• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tmackyのブログ一覧

2015年08月07日 イイね!

伊豆旅行

伊豆旅行お疲れ様です。

8月7日~8月8日で伊東~修善寺~天城(浄蓮の滝)~実家といった形で家族サービスに行ってきました。 今回はウォーターバルーンをするために伊豆くらんぱる公園に行くことにしました。
9時開園なので、朝の涼しい(すでに涼しくなかったですが)時間を目指して出発、今回は東海岸ルートで真鶴道路から熱海経由で伊東方面へ向かいました。


東海岸ルートは混むイメージがあって避けてましたがたまにはトライしてみようと選択、市街地は渋滞にはまりましたが何とか現地には8時50分に到着できました。あっもちろんファミリーカーですのでエイトで旅行です。(笑)

とりあえず早速ウォーターバルーンに娘と息子と3人で3人乗り用の大きなのに入りました。
順番待ちしていると、結構、ほわーんとバルーンの中で横たわってる人が多い感じでした。
当然といえば当然ですがビニールハウスの中にいるのと同じなので最初にフレッシュエアを入れて膨らますときは良いですが、いざ水の上で転がろうとするとどんどん暑くなっていきます。
しかしそこは灼熱のエイト祭を経験しているので限界まで振り切る感じで時間内子供のサービスも含めて転がってました。さすがに汗だくです、、、 終わってから嫁に聞くとあんなに動きまわっていたのは我が家だけらしい(苦笑) 私はすでにオーバーヒートですので次の立体迷路は嫁に託して私は木陰で一休み。 木組みの立体迷路で中はさぞかし暑かろうと思ってましたが、逆に涼しかったらしく、外で待ってる私の方が大変だった模様(苦笑)

残りの時間は、プールで涼んで水遊びで息子が燃料切れになったところで終了。
食事をして少し早めに宿泊先に移動、そこで姉家族と母と合流、姉のところはラブラドールを飼っていて今回はペットOKな場所なので、子供達は犬と戯れているうちに私は昼寝モード(笑)
後は温泉に入って私はぐったりです。

翌日は、わさびソフトが食べたいということで、20年ぶりくらいに浄蓮の滝に行ってきました。

滝の近くは涼しいけど、帰りは登りなのでまた汗だくです。今は、滝の近くは鮎の釣堀になっているんですね。昔は景観を損ねるからとお店もなくなったりしていた記憶がありましたが、、、

汗だくなのでお土産屋さんで涼みながら、どこでわさびソフトを食べようかと悩んでいるとお土産屋さんの中の食堂でもカップならわさびソフトが食べれるということなのでそこに決定。

私は辛口をチョイス、さらに食堂だと生わさび食べ放題という期間限定企画?があり自分で好きなだけ生わさびをすってトッピングできるサービスがありました。

画像ではわかりませんが、辛口わさびソフトに生わさびをトッピングしたものです。逆に生わさびをトッピングした方がさっぱりした感じになっておいしかったです。
浄蓮の滝に行かれた際は是非屋内の食堂のところでトライしてみてください。

帰りがけに東京ラスクの工場があったので立ち寄ってみたら焼きたてのラスクパンが売っていたのでだめもとでならんでみたら最後の1本をゲットできました。 

ただ、なにゆえ伊豆なのに東京?・・
という気持ちもありましたが、最後の1本をゲットできて旅行的にはもりあがりました。

帰りは実家に立ちより、帰りに備えてひたすら英気を養い(昼寝という(笑)なんか寝てばっかりですが)翌日は朝から息子のサッカーがあるので18時頃出発、東名は案の定、秦野くらいまで真っ赤でしたので今回も箱根越えを選択、箱根の登りは結構長い区間で2車線になってるんですね。昔はこんなだったかな?と思いながら比較的スムーズに箱根を越えられました。平塚の辺も特に渋滞もなく2時間半くらいで家に帰ってこれました。

右のフロントはまだ当たりが完全じゃなさそうです。

とりあえず、夏休み最初の家族サービスは無事終了です。

11日は富士のジムカーナ場今年もブンブン丸してきます。
Posted at 2015/08/09 22:21:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ファミリーカー | 日記
2015年07月20日 イイね!

