• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやっち。のブログ一覧

2010年05月28日 イイね!

パンク修理

本日帰宅したら家族から「自転車の前輪がパンクしてひしゃげているよ~」と・・・

タイヤの外見はどこも大丈夫。いたずら? でもバルブも緩んでいない。 タイヤからチューブを取り外して洗面器に水を入れてパンクの箇所を探します。 パンク箇所が見つからない。
と、諦めて戻そうとしましたが、もう一度念入りに。。。  

あっここだ! チューブのバルブ近く(付け根ではありません)からコポコポと空気が漏れていました^^v
ゴムのり塗って、パッチして、とんかち叩いて、グリグリ圧着して・・・ チューブとタイヤ戻して・・・
それっ 空気入れて完了~~! といきたい所ですが、空気をシュコシュコいれるとバルブがピィピィと鳴きます。 ムシゴム交換したら鳴き止んでくれました。

さて、ロードバイク購入計画ですが、調べれば調べるほど何が良いのか分からなくなってきましたが、候補はほぼ決まりました。

1.GIANT TCR ALLIANCE 1 (完全予算オーバー:でも無理してボンバー!?)
2.GIANT TCR (何とかこれが欲しい!><)
3.GIANT SCR1 (私の乗り方にはこれで充分とは思います…) 
http://www.giant.co.jp/giant10/bike_select.php?c_code=P&f_code=FD01

他にも…Y'sRoadオリジナルバイク
アンタレス201X(105仕様)
http://www.ysroad.net/original/antares.html

ま、大切なのは信頼できるショップの店員さんにしっかりと伝えることですね^^
行きつけのショップがないのが残念ですが…

絶対外せない条件
①トライアスロンに出場できるバイク。(ロードバイクにDHバーつければOK??)
②ビンディングペダルなども付けて乗り出しで込み込み15万まで。これ以上いってしまうと家から追い出されるかも…f^^;

欲しいなぁという装備
①コンポーネントがshimano105を付けたい(特に理由は無い)
②アルミフレーム+カーボンフォークのタイプ。(なんとなく^^) フルカーボンは高価だし…
③車重8kg台(予算的に難しいですがせめて9kg台)

使用する条件
①トライアスロンのレース、およびロングライド200km以上をこなす。
②ヒルクライムも積極的にこなす。(フラットオンリーな乗り方はしない)
③月間走行距離としては最大で500km程度(普段は乗らない) 冬場は休み??
 
贅沢?だと思うけど欲しい装備
①ウェア (今はランニングスタイルで乗ってます^^)
②サイクルコンピューター(ナビは要らない) 安価なもので充分かな?
③強靭な肉体 priceless
Posted at 2010/05/28 20:43:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車(バイク) | 日記
2010年05月22日 イイね!

城ヶ島へサイクリング

城ヶ島へサイクリング三浦半島の先端の城ヶ島へサイクリングに行ってきました。
5時過ぎ出発!晴天!暑い!! 多少のアップダウンはあるものの、延々と登りが続く峠越えは無いので、先週の道志みちと違ってとっても楽ちんでした^^ (気が楽という意味です^^) 
途中、逗子で道に迷ってしまいましたが、9時過ぎには城ヶ島へ無事到着!城ヶ島大橋は車や自動2輪は有料ですが、チャリや徒歩は無料です。良かった良かった^^v 

城ヶ島で休憩中だったロードバイク乗りの方とかなり話し込んでしまいました^^ (30分くらいでしょうか…)  40~50代くらいだと思うのですが、小麦色に焼けたナイスバディでカッコいいおじさんです。
いや~ん惚れ惚れです~ ^▽^
偶然にも私の住む隣町(比較的近所)から来られたそうで、その方も以前MTBを乗られていたとのことでした。MTBとロードバイクの違いや乗換え時の注意点などなど、色んなことを教えていただきました。感謝! ロードバイク乗りの皆さんと挨拶したり会話したりと…、思い出が更に楽しいものとなりますね!
私もロードバイク購入を検討中であることを伝え、次回newバイクで再開できることを誓ってお別れしました^^

それにしても今日は日差しがきつかった… 日焼け止めクリームを塗るのを忘れたのでかなり日焼けしたかも… 汗もだくだく。ぽたぽた。だらだら。帰り道はかなり喉が渇き、帰りだけで1.5リッター飲んでしまいました。行きが0.5リッターなので合計2リッター。アクエリとポカリ。
アクエリアス・スパークリングという炭酸のアクエリを初めて飲みましたが、喉がカラカラの時に飲むと喉越しはまさにウルトラですね!

14時半ころに無事帰宅。走行距離151km まだ元気!
ルート:県道46号にて茅ヶ崎柳島海岸へ、R134にて三浦半島西岸沿いに城ヶ島へ

写真:城ヶ島から太平洋を望む
Posted at 2010/05/22 16:52:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車(バイク) | 日記
2010年05月15日 イイね!

チャリレンジ富士五湖^^

チャリレンジ富士五湖^^チャレンジ富士五湖…いや、チャリレンジ富士五湖へ行ってきました♪

道志みち(R413)→山中湖→河口湖→西湖→精進湖→本栖湖のチャレンジ富士五湖112kmのルートをたどりました。富士北麓競技場への心臓破りの坂は時間の関係で断念^^ ホントは坂登る根性が無かっただけ?? R139で山中湖へ戻り、ぐるっと周って道志みちで帰ってきました。

往き:山中湖手前の道志みち山伏峠のトンネルが最高点で標高約1000m 高低差1000mをひたすらヨチヨチと登るのは辛かった…。でもトンネルを越えて山中湖へ向けての下り坂はヒャッホーでした^^ 途中の道の駅でお話したロードバイクの方は何と富士山を一周するのだとか…! すごいっ!

天気が良かったので富士山はくっきりと☆ でもちょっと雲がかかってました。先月の富士山はやはりミラクルですね♪ おにぎりでエネルギーチャージ、アクエリで水分補給、アミノバイタルでリカバー。本栖湖一周したら無性にソフトクリームが食べたくなる^^ 美味かった!
帰りの道志みちの手前のコンビ二でも無性に温かいコーヒーが飲みたくなる。体は正直ですね!

帰りの道志みち、山伏トンネルを越えてダウンヒル!下りは楽ちん☆ スピード出る出る。ちょっと怖かった… でも上りになると一変しのろのろ…^^ 自宅-山中湖は、往き(登り)が約5時間、帰り(下り)が約2時間40分。 

走行距離221km 朝5時過ぎから晩の19時前まで。 疲れたけど楽しかったです☆

写真:西湖で湖岸までおりて記念撮影☆ 西湖からの富士山は綺麗に見えないので残念。

自転車のフォトギャラリーにUPしました☆
https://minkara.carview.co.jp/userid/120697/car/366744/2041015/photo.aspx
Posted at 2010/05/15 20:54:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車(バイク) | 日記
2010年05月07日 イイね!

GWは能登へ行ってきました

GWは能登へ行ってきましたGWは能登へ行ってきました。天気はずっと晴れ!最高の行楽日和でしたね♪

1000円高速最後のGWであり渋滞が予想されたので、出発時刻を午後にしたのは正解でした!(実は娘の体調不良が理由なのですが^^)  圏央道~関越道~上信越道~北陸道で石川県まで。片道500kmです。 上信越道2車線区間で若干の渋滞がありましたが、とても快適に移動できました。

千里浜なぎさドライブウェイでは波打ち際の砂浜を走りました♪ クルマで。そして裸足で^^ (写真の妖しい黒影が私です^^) 能登島のキャンプ村のケビンをベースに2泊3日で能登観光です。
大阪の実家の両親と兄家族、弟カップルの総勢12名でワイワイと大騒ぎでした^^

最終日は富山県は砺波のチューリップフェアに行ってきましたが、4月が寒かったおかげで丁度満開で見ごろでした♪ 帰り道に立ち寄った小布施PA周辺のサクラも満開! ラッキーですね~☆

往復1200km超で、燃費もリッター約12km。エコ運転を心がけましたがアルファードで4名と荷物を載せての燃費としてはなかなか優秀ですかね?? 往復それぞれ車中泊して4泊5日の長旅でしたが、とっても楽しく癒されました♪

ちなみに… 娘の風邪のウイルスは私にもやって来ました^^ 喉風邪ですがご用心を…
Posted at 2010/05/07 08:02:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

なるべくDIYで頑張っています♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
23456 78
91011121314 15
161718192021 22
2324252627 2829
3031     

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2009年3月11日納車。 15年目の車検も無事終えて、まだまだ現役です。14万キロを超 ...
その他 その他 その他 その他
最近ほとんど乗っていない…
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年3月27日納車。 レガシィへの憧れと、マニュアル車に乗りたい為にヴォクシーから ...
その他 その他 その他 その他
通勤用の自転車です。定番のクロスバイクですが、車体がとても軽く、これまでのLOUIS G ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation