• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやっち。のブログ一覧

2009年07月19日 イイね!

小布施見にマラソン

小布施見にマラソン第7回小布施見にマラソンへ今年も参加してきました♪今年で3回目、3年連続です。
myベストな大会です♪小布施見にマラソンのファンです♪

4時前には起床。思ったほど寒くならず快適な車中泊でした♪もうちょっと改良をしてさらに快適な車中泊が出来るようにしたいと思います。何事も経験を重ねて改良あるのみですね♪

前日に車中泊をしたハイウェイオアシスから会場までをウォーミングアップを兼ねて文字通りの小布施「見に」マラソン。古い町並みが続き、お地蔵さんや石碑などがいたるところに…小布施の街並みはとても趣があります♪
6時前には会場入りし、オニギリを食べていると…ポツポツと雨が…でも空を眺めると虹が架かっておりました♪ 良い天気になりそう♪
スタートまでストレッチをしたり、初めてお会いするJOGNOTEのお友達としばし談笑の後、集合するブロックへと向かいました。高速料金が1000円の影響で渋滞が凄かったらしく、スタート時刻に間に合わない方へ配慮して10分スタートが遅れました。待っている間…太陽がギラギラと…

スタート後、案の定大渋滞。スタート地点まで到達するのに2分半ほどかかりました。コースも路地や狭い道を走るのでなかなか自分のペースで走れません…。それでも横からこそこそすり抜けていきました。沢山の演奏・声援が励みになります♪エイドでは元気な小・中学生の子供たちが元気づけてくれます♪
今回で3回目ですが、小布施の町全体での本当に心のこもったお持て成しに感謝・感激です!

前半は晴天でかなり天気も良かったことと、すり抜け追い越し作戦でちょっと疲れが溜まったのか、10km辺りが辛かったです…タイム的には16~17km辺りが一番ペースが落ちておりましたが…。給水・給スイーツ所でしっかり補給をしました。
新鮮なリンゴジュース。スイーツ。とっても美味しい♪ そして…給ワイン所!「自己責任でお願いね!」ということで手酌でチョコッとだけ赤ワインを頂きました♪ くぅ~っと胃袋が熱くなりました*^^*
モロキュウにお漬物に… 桃丸ごと一個!桃は食べずにゴールまで手に持って運びました(笑) 結構食いすぎましたか…^^
ベンチャーズのバンド演奏♪昨年同様「キャラバン」を演奏中でした!

ベンチャーズの演奏を聴いて…何だか感極まって泣きそうになりました。走れることへの感謝の気持ち、お持て成しへの感謝の気持ち、みんな一生懸命に頑張っていました。小布施の町の方々の暖かい声援と笑顔は忘れられません^▽^

さて、ゴールが近づいてきて、千曲川の土手を走っているとき給アイスクリーム所に遭遇!大笑 ついにここまで来たか!私が通りかかった時は誰も食べておりませんでしたが、来年は給アイスクリーム所で美味しいアイスを頂こうと思います♪

ゴール前では実行委員長のセーラさんとハイタッチしてフィニッシュ♪ そして噴水へ直行です♪ 噴水では息子が大はしゃぎ、だんだん唇が紫になっていってましたが、それでも今日は良い天気で暑かったです。 ひんやり気持ち良い~ バシャバシャと水遊び^^ 最高のアイシングです♪

ゴール後も楽しみはたくさん有ります。スイーツと野菜のバイキングです^^ スイカも甘い♪(でも富里のスイカのようですね) 希少な桃もGET! プチトマトも甘~い♪ セロリに人参に大根にキュウリに…味噌つけてマヨつけて… かなりお腹が膨れました。 ひと通りのイベントが終了してもなおアスレチックで遊んでいる子供達… エネルギーが凄い…
帰りは長野市内の「狼煙」でラーメンを食べて帰ってきました。

記録
グロス:1時間53分58秒
ネット:1時間51分26秒(手元の時計による)
2009年07月18日 イイね!