3連休? 家族サービスで終了(笑)

3連休? 家族サービスで終了(笑)お疲れ様です。

3連休は、ロータリーなイベントもあったようですが結局家族サービスで終了でした。(笑)
まあ、祭も控えてますのでここは頑張りどころです。

初日は、ちょっと前に娘のハーフ成人式の記念写真(息子は一年遅れの七五三(苦笑)だめ親です。)のときに、娘に内緒で嫁が申し込んでいたスタジオアリスのファッションショーに合格したので早朝から港北のモザイクモールに嫁と娘を送りに行き、3時間後の開演のとき息子と二人でもう一度モザイクモールへ、どうせ申し込みしたら出れるんだろうと思ってましたが静岡から前入りしているご家族もいるということで、結構しっかり審査してる感じでした。
実際の会場は小さいですが本人には良い経験だったかな?


二日目は、嫁の携帯のパスワードがロックしていまっていたので朝からDocomoショップへ、相変わらずの待ち時間です。
午後からは、息子のママ友情報でみんなランドセルをもう予約しているということが発覚!!あわててとりあえず敵状視察のため、ららぽーとへGO!!、到着後、いきなり息子がこれが良いと即効でお気に入りを発見!!、親としてはもう少し見てみようと他のも薦めてみましたが即決です。(笑)
優柔不断な自分の子とは思えない。・・・
期間限定明日まで5パーセントオフとか書いてあるし、敵状視察のはずが拿捕されました。(笑)
完全に敵の思う壷です。きっと来週も期間限定なんだぜと心の中で叫んでいました。・・・・

最終日は息子のサッカーでフトゥーロフェスティバルU6という大会があり、事前情報で会場周辺に駐車場がないということだったので前日の夜中にたまにはエンジンかけとかないととエイトに火を入れて夜中の敵状視察です。(最近、普段の足はほとんどキャロルですね(苦笑)町乗りだと、キャロルの方が低速でも車の挙動がわかってなかなか楽しかったりします。これもきっとUDEというパーツの向上に役に立っていると思いたい。(願望))
実際に周りに駐車場は見当たらず暗闇の中、袋小路に迷いこんだり・・・、結局事前にネットで調べたコイン駐車場がやっぱり一番近そうなので、1.2キロほど離れてますがそこに決めました。
翌朝、家族を会場に降ろし、一人離れた駐車場へ止めてキャロルからいつも箱根に持っていくスーパーバイクを下ろし(うそです。)炎天下会場まで、今日はほんとに暑かったです。

で結果は、予選リーグ、決勝リーグともに全勝で完全優勝でした。
赤い星が息子です。(活躍はご想像にお任せします。)


もうすぐエイト祭ですね。 
私は来週Dで油脂類等最終的な準備のため予約入れてます。

225CUPもエンジョイクラスですが初参加なのも楽しみです。

血迷ってカラオケGPにもエントリーしましたが、全く選曲できてない(苦笑)
スレンダーさんに対抗してやはり兄損なのか・・・・

まあ祭りなので楽しみましょう。

参加される方よろしくお願いします。

Posted at 2015/07/20 22:11:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファミリーカー | 日記
2014年11月16日 イイね!

サッカーからのズーラシアからのD

サッカーからのズーラシアからのDお疲れ様です。

今週も、朝から息子とサッカーです。実は昨日もだったり(笑)

かなり健康的な週末です。

娘のピアノが終わるまでの時間つぶしだったりしましたが、
今日はそのままズーラシアに行きました。家からだと車で15分くらいなんですが
私個人は4~5回くらいしか行ったことがありません。
北側には新たにサバンナエリアも作っていて来春にオープンと書いてありました。
園内は、テーマパークみたいになっていてよくできてますね。
 しかし、子供達は肝心の動物よりも

遊具に夢中です。(笑)

この左にあるウォータースライダーみたいにスパイラルしている滑り台が勾配も結構あって
息子がすべると、すごいことに(笑)

男の子ってなんでこんななんでしょう。 怖いもの知らずというか無謀というか・・・

出てくるところを連射で写真を撮ったら



撮りながら、笑ってしまいました。

でも本当の目的はこれです。



昨日、年賀状の写真をどうするか?ということになり、ズーラシアで生羊と写真が撮れるという企画を見つけて急遽決まった予定でした。(笑)

キャロルの半年点検と冬仕様に変更する予約を3時から入れてましたので2時からはきついなあと
思いながら、とりあえず2時には撮影したいので嫁と子供は遊ばせておいて、1時間前から
ならんでました。あれ?ここは、ネズミーランドだっけ??

