• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tmackyのブログ一覧

2015年07月12日 イイね!

第17回RX-8オーナーズミーティング at MAZDAターンパイク箱根に参加してきました。

第17回RX-8オーナーズミーティング at MAZDAターンパイク箱根に参加してきました。 お疲れ様です。

あっいつもの箱根オフです。(笑)

ホイールも無事直って帰ってきました。
エイト祭に向けてタイヤを裏組みしたので接地面に当たりをつけるために箱根までのドライブです。

沖縄から帰ってきたから本土でも晴れ続きなのでもしかして晴れ男は
えいじ君じゃなくて、俺?(笑)

今日は19台だったでしょうか?

今日は噂のNDも登場しました。


今日も、息子と遊んでいただいてありがとうございます。

雑誌の取材もあっていつもどおり、まったりな感じ+アルファな感じですが気がつけば解散時間に、
今日も楽しい時間を過ごせました。参加された方、お疲れ様でした。

雑誌の取材は、以前R3で大黒で受けた雑誌と同じものでした。以前は娘と二人で載ったので
今回は息子と受けさせてもらいました。ありがとうございました。

帰ってからDに行くとマツダスポーツフェア?でたまたま、Do Engの富士チャレンジカップ用のデミオがあったので試乗させてもらいました。基本足周りのみのチューニングのようです。

ベース車両自体の感じがわからないので正直町乗りだとよくわからなかったです。(苦笑)
FSW用のセッティングとのことでかなりハイレートなんだと思いますが乗り心地は悪くなかったです。
でもこれでサーキットで走ってみたいなあと思いました。

次はいよいよエイト祭です。 

暑いですけど祭なのでみなさんで楽しんで盛り上げましょう。

みんな、サーキットに行こうよ!!

Posted at 2015/07/12 19:43:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年07月09日 イイね!

新?沖縄日記

新?沖縄日記お疲れ様です。

久しぶりに10日くらい沖縄に行ってました。
本土は梅雨で雨続きだったようですが梅雨明けの沖縄は晴れでした。

行きの飛行機から、いつも箱根オフで行く大観山が見えたので撮ってみました。ちょっとぼけてますが中央がレストハウスの辺だと思います。



富士山も雲をかぶってましたが見えました。


那覇空港に着くと、なんとなく、那覇よ、私は帰ってきた!!的な感じです。

そして今回の足は、なんか見覚えがあるなあと思ったら以前に借りたデミオでした。


台風がくるまでに仕事を終わらせねばならなかったので休日もなく特にねたがありません。
また食べログ的になったしまいますが、地元の人に聞いてお店の紹介です。
 金松というステーキ屋さんの ステーキです。



いしくわすばというお店の沖縄そばなのですがもやし牛肉そばというメニューで黒胡椒がきいてなかなかスパイシーでおいしかったです。



土日も仕事してなんとかミッションコンプリートで9日の昼に台風が来る前に本土に帰還できました。
初めて787に乗りました。台風が接近しているのでどんよりした雲の動きが速い。



気流は乱れてるはずなのに乗り心地がよかったのはやはり新しい機体だからなのかな?

明日は箱根オフで大観山に行ってきます。

そうそう、ホイールが帰って来ました!! エイト祭に間に合いました。
Posted at 2015/07/11 13:49:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月14日 イイね!

第16回RX-8オーナーズミーティング at MAZDAターンパイク箱根に参加してきました。

第16回RX-8オーナーズミーティング at MAZDAターンパイク箱根に参加してきました。 お疲れ様です。

あっいつもの箱根オフです。(笑)
今回は、朝から雨が降っていたのでラウンジでまったりを予想して半そでTシャツで参加しましたが、早い段階から雨も上がって天気は回復傾向で外でまったりな感じでした。寒い、服装間違えた!!w

息子と二人で参加で一様息子は防寒用の上着を持ってきたのでセーフ。

今回も20台ちょっとでした。最近では珍しく前期型が多数派で後期型4台?でしたね。


今日も、息子と遊んでいただいてありがとうございます。

いつもどおり、まったりな感じですが気がつけば解散時間になっているというのもいつもどおりで
楽しい時間を過ごせました。参加された方、お疲れ様でした。

今回はRyeさんに枝豆いただきました。
帰宅して早速茹でました。

風味がよくて大変おいしかったです。
あっというまに息子がほとんどたいらげてしまいました。w
ご馳走様でした。
Posted at 2015/06/15 01:02:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年05月24日 イイね!

現状報告

現状報告お疲れ様です。

今週はまた、沖縄の方に出張してきました。
仕事ですので、観光などもできませんが2年くらい前に7ヶ月ほど出張で滞在してましたので
なんとなく、那覇空港につくと「沖縄よ。私は帰ってきた!!」的な感覚を覚えます。(笑)

今回の足は、デミオが借りられなかったのでアクセラクラスを予約しました。
おにゅーなスカイアクティブなアクセラを借りられるかと期待してましたが、1個前のアテンザでした。
なんとナンバーが伏せているところがエイトと同じで、2番目も1違いという親近感を感じる車でした。


到着した日の夜は久しぶりに焼き肉屋さんに行ってきました。

昭和スタイルということでBGMは、クリキンの大都会とか、セクシャルバイオレットとか、水色の雨とかが流れてました。お肉の方もリーズナブルでおいしくいただきました。

二日目は、はまやさんの沖縄そばをいただきました。

ちょっと食べかけです。(笑) ここは地元の人に教えてもらって知ったお店ですが、店内は色紙でいっぱいで結構有名なお店のようです。滞在中は行けるときは必ず行きます。

ほとんど食レポな感じですが、仕事なので食べるくらいしか楽しみがありません。

今日は、息子のサッカーの練習試合の応援に行って来ました。
なんと、3得点という大活躍でしたので御褒美に出費が、、、

と、ここから本題ですが、TOP画は悲しい落ちの結果、ダメージを受けた後の右リア回りです。筑千のスタッフの方に応急処置をしてもらった状態ですので実際はもう少しひどかったです。バンパーは内側に入り込んでインナーフェンダーがタイヤに干渉している状況でしたので、画像にあるように異音がでまくりでした。(苦笑)

フェンダーの塗装面は無傷でしたが実際はバンパー内側のボディも曲がってたりファスナーも折れてたりしてました。もちろんアライメントも狂ってました。でもボディの方は、お世話になってるサーマネのおかげでこんな感じでほとんどわからなくなりました。 本当にいつも御世話になります。先週のKEROKEROのTC1000でも問題なく、前回なみのタイムが出てましたのでほぼ完治です。あれがおにゅーなのにタイムアップしないのは、UDEの問題です。(苦笑)

ホイールが純正になってますが・・・・

まあ、一番心配なのはディッシュ面(ファイス面)を直撃した。右リアのホイールでした。
CE28NFで絶版品なので、ホイール1本だけ購入というわけにもいかず、なかばあきらめてました。
とりあえず、RAYSに送ってだめもとで点検してもらってました。
CE28はスポークが細いのでTE37とかなら大丈夫かもだけどちょっと厳しいとのことでした。
で、沖縄にいる間に、サーマネからメールが入って簡易検査で、歪は使用限度まで行っていないとのこと。つまり再生可能で使用できるということでした。

まだだ、まだ終わらんよ!!

再び、今度はホイールが言ってくれました。
もちろん修理が必要ですので諭吉さん達が旅立っていきますが、デザインも気に入ってましたので良かったです。

「RAYSの鍛造は伊達じゃない!!」byアムロ、アクシズも押し返しちゃいます。(笑)
とりあえず旋回中でそんなに踏ん張らずにリアはアウトに飛んでますので
「ばかな!!直撃のはずだ!! RAYSのホイールは化けものか??」とシャアなセリフも加えてとりあえず、修復可能でほぼ元の形で復活できそうです。

前回、スレンダーさんにいただいたラジコン用のエイトのボディも、これまたサーマネの協力で手に入りそうです。 ただ、来月の箱根オフ、えいじ君これないんだよな~(笑)

まあ、いろいろありますがそれでもサーキットは楽しいです。
みんなサーキットに行こうよ!!
Posted at 2015/05/24 23:18:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月15日 イイね!

KEROKERO TC1000に行って来ました。

お疲れ様です。

いつものKEROKERO R主催のTC1000走行会に行って来ました。

まだまだ、心の傷が癒えぬまま リハビリを兼ねて 再びTC1000ほぼ1月の間に3回目ですが、3回とも全く仕様が違うという展開・・・ある程度収束して、エイト祭に望みたかったが・・・

やはり、一番走りやすかったのは4月の状態だったような・・・ 

前おきはさておき、7時半集合なので、4時起きで準備して出発しようとすると、リモコンでトランクが開かない??というより開いてる(苦笑) そうですトランクが開いたままで1週間、ランプがつきっぱなので、当然、バッテリーはアウト!! 出足をくじかれ不安なスタートです。 キャロルとブースターケーブルをつないで 軽に助けてもらうエイトって(苦笑) とりあえず無事にエンジンスタートです。
キャロルがいて良かった。もうメインはキャロルですね。(苦笑)

用賀でJomさんと待ち合わせ、目の前を港北で待ち合わせ組が通過していきました。(笑)

予定通り守谷でいつものメンバーと合流、yasukoyasuさんともここで合流しました。

今日も暑くなる感じは既にあり、、、 もちろん予報もそうでしたが。

今回は、Periさんも参加して 総数38台中 RX-8が5台 RX-7が8台とロドが残りでマツダ車が18台と約半分という状況でした。 なんかうれしいですね。

準備をして、1ヒート目です。

右後ろは前回はドアを開けて隠しましたが、ほとんどわかりません。ホイールが純正ですが・・・
この並びはほとんどロータリーでした。

今回はあれがおニューですので、どうでしょう。


見せてもらおうか?新しい星付きの性能とやらを・・・・




卸したてで3周目で、あまり意識しないで 43秒674が出たので、よーしと気合を入れすぎて気持ちが空回り?うまくいかなくてそれ以上は気温は上がりましたが、タイムは更新できませんでした。残念・・・・

1ヒート目は、前回の後遺症が(涙)、、、当然気温も高いので3周アタックできるかできないかでクーリングなんですが、メインストレートでパスさせようと右にウィンカーを出して(これ需要!!)後ろを気にしながらコントロールラインを通過したらここでチェッカーの見落としをしていまい、なんと初のダブルチェッカーをやらかしてしまいました。しょぼーん、、、参加されたみなさん貴重な時間をすみません。 前回の後遺症とか言ってますが、言い訳です。
(車載画像を確認しましたが、不名誉なダブルチェッカーは勘違いでした。タイミング的にやらかしたと思いこんでましたが、実際はやってませんでした。こんなことを勘違いしてしまうところが既に後遺症なのかもしれません。)

暑いなかいろいろとあがいてみましたが、結局、これ以降は44秒も切れず(涙)
タイヤが古かろうが新らしかろうが変わらないという迷宮に入り込みました。

う~ん ぼっち号の呪縛からはやはり開放されませんでした。

それでもといい続けろ!!

とマリーダさんに言われたわけではありませんが、それでも、まだまだ純正サイズにこだわります。

おにゅうのあれはこうなりました。

JomさんとYasukoyasuさんがタイヤ触って根著根著感を確認してましたが、やっぱりタイヤには賞味期限がありますね。

今日は、yasukoyasu号 (スピR)を同乗で初めて運転させてもらいました。 

やっぱりなんかしゃきっとしてます。ブレーキパッドはyasu号はHCCS 私のはHC+なのでその辺の違いとか純正のビル足とか、ストレートの吹き上がりも自分のより元気な気がしました。ファイナルの違いとかもあるのかもですが、今回、自分のはなんか行き詰っていたので yasu号を運転したのが一番楽しかった気がします。 ありがとうございました。

そんなこんなでリハビリはできたかな・・・

まだホイールがどうなるかとか問題は残ってますが・・・・

御一緒したみなさんありがとうございました。

やっぱりサーキットは楽しいですよ。
みんな、サーキットに行こうよ!!
Posted at 2015/05/16 23:13:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「@“K” どうも、ご無沙汰してます。最近は、息子のサッカーの試合でほとんど土日も自由がありません(苦笑)」
何シテル?   10/07 00:19
tmackyです。よろしくお願いします。 (読めないという声が・・・・確かに。 tは読まずにマッキーと呼んでください。) マツダのコンセプトどおり、家...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やってしまった。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/01 17:40:31
夜のミセガワ商店 お申し込みは11月18日までです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/30 17:52:27
ガレージ工具ゾーン大清掃&出産?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/14 20:45:25

愛車一覧

マツダ RX-8 エイト君 (マツダ RX-8)
初期型です。LASE3P 2005年から乗ってます。 エイト最高です。 よろしくです。 ...
マツダ キャロル キャロルちゃん (マツダ キャロル)
とうとう我が家に新顔がやってきた。 もちろん中古です。 子供の習い事の送り迎えにどうして ...
日産 180SX カズヤ君 (日産 180SX)
18万キロ乗って、子供ができたのでやむなく4ドアに・・・ 最後までエンジンがよく回る車だ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation