
お疲れ様です。
GW、今年もRTE築千春勉強会に参加してきました。
講師はいつもの加藤さん、タイヤのマネージメントとかいろいろと勉強になります。なかなかそこまで実践はできませんが(苦笑)
午前中は座学、座学後には恒例の完熟歩行ありと勉強になります。
走行の方は、タイヤは今回で終了予定くらいの残りでまあ、予想どおりのグリップでしたが
なによりも、ブレーキパッドをZONEからHC+に変更したことに自分がアジャストしきれずにギクシャクしてしまいました。 1コーナーの回しこみが思うようにできなくて、とにかく曲がらない、、、、
結局、上手く制動の調整ができなくて曲がらない状況だったのかな?ブレーキは結構好みが分かれると聞きますが、個人的には今の車のセッティングだとZONEの方が合ってる感じでした。
やっとブレーキにも慣れてきて回しこみの練習もできるようになってきたくらいで終了でした。
最後は、悲しい落ちでしたがまあ致し方ありません。
結局、今朝、Dで見てもらいましたが見た目よりもダメージが大きいようです。(涙)
「旋回中ですか?」と ダメージからその時の状況まで言い当てられたのでびっくりしました。
懇親会は青空教室でした。なんとコース上での開催!!

今回は、メンタル的にもダメージがありあまり楽しめませんでしたが
なかなか経験できることではないのでよかったです。
千春勉強会は、サーキット初心者にも、経験者にも参加することで得るものがあるのでお勧めです。
帰りはもっちぃぃぃさんと一緒でした。都心は混んでいたので湾岸経由で大黒で一休み、駄弁リングを楽しみました。
とりあえず走行しながら変なバイブレーションとかもなかったのでそれほどダメージはないかなと思っていたのですが、、、、
一般走行には支障がなかったので翌日は、エイトで伊豆に家族旅行です。(帰省ともいいますが。。。)
最後までキャロルで行くか悩みましたが長距離なのでエイトにしました。帰ってからファミリーカーに模様替え(笑)といっても走行会グッズをおろして減衰戻して、チャイルドシートの載せかえ程度ですが、、、
朝6時出発ですが既に東名は渋滞!! 渋滞を回避するために横浜新道、西湘バイパス経由、箱根新道でイチゴ狩りの目的地韮山に向かいます。とりあえず約1時間半で箱根峠まで到着できました。
受付開始が9時からなので時間調整で芦ノ湖スカイラインへ 目的は噂の残酷な天使のように~♪を聞きにいってみようと、家族サービスです。朝の芦ノ湖スカイラインは結構素敵な車がいっぱいでファミリーカーだと煽られちゃいました(笑)
メロディーベープの箇所を40キロで通過してみます。 う~んエイトだとよくわからない(苦笑)
もう少し静かな車(車検対応です。)がよさそうです。やっぱりキャロルでくるべきだったか・・・・(笑) でもなんとか少年よ神話になれっ!!♪のところは聞き取れました。
そこから折角なので伊豆スカイラインで韮山峠まで行って中伊豆に下っていきました。

イチゴ狩りでたらふくイチゴを食べてから

実家によって私は帰りに備えて休憩です。
帰りは東名の渋滞が解消されてからにしようと午後10時くらいまで実家にいましたが、結局解消されず行きと同じ箱根越えで帰ることにしました。
1号線を登って箱根峠に差し掛かると、結構な台数のスポーツカーが止まってましたね。
嫁がなんか見られてるわよと、、、(笑) ただのファミリーカーですから、おかしいな?と私(笑)
そのまま素通りしてなんとかその日のうちに帰宅できました。
車の状況はまだわかりませんが暫く走れないかもです。まあどの道これからシーズンオフなのでキャロルが大活躍です。
それでもやっぱりサーキットは楽しいです。
みんなサーキットに行こうよ!!
Posted at 2015/05/04 22:05:57 | |
トラックバック(0) | 日記