松本城~アルプス公園

松本城~アルプス公園3連休の土日で信州旅行へ行ってきました♪
土曜日の早朝3時に起床し、空がぼんやりと明るくなってくる4時過ぎに出発!! 何でこんなに早いのか!?それは少しでも沢山の時間を信州で過ごしたいからです^^v

6時半頃には松本城へ到着。観光客がほとんどおらずひっそりしていました。いつきても松本城は素晴らしい!是非とも冬に来て遠望の北アルプスと一緒に写真を撮りたいです♪
お堀のハクチョウやカモ、カメさん^^、スズメやハトにパンの朝ご飯をあげました。
お城の北側にある松本神社にてお参りをし、二の丸、太鼓門を見学しました。

松本城を後にしてアルプス公園へ… 5年前くらいまで松本に住んでいた頃はこのアルプス公園は南側しかOPENしていなかったのですが、最近全ての工事が完了して整備されたようです。アルプス森のかけ橋を渡ると…そこは大自然に囲まれた森林公園です。今回は初めて北側を散策しました。

アルプス公園内には小鳥と小動物の森があり、いわゆるmini動物園です^^
ネ(モルモット)・ウシ(は居なかった^^)・トラ(も居なかった^^)・ウサギ・タツもミ(も居ないかぁ~)・ウマ(ポニー)・ヒツジ・サル・トリ(インコやキジやカモやニワトリ…たくさん!)・イヌ(迷い犬)・イノシシ 賑やかでした\^▽^/
大きなインコが「はろ~」と喋ってくれました^ー^
可愛いリスや子猿。ニワトリの卵を野生のカラスが咥えて持っていってしまいました…;_;

アルプス公園でしっかりと遊んだ後は…昼食を食べに山形村の唐沢の蕎麦集落の「根橋屋」というお蕎麦屋さんで天ザル大盛り♪ 毎年恒例です♪
お土産にスイカを購入♪ 試食したら甘いこと甘いこと♪ 近くの田んぼにいるアマガエルと戯れる子供達^^
国道19号で小布施町へ向かう途中、犀川の川面に霧がかかってとっても幻想的な光景に遭遇しました。天国への三途の川はきっとこんなんだろうなぁ~^^

小布施町へ到着し、ギリギリ滑り込みセーフで小布施見にマラソンの前日受付を済ませ、小布施温泉あけびの湯へ…♪ 凄く硫黄のにおいがしました。天気が良かったら露天風呂から北信五岳(飯縄山、戸隠山、黒姫山、妙高山、斑尾山)が望めるそうなのですが、曇り空でそれは叶いませんでした^^ でも夕暮れの小布施の町はとても綺麗でした☆ まったりと温泉に浸かって小布施ハイウェイオアシスへ移動。
今晩はここで車中泊です。

セカンドシートをフルフラットにして子供用のベッドメイク!先日からチョコチョコと製作したフルフラットボードで見事なまっ平らな寝床が実現しました♪ 私と妻は3列目を跳ね上げ、セカンドシートを最前へ移動したスペースにウレタンマットを敷いてそこで寝ました♪ 足を充分伸ばせるスペースが有るので快適です♪ 4人家族全員では初めてですが、楽しい快適な車中泊でした♪

車中泊に関しては、また改めて報告したいと思います。まずは1回目は成功です!次回以降、更なる快適車中泊を目指して改良とアイデアを絞らないと…☆
Posted at 2009/07/20 14:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2009年05月31日 イイね!

mini消防車

mini消防車山中湖ロードレースを走ってきました(ハーフ) 腸脛靭帯炎(ランナー膝)の兆候が有り左膝外側が疼く為、今日はゆっくりとファンラン。
6'00/kmペースを目標にして走りました。
9km辺りまでは脚も調子よく快調だったのですが、その後だんだんと膝が疼くようになり、スピードを落としたり競歩をしたりと膝の疼きを誤魔化しながら走りました。
タイムは手元の時計で2'09"50(ネット)
走れないことがストレスになっております。早く完治させないといけません。

さて、今日のレース会場で見かけた可愛い消防車!「けしまる2」という名前です^^
山中湖1周の先導車として活躍していましたが、火事の時はしっかり頑張ってくれるのでしょうか…^^
ちなみにナンバーはご当地「富士山」ナンバーで119番でした^▽^ 

レースの後は静岡県富士市まで移動し、『さわやか』というレストランで「げんこつハンバーグ(250g)」をペロリと食べました♪ん~~…んまい!^^

Posted at 2009/05/31 20:08:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2009年05月24日 イイね!

羽田空港へサイクリング

羽田空港へサイクリング今日は雨の中サイクリングへ行ってきました。
コースは尾根幹線~鶴川街道~多摩川CR(多摩川原橋~大師橋)~羽田空港

出発時は曇り空、予定通りのペースで順調に進み、多摩川右岸(神奈川側)をひたすら走る。川崎に着いた頃で雨が…ぽたぽた…。だんだんと激しくなってざぁざぁと…
雨が目に入るのでサングラスをかけ、ポシェットの中身をビニール袋に入れて雨対策!
7時前には羽田空港へ到着!ジェット機とご対面!うようよ居ます♪
飛び立っていくジェット機がエンジン全開です!ごぉおおぉぉ~~っ!

帰り道に羽田空港に架かる弁天橋のほとりにある大鳥居でお参りをしました。
羽田空港があるこの地は以前は羽田鈴木町・羽田穴守町・羽田江戸見町がありましたが、終戦直後の1945年9月21日に米軍により強制退去させられ、約3000人の住民の方々がこの地から追われてしまったそうです。
建物も全て撤去されてしまいましたが、この大鳥居だけは取り壊されずに残され、近年この地に移設されたそうです。
鳥居に「平和」の文字がとても象徴的で、手を合せてお祈りしました。(写真)

帰り道も雨。前輪・後輪で巻き上げた泥水をかぶり、自転車もろとも泥んこです…。でも気にしない♪
泥除けがあったらまたずいぶん違うんだろうけど、シンプルな今のスタイルがお気に入りです。
帰りは多摩川左岸(東京側)を走り、同じ多摩川原橋から鶴川街道~尾根幹線を走って帰ってきました。(105km走行、5時間30分)

今日はこれでは終わりません。自治会のソフトボール大会に参加してきました。
打順は1番。守備はレフトです。結果は4打数2安打1打点^^v
でも守備では落球でタイムリーエラー…涙 
野球は高校以来やっていないので、球筋の見極めが難しかったです。グラブさばきも全然だし…。
試合は9対9で引き分け。くじ引きで勝敗を決めて…結果は負け…涙
今日は2日分くらいの充実した一日でした。もう眠い…
Posted at 2009/05/24 21:08:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車(バイク) | 日記
2009年05月19日 イイね!

もう間もなくモデルチェンジ

もう間もなくモデルチェンジレガシィが間もなくモデルチェンジですね。
今回はボディサイズも排気量もいよいよ完全に脱5ナンバーサイズとなってしまうので、良くも悪くも様々な意見が飛び交っていますが、そういう私も脱5ナンバーのアルファードに乗り換えたのでしたね^^;

さて、今朝は早朝に自転車でサイクリングに出かけてScLaBo愛川に停めてあるNEWレガシィを拝見してきました♪
現行BP・BLを隣に寄せて比較したらきっとボディサイズの違いがはっきり分かったかと思いますが、新型は「背が高い」という印象でした。
アウトバックに関してはフォレスターと変わらないくらいだと感じました。
実際に乗ってみると違った印象になることだと思うけど…

HONDAのインサイトとTOYOTAのプリウスのハイブリッドカーが絶好調ですが、SUBARUの基幹車種であるレガシィのモデルチェンジ後の動向がとても気になります。
Posted at 2009/05/19 20:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ

プロフィール

なるべくDIYで頑張っています♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2009年3月11日納車。 15年目の車検も無事終えて、まだまだ現役です。14万キロを超 ...
その他 その他 その他 その他
最近ほとんど乗っていない…
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年3月27日納車。 レガシィへの憧れと、マニュアル車に乗りたい為にヴォクシーから ...
その他 その他 その他 その他
通勤用の自転車です。定番のクロスバイクですが、車体がとても軽く、これまでのLOUIS G ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation