• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやっち。のブログ一覧

2010年06月06日 イイね!

高尾山~陣馬山トレイル

高尾山~陣馬山トレイル高尾山から陣馬山を目指してトレイルランに行ってきました。

3時半に起床し、4時に出発。
お昼までに帰りますと申告していたので制限時間は8時間! 
薄暗い中、バイクで高尾山口へ…約1時間で到着し駐輪。
…ということはトレイルの制限時間は6時間。高尾山⇔陣馬山頑張ろう!

稲荷山コース(尾根コース)~もみじ平~一丁平~小仏城山へと進みます。登りは辛いけど下りは楽しい♪でも昨夜雨が降ったのか地面が濡れて滑りやすくなってました。要注意!
曇り空で涼しいですが、すでに汗びっしょん。霧が立ち込めていました。朝もやっていうのかな??
小仏峠を越えたら急な上り坂。必死に登る…苦しぃ~っ! 景信山に到着! 完全に息が上がってしまってます…さぁ陣馬山まであと5kmほど頑張るぞ~! 

と…、ドンドン下ります…。…下り道が続く…。
何だかおかしい… 道案内に小下沢・小仏バス停と・・・ 間違えた!
そこから引き返します。 物凄く辛くて苦しい登りでした。再び景信山山頂を目指す… 涙
ほんと心が折れそうになりました。 もうそのまま下山しようかと思いましたf^^;

気を取り直して再出発! ちょうど他のトレイルランナーさんが走っていきました。 ちょっと後ろから追走^^ でも見えなくなった…とほほ
どこかで追い越したのか、休憩していたのか、ひょんなことで一緒になりました^^v
ぜぃぜぃはぁはぁ息切らしながら「もうちょっとですね!頑張りましょう」とお互いを励まします♪ 元気が出ました~☆

さぁ到着です!辛い分だけ喜びが増しますね^^v 
先ほどの方と陣馬山頂で再開しました。なんとその方はレース経験は無いが、ハセツネ参加を申し込んだとか… お連れの方も後から合流。お連れさんは何とウルトラトレイル(御岳)を走るのだとか… どこかのレースで再開できるかもしれませんね~

いつのまにか晴れになっており景色は良かったのですが、雲が出ていたので富士山は拝めず… おにぎりとカロリーメイト(ブロック)とアミノバリューでエネルギーチャージしてさっさと出発です。休みすぎると脚が動かなくなってしまうので…

帰り道もすれ違うトレイルランナーや登山の方と挨拶し、気持ちよく帰ってきました。
高尾山が近づくと観光客がうようよ^^ もちろん走っては危ないので、登り優先で立ち止まって待避。
 
ただ、ちょっと気になったのは、あるトレイルランナーが結構な勢いで狭い登山道を掻き分け降りていきました… お爺さん・お婆さん・子供達も登ってきているのに危ないなぁと思いました。
山ではまだまだトレイル(山走り)は肩身が狭い思いをしますが、きっちりとマナーを守って礼儀正しく挨拶すれば何も問題は起こらないと思います。

10時頃に下山。往復約5時間。よし!^^v
当初の予定していた時間よりも1時間早く、トレイルラン5時間(約29km)・バイク2時間(約33km)の合計7時間で完走です。11時に帰宅し水のシャワーを浴びてすっきり☆
2010年06月05日 イイね!

注文しました~♪

注文しました~♪クルマではありません^^v
競技志向のTCRと、ツーリング志向のDEFYというモデルのどちらにしようか非常に迷っていたのですが…

本音は装備と価格からTCRが欲しい。だけど自分の使い方を考えるとDEFYのモデルの方が合っている。ショップのオーナーもDEFYの方が合っていると…

まずは体格を測定。身長… 股下… 胴… 肩幅…
なんと足が長くて胴が短いとのこと! 肩幅はすこし狭いとか…
足が長いと言われて… もちろん良い気分♪ 何とも単純ですね~^^ 

DEFYも気に入っているが欲しい機種のDEFY ALLIANCE 0だと予算をかなりオーバー。意を決して…DEFYにしようと思ったが…、売り切れ~完売~在庫も無しだとか。かなりの人気機種のようです。

何だか運命を感じながらもTCRに決定しました。

がっ!

元々検討していたのはTCRですが、ワンランク上位機種のTCR ALLIANCE 1 がとっても気になる…

ちなみにTCRはちょっと予算オーバー
そして…TCR ALLIANCE 1 はかなりオーバーf^^;

違いはフレームです。TCRがフルアルミなのに対し、TCR ALLIANCE 1 はカーボン+アルミのフレーム。 それ以外の装備はほぼ同じ。

どちらも在庫はありますと…  

ううむ… むむっ… よし!決めた~☆

というわけでTCR ALLIANCE1 を注文しました♪ チャリンチャリン♪
ビンディングペダルとシューズも一緒に購入♪ チャリンチャリン♪
うんうん。後悔したくないもんね~^-^

締めて総計… 定価ベースで予算7万ほどオーバー!あわわ…


どうしよ~~f-_-;  嬉しいなぁ~~^o^/~ 

でもどうしよ~~f-_-;  待ち遠しいなぁ~~^▽^/~  

うん。しばらく内緒にしておこう。
Posted at 2010/06/05 15:57:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車(バイク) | 趣味
2010年06月03日 イイね!

今週末にも・・・?

仕事を終えてからちょっくら南橋本方面へジョグしてきました。

先週の日曜日に通りかかったとあるお店。 レース参戦のため臨時休業だったのでした。

そのお店のオーナーは元ブリヂストンで選手活動をされていた有名な方だそうです。


今日は… 良かった開いてました^^ しかも外にはGIANTの大きな箱が… 実車があるかな?

店内では二人のお客さんが居ました。

そのうち一人のお客さんのバイクの納車整備を行っているところでした。

整備を行っているバイクはGIANTのDEFYというモデルです。そとの箱のバイクかな。

オーナーが「何かお探しですか~」と声を掛けてくれました^^

「ちょっと通りがかりで・・・」と、もじもじ^^;


お客さんとオーナーとの会話を聞いていると、GIANTのSCR・TCRのモデルのことをしゃべっているのが分かりました^^b 

意を決して整備中のDEFYとTCRのことを質問をきっかけにして話しかけました。

ホームページで感じたとおり、職人気質な感じではなく、気さくで話しやすい方です^^


納車整備中のDEFYはADVANCEDというフルカーボンフレームの最上位機種です。羨ましい…☆

バイクに関する知識は全くゼロの私ですが、色々と親切に教えてくれました。

GIANTのメーカーホームページにもあるように、TCRは競技志向、DEFYはツーリング志向のモデルで、スピードに関しては大差は無いようです。 加速のダイレクト感はTCRとか… 色々と…


トライアスロンへの挑戦とロングツーリング志向を伝えました。 

まだまだ色んなことを話したり、話を聞いてみたかったですが、お客さんのバイクの納車整備が遅れてしまいますね^^  

ほどほどで切り上げて、土曜日か日曜日にまた来ます♪と伝えてお店を出ました☆

GIANTのTCRとDEFY 悩みますなぁ~。。。



2010年05月28日 イイね!

パンク修理

本日帰宅したら家族から「自転車の前輪がパンクしてひしゃげているよ~」と・・・

タイヤの外見はどこも大丈夫。いたずら? でもバルブも緩んでいない。 タイヤからチューブを取り外して洗面器に水を入れてパンクの箇所を探します。 パンク箇所が見つからない。
と、諦めて戻そうとしましたが、もう一度念入りに。。。  

あっここだ! チューブのバルブ近く(付け根ではありません)からコポコポと空気が漏れていました^^v
ゴムのり塗って、パッチして、とんかち叩いて、グリグリ圧着して・・・ チューブとタイヤ戻して・・・
それっ 空気入れて完了~~! といきたい所ですが、空気をシュコシュコいれるとバルブがピィピィと鳴きます。 ムシゴム交換したら鳴き止んでくれました。

さて、ロードバイク購入計画ですが、調べれば調べるほど何が良いのか分からなくなってきましたが、候補はほぼ決まりました。

1.GIANT TCR ALLIANCE 1 (完全予算オーバー:でも無理してボンバー!?)
2.GIANT TCR (何とかこれが欲しい!><)
3.GIANT SCR1 (私の乗り方にはこれで充分とは思います…) 
http://www.giant.co.jp/giant10/bike_select.php?c_code=P&f_code=FD01

他にも…Y'sRoadオリジナルバイク
アンタレス201X(105仕様)
http://www.ysroad.net/original/antares.html

ま、大切なのは信頼できるショップの店員さんにしっかりと伝えることですね^^
行きつけのショップがないのが残念ですが…

絶対外せない条件
①トライアスロンに出場できるバイク。(ロードバイクにDHバーつければOK??)
②ビンディングペダルなども付けて乗り出しで込み込み15万まで。これ以上いってしまうと家から追い出されるかも…f^^;

欲しいなぁという装備
①コンポーネントがshimano105を付けたい(特に理由は無い)
②アルミフレーム+カーボンフォークのタイプ。(なんとなく^^) フルカーボンは高価だし…
③車重8kg台(予算的に難しいですがせめて9kg台)

使用する条件
①トライアスロンのレース、およびロングライド200km以上をこなす。
②ヒルクライムも積極的にこなす。(フラットオンリーな乗り方はしない)
③月間走行距離としては最大で500km程度(普段は乗らない) 冬場は休み??
 
贅沢?だと思うけど欲しい装備
①ウェア (今はランニングスタイルで乗ってます^^)
②サイクルコンピューター(ナビは要らない) 安価なもので充分かな?
③強靭な肉体 priceless
Posted at 2010/05/28 20:43:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車(バイク) | 日記
2010年05月22日 イイね!

城ヶ島へサイクリング

城ヶ島へサイクリング三浦半島の先端の城ヶ島へサイクリングに行ってきました。
5時過ぎ出発!晴天!暑い!! 多少のアップダウンはあるものの、延々と登りが続く峠越えは無いので、先週の道志みちと違ってとっても楽ちんでした^^ (気が楽という意味です^^) 
途中、逗子で道に迷ってしまいましたが、9時過ぎには城ヶ島へ無事到着!城ヶ島大橋は車や自動2輪は有料ですが、チャリや徒歩は無料です。良かった良かった^^v 

城ヶ島で休憩中だったロードバイク乗りの方とかなり話し込んでしまいました^^ (30分くらいでしょうか…)  40~50代くらいだと思うのですが、小麦色に焼けたナイスバディでカッコいいおじさんです。
いや~ん惚れ惚れです~ ^▽^
偶然にも私の住む隣町(比較的近所)から来られたそうで、その方も以前MTBを乗られていたとのことでした。MTBとロードバイクの違いや乗換え時の注意点などなど、色んなことを教えていただきました。感謝! ロードバイク乗りの皆さんと挨拶したり会話したりと…、思い出が更に楽しいものとなりますね!
私もロードバイク購入を検討中であることを伝え、次回newバイクで再開できることを誓ってお別れしました^^

それにしても今日は日差しがきつかった… 日焼け止めクリームを塗るのを忘れたのでかなり日焼けしたかも… 汗もだくだく。ぽたぽた。だらだら。帰り道はかなり喉が渇き、帰りだけで1.5リッター飲んでしまいました。行きが0.5リッターなので合計2リッター。アクエリとポカリ。
アクエリアス・スパークリングという炭酸のアクエリを初めて飲みましたが、喉がカラカラの時に飲むと喉越しはまさにウルトラですね!

14時半ころに無事帰宅。走行距離151km まだ元気!
ルート:県道46号にて茅ヶ崎柳島海岸へ、R134にて三浦半島西岸沿いに城ヶ島へ

写真:城ヶ島から太平洋を望む
Posted at 2010/05/22 16:52:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車(バイク) | 日記

プロフィール

なるべくDIYで頑張っています♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2009年3月11日納車。 15年目の車検も無事終えて、まだまだ現役です。14万キロを超 ...
その他 その他 その他 その他
最近ほとんど乗っていない…
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年3月27日納車。 レガシィへの憧れと、マニュアル車に乗りたい為にヴォクシーから ...
その他 その他 その他 その他
通勤用の自転車です。定番のクロスバイクですが、車体がとても軽く、これまでのLOUIS G ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation