
お疲れ様です。
今週はまた、沖縄の方に出張してきました。
仕事ですので、観光などもできませんが2年くらい前に7ヶ月ほど出張で滞在してましたので
なんとなく、那覇空港につくと「沖縄よ。私は帰ってきた!!」的な感覚を覚えます。(笑)
今回の足は、デミオが借りられなかったのでアクセラクラスを予約しました。
おにゅーなスカイアクティブなアクセラを借りられるかと期待してましたが、1個前のアテンザでした。
なんとナンバーが伏せているところがエイトと同じで、2番目も1違いという親近感を感じる車でした。
到着した日の夜は久しぶりに焼き肉屋さんに行ってきました。

昭和スタイルということでBGMは、クリキンの大都会とか、セクシャルバイオレットとか、水色の雨とかが流れてました。お肉の方もリーズナブルでおいしくいただきました。
二日目は、はまやさんの沖縄そばをいただきました。

ちょっと食べかけです。(笑) ここは地元の人に教えてもらって知ったお店ですが、店内は色紙でいっぱいで結構有名なお店のようです。滞在中は行けるときは必ず行きます。
ほとんど食レポな感じですが、仕事なので食べるくらいしか楽しみがありません。
今日は、息子のサッカーの練習試合の応援に行って来ました。
なんと、3得点という大活躍でしたので御褒美に出費が、、、
と、ここから本題ですが、TOP画は
悲しい落ちの結果、ダメージを受けた後の右リア回りです。筑千のスタッフの方に応急処置をしてもらった状態ですので実際はもう少しひどかったです。バンパーは内側に入り込んでインナーフェンダーがタイヤに干渉している状況でしたので、画像にあるように異音がでまくりでした。(苦笑)
フェンダーの塗装面は無傷でしたが実際はバンパー内側のボディも曲がってたりファスナーも折れてたりしてました。もちろんアライメントも狂ってました。でもボディの方は、お世話になってるサーマネのおかげでこんな感じでほとんどわからなくなりました。 本当にいつも御世話になります。先週のKEROKEROのTC1000でも問題なく、前回なみのタイムが出てましたのでほぼ完治です。あれがおにゅーなのにタイムアップしないのは、UDEの問題です。(苦笑)

ホイールが純正になってますが・・・・
まあ、一番心配なのはディッシュ面(ファイス面)を直撃した。右リアのホイールでした。
CE28NFで絶版品なので、ホイール1本だけ購入というわけにもいかず、なかばあきらめてました。
とりあえず、RAYSに送ってだめもとで点検してもらってました。
CE28はスポークが細いのでTE37とかなら大丈夫かもだけどちょっと厳しいとのことでした。
で、沖縄にいる間に、サーマネからメールが入って簡易検査で、歪は使用限度まで行っていないとのこと。つまり再生可能で使用できるということでした。
まだだ、まだ終わらんよ!!

再び、今度はホイールが言ってくれました。
もちろん修理が必要ですので諭吉さん達が旅立っていきますが、デザインも気に入ってましたので良かったです。
「RAYSの鍛造は伊達じゃない!!」byアムロ、アクシズも押し返しちゃいます。(笑)
とりあえず旋回中でそんなに踏ん張らずにリアはアウトに飛んでますので
「ばかな!!直撃のはずだ!! RAYSのホイールは化けものか??」とシャアなセリフも加えてとりあえず、修復可能でほぼ元の形で復活できそうです。
前回、スレンダーさんにいただいたラジコン用のエイトのボディも、これまたサーマネの協力で手に入りそうです。 ただ、来月の箱根オフ、えいじ君これないんだよな~(笑)
まあ、いろいろありますがそれでもサーキットは楽しいです。
みんなサーキットに行こうよ!!
Posted at 2015/05/24 23:18:17 | |
トラックバック(0) | 日記