でももちろん1番です。(笑) 最初はぼっちプレイでしたが、30分前には長蛇の列w
1番で撮影して、すぐに帰ろうともと来た道を戻るとそこにはまた例の遊具が立ちふさがります。

さっきより空いてると息子が言い出したので、仕方なく1回だけだよと言ったのに2回も
滑ってました。((汗))

それでもなんとか3時にはDに辿りつくことができました。
普通なら、用事ができたとずらせばいいのですが、デミオのディーゼルの試乗の予約をいれて
いたので 時間通りに到着したかったのはあくまで私の都合でした。w
なので、時間を守りたかった理由は、口が裂けても嫁には言えません。ww

春先に増車したキャロルも気がつけば半年経ちました。
元気に走るし、嫁も満足しているのでOKです。

点検中に、しれっと嫁にデミオ試乗してくるねと伝え



乗ってきました。トルクがありますね。よくできてます。あんまりたいしたインプレはできないですが
何よりもインテリアの質感がエイトより良い感じがしてちょっと悔しい気がしました。
HUDが戦闘機みたいでかっこいいw 前車の180SXもオプションのHUDをつけてましたが
当時はフロントウィンドウに投影するタイプでしたがデミオはセンターコンソールの上からエンジンをかけるとHUD本体が立ち上がってくるので、モビルスーツの起動っぽくて素敵でした。あくまでも話題をガンダムに結び付けようとしてます。w
 後、i-stopになれなくて信号待ちでエンストする感じが妙な違和感、
ここでもOLD TYPE全開です。ww

キャロルも点検が終わり、冬仕様に変更です。



スタッドレスに履き替えました。 ちょっと早いですがいいんです。w 最近急に寒くなってきたし。

これで、去年のような大雪が降ってもあわてて手を傷だらけにしてスノーソックを履かせた挙句に
使えない車ねと、嫁に言われる心配がありません。w

12月は仕事の都合で走行会に参加できないのでエイトは冬眠です。
今回は、間違いなく冬眠に入ります。夏は夏眠と言いながら エイト祭に参加したりと
眠る期間がないくらいでライセンスもないのに、今年は走行会に9回も参加してしまった。(苦笑)
まあ、楽しいからいいんです。

先週の箱根オフのあとからシートを被せて眠ってますが、バッテリーが上がってしまうので2週間にいっぺんぐらいはエンジンかけてあげないとですね。

次は来年の富士からかな・・・・ 皆さんよろしくお願いします。

Posted at 2014/11/16 22:13:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ファミリーカー | 日記
2014年08月16日 イイね!

日産ウォーターパークに行ってきた。

お疲れ様です。

日産ウォーターパークは水着エリア?なので、携帯等の持込ができないため画像なしです。

休み期間最後の家族サービスで当初、こどもの国のプールに行こうかと計画していましたが天候が怪しくて風も強そうなので、急遽、最寄の日産ウォーターパーク(屋内施設)に行き先を変更しました。

2つ隣の駅なので、今日はキャロルでGOです。チョイのりだと、キャロルは便利です。

ちなみに初めて行きました。 新横浜の日産スタジアム内にある施設です。 第2駐車場に止めると
階段を上がってすぐでした。

混み合う駐車場だと、キャロルは楽です。 両サイドの車からのクリアランスも広くてどこでも止められます。 エイトだとドアパンチとか気になるので大体端っことかに駐車してますから(苦笑)。

まあ当然混むと思ってましたが、9時開園で8時50分くらいに着きましたが既にかなりの列でした。

9時入場で11時くらいに退出、2時間ででてきましたが、子供達は十分楽しんでました。
屋内ですが、ウォータースライダーもあり流れるプールでゆらゆらまったり。まあ親は何かと疲れますが・・・・ 午後からは家で寝てました。(苦笑)

横浜、近郊の方は、夏の最後の家族サービスにいかがですか?

お勧めは、9時~11時くらいでしょうか?10時過ぎくらいから、人が増えてきてほとんど芋洗い状態になっていきます。

もっちぃぃぃさんがエイト祭のログを吸い出してみたとあったので、私もロガーデータで比較してみました。

今回、ベスト更新(43.449)と、直近で近いタイム(43.587)です。画面はQSTARZについてるソフトの画面になります。


我慢コーナーと、洗濯板の間でスプリットで記録しているんですが、前半部分で今回のタイムは
0.532速くて、後半で0.395も遅いという結果でした。う~ん後半失速している原因がわかれば、
まだタイムは詰められるのかな? 熱によるパワーダウンなのか? ちなみに走行距離は、
今回は1024.21mで前回は996.75mと27.46mも余分に走っていることに、前半でも既にベストの方が11m余分に走っているから後半の距離差は16mくらいなんですよね。後半のラインもベストの方が大回りしているんですよね。 こんな風に走行後もいろいろと検証できるのでGPSロガーって便利なアイテムですね。 まだまだ使いこなせてないですが(苦笑)。

ロガーの結果からもまだ詰められるところはありそうなので純正サイズの225 45 R18でもう少し頑張ってみます。
Posted at 2014/08/17 10:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファミリーカー | 日記
2014年08月08日 イイね!

忍者修行?

忍者修行?お疲れ様です。

8月8日~9日で修善寺に家族サービスに行って来ました。
台風接近で、天候は下り坂なので早めに現地に向かいました。
もちろん、エイトで行きました。ファミリーカーですからね。

横浜ICから東名にのって足柄PAに立ち寄りましたがガリタ食堂がある辺はかなりの混雑です。
混雑を避けて離れたところで休憩して、御殿場から先は初めて新東名に入ってみました。いまさらですが(笑) きれいな道で分岐してすぐは離陸していくような感じなんですね。
長泉でおりて伊豆縦貫道を南下、いままでは三島塚原までしか通じていなかったので初めて函南まで行ってみました。 確かにスムーズに進めば速いなあと感じましたが、1車線しかないので、途中なにかあれば、わき道にも逃げられずどうなんだろう?と心配になりました。
地元なので裏道もわかるから、よほど空いてるとき意外はあえてのらずにリスクを回避したいなあと思いました。

ただ、縦貫道のおかげで地元周辺の混雑はだいぶ解消されているようです。
逆に、お店をやっている人には観光客が減ってしまって大変のようです。
そういう意味では何事も一長一短な面を持っているということですね。

そのまま南下して、何年ぶりになるであろう伊豆中央道にものってみました。
ETCが使えないのにびっくり!! ちょっと不便ですね。

大仁南で降りて、最初の目的地 虹の郷に向かいました。7時過ぎに出発して9時には到着したので
スムーズな出だしです。

平日ですからね、ガラガラでした。


横浜こども新聞みたいなのに割引券が付いていてそれに忍者学校みたいな宣伝があったので子供達を入校させましたが、小学生未満はちび忍教室しか入れず、息子はちび忍に、娘は忍者学校に入校です。 ちなみに最初の回は、まだ誰もいなくてマンツーマンで受講していました。

午前中は曇りのち晴れな感じでしたが、多少標高もあるからか、涼しい感じでしたね。
後は自然の中にいるので癒されます。 人もそこそこ増えてきました。

園内では、いろいろ催し物を考えていてがんばってるなあと感じました。

こども達はおのおの忍者修行を終えて終了証をGET!! 息子はかなりなりきってました。(笑)
園内を歩いて、最後に園内を走っているSLに乗車したところで雨が降ってきました。

ちょっと早めですが、宿泊先であるラフォーレ修善寺に向かいました。
一様天候が悪くても温泉スパ等あるので子供と水遊びをして、夕方にはぐったりでした。(笑)
天気が崩れる前にいろいろできたのでとりあえず家族サービス的にはOKでした。

温泉に入って 食事をして就寝です。早送りで省略です(笑)

翌日は予想通り天候は悪く、子供達にクラフト教室を体験させて帰りに実家に立ち寄って、夜に
東名での帰りに暴走外交官ナンバーに遭遇してしまったという後味の悪いおまけがついてしまいました。

とりあえず家族サービスは無事終了です。 にんにん。






Posted at 2014/08/10 13:45:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ファミリーカー | 日記

プロフィール

「@“K” どうも、ご無沙汰してます。最近は、息子のサッカーの試合でほとんど土日も自由がありません(苦笑)」
何シテル?   10/07 00:19
tmackyです。よろしくお願いします。 (読めないという声が・・・・確かに。 tは読まずにマッキーと呼んでください。) マツダのコンセプトどおり、家...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やってしまった。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/01 17:40:31
夜のミセガワ商店 お申し込みは11月18日までです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/30 17:52:27
ガレージ工具ゾーン大清掃&出産?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/14 20:45:25

愛車一覧

マツダ RX-8 エイト君 (マツダ RX-8)
初期型です。LASE3P 2005年から乗ってます。 エイト最高です。 よろしくです。 ...
マツダ キャロル キャロルちゃん (マツダ キャロル)
とうとう我が家に新顔がやってきた。 もちろん中古です。 子供の習い事の送り迎えにどうして ...
日産 180SX カズヤ君 (日産 180SX)
18万キロ乗って、子供ができたのでやむなく4ドアに・・・ 最後までエンジンがよく回る車だ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation