• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tmackyのブログ一覧

2014年08月12日 イイね!

雨のFSW ジムカーナ場でブンブン丸

雨のFSW ジムカーナ場でブンブン丸お疲れ様です。

今日は、いつも参加している KEROKERO RACINGの番外編でFSWに行って来ました。

ジムカーナ場でのドリフト練習会ということで参加車両はFRばかりです。
ローレル、NA,NB,NCのロド、S2000、S15、R33、カプチーノ、RX-7、RX-8といった感じです。
10台くらいでジムカーナ場を占有です。

あいにくの天気ですが、SCではS15のイベント? 本コースには明日からのK4GP車両等ぞくぞく入場していきます。
われわれには恵みの雨ですが、他のイベントには残念な天候でしたね。

しかしわれわれにとってひとつ残念なことはTOP画像左の散水車の出番がなくなってしましました。FSWでは持っていないようで外注なので、レンタル費用がかかってしまいます。
当然、当日キャンセルはできないという・・・・ 自然の散水は1日降ったりやんだりとちょっと水が少なくなってきたと思ったくらいにちょうど良く散水してくれてました。

午前中は、定常円と、8の字用のパイロンを立てて 順番に好きな方でブンブン丸です。


DSCは全切です。 くるくる回って楽しかったです。タイヤも減らないし(笑)
ただ、正直あまり上手くできませんでしたね。ドリフト状態を上手くキープできないで定常円では
半周くらいでスピン!! まだまだ、鍛錬の必要ありです。

⑧エイトさんが本コースに来たついでに寄ってくれました。ありがとうございます。
ぜひ次はKEROKERO 本編に参加してください。 

⑧エイトさんのブログに2014.08.12 FSW ※写真大量にMyエイトの画像を載せてくれてます。

つかぽんさんが撮影にきてくれてMYエイトを撮ってくれました。ありがとうございました。


午後からはジムカーナのコースを決めての練習です。 10台くらいしかいないので走り放題で
回り放題でした。(苦笑)

9時~16時半まで時間たっぷりでもう満腹で吐きそうでした。(笑) 回りすぎか?

帰りに初めてここに立ち寄りました。

いろいろ面白い話も聞けてよかったです。
エイト用のオイルもお勧めということですので、ぜひ試してみたいと思いました。

帰りの東名はすごい渋滞で御殿場のファミレスでみんなで談笑して楽しい時間を過ごしました。
20時になっても渋滞の状況はあまり好転せず、246で帰ることにしました。
意外にスムーズで2時間で自宅に到着できました。 FSWはいつも帰りが憂鬱ですが、下で帰るのもありかな?と思いました。

今日は一日楽しめました。参加された方お疲れ様でした。

またよろしくお願いします。



Posted at 2014/08/13 12:15:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2014年08月09日 イイね!

外交官ナンバー

お疲れ様です。

家族サービスでの帰り道、東名高速上りの厚木横浜区間の3車線を、ウィンカーも出さずに、縫うように走り、並走する前の車の目の前に割り込むような、非常にマナーの悪い外交官ナンバーの黒いミニバンに遭遇しました。ハイビームにしたり、パッシングしたり、幅寄せしたり、もう、やりたい放題でした。
治外法権をかさにやりたい放題の走行に、一般国民が、危険にさらされても、日本の警察はなにもできない?のか!!
こういった行為を、通報できる先って国内に存在するんでしょうか?
あまりに信じられない光景を目撃してしまったのでブログにアップしました。 こういった場合、近づかないようにするしか身を守る方法は、ないんでしょうね。 残念ですけど。
とても、気分の悪くなる、光景でした。
Posted at 2014/08/09 23:48:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月08日 イイね!

忍者修行?

忍者修行?お疲れ様です。

8月8日~9日で修善寺に家族サービスに行って来ました。
台風接近で、天候は下り坂なので早めに現地に向かいました。
もちろん、エイトで行きました。ファミリーカーですからね。

横浜ICから東名にのって足柄PAに立ち寄りましたがガリタ食堂がある辺はかなりの混雑です。
混雑を避けて離れたところで休憩して、御殿場から先は初めて新東名に入ってみました。いまさらですが(笑) きれいな道で分岐してすぐは離陸していくような感じなんですね。
長泉でおりて伊豆縦貫道を南下、いままでは三島塚原までしか通じていなかったので初めて函南まで行ってみました。 確かにスムーズに進めば速いなあと感じましたが、1車線しかないので、途中なにかあれば、わき道にも逃げられずどうなんだろう?と心配になりました。
地元なので裏道もわかるから、よほど空いてるとき意外はあえてのらずにリスクを回避したいなあと思いました。

ただ、縦貫道のおかげで地元周辺の混雑はだいぶ解消されているようです。
逆に、お店をやっている人には観光客が減ってしまって大変のようです。
そういう意味では何事も一長一短な面を持っているということですね。

そのまま南下して、何年ぶりになるであろう伊豆中央道にものってみました。
ETCが使えないのにびっくり!! ちょっと不便ですね。

大仁南で降りて、最初の目的地 虹の郷に向かいました。7時過ぎに出発して9時には到着したので
スムーズな出だしです。

平日ですからね、ガラガラでした。


横浜こども新聞みたいなのに割引券が付いていてそれに忍者学校みたいな宣伝があったので子供達を入校させましたが、小学生未満はちび忍教室しか入れず、息子はちび忍に、娘は忍者学校に入校です。 ちなみに最初の回は、まだ誰もいなくてマンツーマンで受講していました。

午前中は曇りのち晴れな感じでしたが、多少標高もあるからか、涼しい感じでしたね。
後は自然の中にいるので癒されます。 人もそこそこ増えてきました。

園内では、いろいろ催し物を考えていてがんばってるなあと感じました。

こども達はおのおの忍者修行を終えて終了証をGET!! 息子はかなりなりきってました。(笑)
園内を歩いて、最後に園内を走っているSLに乗車したところで雨が降ってきました。

ちょっと早めですが、宿泊先であるラフォーレ修善寺に向かいました。
一様天候が悪くても温泉スパ等あるので子供と水遊びをして、夕方にはぐったりでした。(笑)
天気が崩れる前にいろいろできたのでとりあえず家族サービス的にはOKでした。

温泉に入って 食事をして就寝です。早送りで省略です(笑)

翌日は予想通り天候は悪く、子供達にクラフト教室を体験させて帰りに実家に立ち寄って、夜に
東名での帰りに暴走外交官ナンバーに遭遇してしまったという後味の悪いおまけがついてしまいました。

とりあえず家族サービスは無事終了です。 にんにん。






Posted at 2014/08/10 13:45:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ファミリーカー | 日記
2014年08月03日 イイね!

エイト祭に、初めて参加しました。


エイト祭、参加のみなさん。スタッフの皆さんお疲れ様でした。

これまで千春勉強会は参加してましたが、エイト祭は初でした。

とにかく暑い!!、夏ですからね仕方ないです。

でも、エイトがいっぱい集まってのお祭りですから参加してよかったです。

これからも、こういうイベントはできるだけ参加して盛り上げていきたいですね。まあ、懐具合とか制約はありますが。今回、なにかと持っている男、もっちぃぃぃさんのお祭りなんだからみんなで盛り上げようという男気に賛同して夏眠を中止して参加でした。

走行会クラスの参加で、タイムは、自己申告です。冬場のベストで夏だと、44秒台ですとコメントしたんですが43秒台な、C組にアサインされてしまった!!!。おまけに、入力間違えて、BS Z2星付きになってるし、いったいどんなタイヤなんだ?というのはご愛敬といいことで。
それでもC組は、八百さん、スレンダーさん、ぼっちさん、じょおさん、とよゆきさん、あきやまそうさんといった。箱根オフとかで良く知ったメンバーが多かったので楽しかったです。最近さらに、ぐれてしまったグレーなのが飛び出るかと思っていたら、ぼっちさんが反則的に速かった!!え~、TC1000 2回目なのに~!!

1走目は、ほぼ10時スタートでエイト発表の外気温は39℃!! 水温、油温もあっというまに3桁に突入なので、そうそうに、アタックしたらタイヤがまだだったのか、ブレーキが甘かったのかいきなり1コーナーで曲がらねーとコースから、はみ出そうになってました。(;´д`)

エンジンも8万近くで、お疲れちゃんなのでスタートは95℃位でアタック終了時、11?℃位を目安にクーリングしながら、走ると結局まともにアタックできたのは2回くらい?でもみなさんも同じような感じでストレートでレコードライン外してイン側によけると3台くらいなかよくクーリングしてるみたいな状況でした。 アタック中の車に迷惑かからないようにキョロキョロしながら走ってましたが、うまく避けられない時もあって、同じクラスの方すみません。

そんななか、1走目自分のロガーでは44秒フラットくらいがベストでしたがポンダー調べでは43.989と、真夏で43台という目標は達成できました。

2走目までの間に、たこ焼きと、かき氷を食しケータリングも満喫!
汗だくになりながらのたこ焼きもうまー、かき氷は体の内側から冷やせて熱中症対策にはばっちりです。

2走目は、12時25分からと走る前からてりかえしもますます厳しく走る前からだめだめな感じ、結果は44.412と同組が全体で.5落ち位だったので順当な結果かな?

そこからは、ミーティングの方も見学しました。
走行会に参加しながらも、カラオケGP,スイカ早食いGP,爆音GP等にも精力的?に参加してる方の、活躍が目だってましたね。
そのくらい、イベントを盛り上げながら楽しむくらいの余裕が必要なんでしょう。

爆音GPを見てると走行5分前になってしまい、慌てて出走準備、途中、日が陰ったりと若干気温も下がった気もしたので、モチベーションをあげて、スタートです。準備も遅かったので最後尾からのコースインです。ある意味これも、良かったのか。後ろを気にせずに最初からアタックです。1周目は、ミスもあり、44.013水温、油温も上がってきましたが、行けそうなので続けてアタック!!ちょうど前が今日1番時計のボッチさんだったので追っかけてみました。ラインは若干違いますが差がつまっていく感じでミスも少なく結果は、、、
43.449!!真夏に、ベスト更新できました。思わず、ガッツポーズをとってしまった。(笑)

気温が低くなったら、42秒台を狙ってみたいと思います。

イベントは、じゃんけん大会へ。なかなか勝てなかったですが、最後の方で滑り込みでオイル添加材をゲットできました。

暑いなか、皆さんお疲れ様でした。楽しい1日でした。

エイト祭 最高~ お~イエ~
Posted at 2014/08/03 08:41:07 | コメント(18) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2014年07月05日 イイね!

モーターゲームスに行ってきました。

モーターゲームスに行ってきました。お疲れ様です。

モーターゲームスに、行ってきました。
あいにくの、天気だったので朝起きても、なかなか動きださなかったら、息子が、行く気満々で着替えて起こしにきました。箱根オフ参加してから、ドライブというと乗り気な息子!!いい感じです。
まさに、いっちゃう!!って感じ(笑)

FSWに、到着すると既にもっちぃぃ、ぬんたの白いエイト2台が臨戦体制(笑)、マツフェスの会場のP2からバトル?の舞台であるFSWSCは、隣なんですが、車移動がいいかわならないので雨のなか徒歩で息子と二人でてくてくと、意外に遠くて、着いた頃には、走行終了(笑)。

次のバトル?は、P2に戻る時にすれ違いでまたみれず(笑)

3本目は1時間後だったので、KAZタクシーで、yasukoyasuさんと移動、やっぱり車だと、楽です。

そして、3本目のバトルを見ることができました。

二人の、差は変わらない?

セブン2台、エイト2台のコースイン、白い4台がウェットコンディションの中、2台のエイトが速かった。
その後も、間のセブンをはさんで二人差は変わらずでした。

息子の中では、もっちぃぃさんが1番でした。(^o^)v
走行中、焼そばに夢中で全く見てなかったのは、内緒です。(笑)

そして、本コース走行上位20台?の発表です。もちろん見事なバトルを繰り広げた白いエイト2台は、権利獲得でした。

しかし、ここで、息子が就寝、、、タイムアップお先に失礼しました。

ご一緒した方、ありがとうございました。

天気も、あれ?でしたがちょっと寂しい感じでした。明日は、天気も良さそうですから、もっと盛り上がって欲しいです。

Posted at 2014/07/05 22:50:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@“K” どうも、ご無沙汰してます。最近は、息子のサッカーの試合でほとんど土日も自由がありません(苦笑)」
何シテル?   10/07 00:19
tmackyです。よろしくお願いします。 (読めないという声が・・・・確かに。 tは読まずにマッキーと呼んでください。) マツダのコンセプトどおり、家...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

やってしまった。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/01 17:40:31
夜のミセガワ商店 お申し込みは11月18日までです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/30 17:52:27
ガレージ工具ゾーン大清掃&出産?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/14 20:45:25

愛車一覧

マツダ RX-8 エイト君 (マツダ RX-8)
初期型です。LASE3P 2005年から乗ってます。 エイト最高です。 よろしくです。 ...
マツダ キャロル キャロルちゃん (マツダ キャロル)
とうとう我が家に新顔がやってきた。 もちろん中古です。 子供の習い事の送り迎えにどうして ...
日産 180SX カズヤ君 (日産 180SX)
18万キロ乗って、子供ができたのでやむなく4ドアに・・・ 最後までエンジンがよく回る車だ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation