も出ているようで、今のところは滑り出しは良好といったところでしょうか?
今だから言えますが、私も学生時代は常に青空駐車をして、近隣の方に多大な迷惑を掛けていました^^; 確か通常の駐禁と違って青空駐禁は50000円の反則金だったと思います。(車両の保管場所に関する法律違反だったかな?)
不定期にて出現するポリさんが、夜9時ころに線を引き、翌日早朝に確認→青空駐禁成立だったので、毎晩0時頃にマメに見回りをしてました^^;
おかげで3年間で2,3回は免れました…
今はちゃんと駐車場に入れてますよ~ ほんとに…。
Posted at 2006/07/15 14:33:14 | |
トラックバック(0) |
くるま | クルマ
2006年07月09日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060708-00000011-san-soci (ヤフーニュースより)
スピーディーで便利なETCですが、現状はかなり事故が頻発しているようですね。ETCでの安全運転を再認識させられます。
私もゲートが開かなかった経験があります。
原因は、カードがキチンと挿入されていなかったからでした。
ゲートが開かずに急ブレーキで止まり、ゲート擦れ擦れで止まりましたが、いつも2~30㌔で進入していたおかげで、止まる事が出来たと思います。もし後続車がいたとしたら…。と、今でもゾッとします…
それ以来、高速を利用する際には手前で再確認を必ず行い、通信不良でゲートが開かない事も想定し必ず徐行を心掛けています。
しかしながら、ETCレーンにスピードを落とさずに突っ込んでくる車が多い事…。煽ってくる車もいますね。
以前、ETCレーンでゲートが開かずに激突したためか、ドライバーがJH職員に大声で怒鳴っていた光景を見たことがあります。
ゲートを壊した加害者であり、周りにも迷惑を掛けているクセして…。自分勝手で何勘違いしてんの?と思いました。
ちゃんと書いてあるじゃないですか「20キロ以下で進入」って。
ゲートを壊したらドライバーが当然弁償ですよ!
いっそのこと、ETCレーンにオービス取り付けたら良いんとちゃいますか^^;
Posted at 2006/07/09 06:06:20 | |
トラックバック(0) |
くるま | クルマ