
土曜日にトレイル第2弾として、経ヶ岳~仏果山へ走りに行ってきました。
5時半過ぎに出発し、愛川町田代の半僧坊・勝楽寺の先までサイクリング。経ヶ岳登山道の入り口にあたる道ノ入沢に駐輪し、そこから登山道へと向かいます。登山道入り口には「ヤマビル注意」の看板が…これから血吸いのシーズンのようです。^^
まずは経ヶ岳(633m)山頂を目指します。上り坂がきつくて初っ端からテクテクと歩き。。。
立ち止まってはヤマビルがくっ付いていないか確認(と称した休憩…)
腰が疲労でちょっと痛い、またまたヤマビル確認(と称して一休み…)
息も絶え絶え… シャツは汗でビシャビシャ… 帽子のツバからポタポタ汗が…。
必死の思いで登ります。林道に合流し、再び登山道に入ってやっとこさ経ヶ岳山頂に到着~☆
背中に背負ったハイドレーションにはアクエリを2L充填してて良かった…。ちゅうちゅう…
経ヶ岳を越えると弘法大師が経文を納めたと伝わる経石があります。ゴッツイ岩です。ぐるりと避けて下りが続きます。ところどころ走れますが、先週の高尾山~陣馬山のトレイルのようには巧くトレイルランできない。足場も危ないし…さすが登山道です。
下っていくと林道にぶつかりました。半原越(半原峠)です。ここから仏果山(747m)を目指しますが、ここからがさらに本格的な登山道^^; 急な階段が延々続きます…脚が辛い。岩場をロープを伝って四つん這いでよじ登ります。大自然のアスレチックです^^ でも楽しい♪♪
転ばないように足元を気をつけます。岩場の尾根沿いですが、両サイドは崖のように急です。ハラハラしますが、変化に富んでいて楽しいですね♪
仏果山に到着!鉄塔のような展望台が有り、そこで休憩♪カロリーメイト(ブロック)を食べてアミノバイタルでエネルギーチャージ。あいにく曇っていたので景色はもう一つですが、しばらくすると雲が晴れてきて太陽が眩しい☆宮ヶ瀬湖も見えました!
ここからさらに縦走して高取山(706m)を目指そうか、半原方面へ下山しようか迷いましたが、時間の都合もあり今日はここまでで下山。途中ハイカーの方2人とすれ違いましたが、それ以外は誰とも会いませんでした。
ここからがやっと下りトレイルです^^ 余り良くない足元に気をつけながら、ゆっくりですが気持ち良く走ることが出来ました。 不思議ですね!足元は岩がゴツゴツ、木の根っこもワサワサ、砂利に滑りそうになりながらも自分の目で足場を確認して足取りを決めているのですが、視覚情報が体にインプットされる為か自然に走ることが出来ます♪ 来月の北丹沢を控えており、足首を捻ったりして怪我をしても大変なのでスピードは極力控えました。
林道に抜けてからは沢沿いにボチボチと走って麓へ到着。半原神社にてお参りし、バイクが待機している道ノ入沢へ向けて中津川沿いを走りました。日差しがキツクて暑かったです。
それにしても物凄く汗をかきました。吸水タオルを首から巻いておりましたが、ギュウと絞るとボタボタ汗が搾れました。
再びサイクリングにて10時半過ぎには帰宅。
ラン:15km (トレイル70% ロード30%) 登りはほとんど歩いてしまった…^^;
バイク:22km
Posted at 2010/06/14 21:17:13 | |
トラックバック(0) |
マラソン(ジョギング) | 日記