• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tmackyのブログ一覧

2015年05月10日 イイね!

第15回RX-8オーナーズミーティング at MAZDAターンパイク箱根に参加してきました。

お疲れ様です。

あっいつもの箱根オフです。(笑)

とりあえずホイール以外のダメージはそれほどないので、元気なエイトをみなさんい見せようと参加しました。(笑)

今回は20台くらいでしたね。 
朝は、富士山も良く見えて絶好のオフ日和でした。


朝一はミセガワさんもいらしてたまたま隣に止めたので SARDの角3本の2台を撮ってみました。
ちなみに隣はLな高級車の集まりでしたがまだ1台しか来てませんでした。
1台でも先頭の写真に写ってる分の査定額でも勝てなかったりして(苦笑)


今回も前回から始まった簡単な自己紹介ありでした。
先週からどんよりしている私はすこーし長い自己紹介でした。すみません。
実際、前回分のブログは上げるか迷いましたが、自己紹介で説明したように、サーキット走行は決まりを守って走れば今回の私のような事例は起こらないです。 走行会はレースではないので無理なオーバーテイクはしない。相手が譲る意思(ウィンカー等)を示さない場合はオーバーテイクしない。これを意識していれば接触は避けられるアクシデントだと思います。

もちろん自分のミスでオーバースピードで突っ込んだり、スピンしたりはありますがサーキットはエスケープゾーンもありますので、より安全に車の挙動を感じることができます。回しこみとか??
ぜひぜひサーキット走ってみてください。

今回もRyeさんにトマトいただきました。大変おいしくて家で子供達があっという間に完食でした。
ご馳走さまでした。

それから、以前にお約束していたラジコンをスレンダー軍曹に頂きました。こちらも息子が大喜びでした。ありがとうございました。もちろん小出しにしてますよ。秋葉に行ってエイトのボディ買ってこないと、、、後はえいじ君よろしくね。(笑)

今日もお約束のそばに特典のカキアゲドン付きで遅い朝食ととりながらラウンジでまったり、そこでも自分のテーブルはサーキットねたで盛り上がってました。(笑) やはり今、一番ホットなのはスレンダーコーナーでしょうか?(笑) もしくはどうやったらコーナーに自分の名前をつけられるのか?(笑)
まあ、大抵はあまり名誉なことではないのですが・・・・

今日は、午後から息子のサッカーだったのでいつもより早めにお先に失礼しました。

帰りの小田厚は、かなりホットなナンパスポットになってました。 白と銀の王冠がナンパしてるのを4回確認しました。 

一様、ご報告ですが車の方はDのサーマネの協力もあり、ホイール以外は現状復帰できました。
右のお尻に若干後は残ってますが(苦笑)、もともといろんなところが傷だらけですので・・・
ということで純正ホイールでですが、5月15日はいつも参加しているKEROKEROのTC1000にリベンジに行って来ます。

まだだ、まだ終わらんよ!!

スレンダーさんパクリました。(笑)

さくっとBEST更新してぼっち号の呪縛から解き放たれたい!!

先週からの流れで最初ブルーな気持ちで参加しましたが、今回も楽しい時間を過ごすことができました。参加された方、お疲れ様でした。

またよろしくお願いします。





Posted at 2015/05/10 21:40:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年05月02日 イイね!

RTE 筑千春 勉強会 画像

お疲れ様です。

筑千春の勉強会の画像をUPします。
まずはスレンダー軍曹とこんにちは!!


この日のBESTですが、全く伸びずに44秒も切れませんでした。
ただ、これにもスレンダーさん登場します。(笑)


最後は悲しい落ちで・・・・・


とりあえず自走はできて、一般走行には支障がないレベルでした。

復活できるように頑張ります。 見た目はもうほとんどわかりません。

見えないところのダメージを直せるのかがちょっと心配ですが、

こういうことも走っている以上はありますけど、それでもサーキットは楽しいですよ。

みんなサーキット行こうよ!!
Posted at 2015/05/06 21:38:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2015年05月02日 イイね!

GW

GWお疲れ様です。

GW、今年もRTE築千春勉強会に参加してきました。

講師はいつもの加藤さん、タイヤのマネージメントとかいろいろと勉強になります。なかなかそこまで実践はできませんが(苦笑)

午前中は座学、座学後には恒例の完熟歩行ありと勉強になります。


走行の方は、タイヤは今回で終了予定くらいの残りでまあ、予想どおりのグリップでしたが
なによりも、ブレーキパッドをZONEからHC+に変更したことに自分がアジャストしきれずにギクシャクしてしまいました。 1コーナーの回しこみが思うようにできなくて、とにかく曲がらない、、、、

結局、上手く制動の調整ができなくて曲がらない状況だったのかな?ブレーキは結構好みが分かれると聞きますが、個人的には今の車のセッティングだとZONEの方が合ってる感じでした。
やっとブレーキにも慣れてきて回しこみの練習もできるようになってきたくらいで終了でした。
最後は、悲しい落ちでしたがまあ致し方ありません。

結局、今朝、Dで見てもらいましたが見た目よりもダメージが大きいようです。(涙)
「旋回中ですか?」と ダメージからその時の状況まで言い当てられたのでびっくりしました。

懇親会は青空教室でした。なんとコース上での開催!!

今回は、メンタル的にもダメージがありあまり楽しめませんでしたが
なかなか経験できることではないのでよかったです。

千春勉強会は、サーキット初心者にも、経験者にも参加することで得るものがあるのでお勧めです。

帰りはもっちぃぃぃさんと一緒でした。都心は混んでいたので湾岸経由で大黒で一休み、駄弁リングを楽しみました。
とりあえず走行しながら変なバイブレーションとかもなかったのでそれほどダメージはないかなと思っていたのですが、、、、

一般走行には支障がなかったので翌日は、エイトで伊豆に家族旅行です。(帰省ともいいますが。。。)
最後までキャロルで行くか悩みましたが長距離なのでエイトにしました。帰ってからファミリーカーに模様替え(笑)といっても走行会グッズをおろして減衰戻して、チャイルドシートの載せかえ程度ですが、、、

朝6時出発ですが既に東名は渋滞!! 渋滞を回避するために横浜新道、西湘バイパス経由、箱根新道でイチゴ狩りの目的地韮山に向かいます。とりあえず約1時間半で箱根峠まで到着できました。

受付開始が9時からなので時間調整で芦ノ湖スカイラインへ 目的は噂の残酷な天使のように~♪を聞きにいってみようと、家族サービスです。朝の芦ノ湖スカイラインは結構素敵な車がいっぱいでファミリーカーだと煽られちゃいました(笑)


メロディーベープの箇所を40キロで通過してみます。 う~んエイトだとよくわからない(苦笑)
もう少し静かな車(車検対応です。)がよさそうです。やっぱりキャロルでくるべきだったか・・・・(笑) でもなんとか少年よ神話になれっ!!♪のところは聞き取れました。

そこから折角なので伊豆スカイラインで韮山峠まで行って中伊豆に下っていきました。

イチゴ狩りでたらふくイチゴを食べてから

実家によって私は帰りに備えて休憩です。
帰りは東名の渋滞が解消されてからにしようと午後10時くらいまで実家にいましたが、結局解消されず行きと同じ箱根越えで帰ることにしました。
1号線を登って箱根峠に差し掛かると、結構な台数のスポーツカーが止まってましたね。
嫁がなんか見られてるわよと、、、(笑) ただのファミリーカーですから、おかしいな?と私(笑)
そのまま素通りしてなんとかその日のうちに帰宅できました。

車の状況はまだわかりませんが暫く走れないかもです。まあどの道これからシーズンオフなのでキャロルが大活躍です。

それでもやっぱりサーキットは楽しいです。
みんなサーキットに行こうよ!!


Posted at 2015/05/04 22:05:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月26日 イイね!

パッドが・・・・

お疲れ様です。

今日は8乗りの多数が飛騨ツー、Kさんが富士ツー、ぼっちさんが筑ツーへ行かれてる中
私はDツーでした。(ぼっちさん、まるっきりパクリました。(笑))。

前回のドリキンのドライビングレッスンの走行後にチェックをしたら、フロントのブレーキパッドが残り3mm!!、タイヤも残りわずかでどうしようと悩んでましたが、とりあえず中古のHC+をゲットできたので交換してもらいました。

 タイヤはローテーションすればぎり、後一走はできるかなという思惑で5月15日のいつも参加しているケロケロのTC1000は決まってましたので、筑千春の勉強会は回避しようと思っていましたが、ブレーキがなんとかなったので、急遽参加することに決めました。 御一緒される方よろしくお願いします。

しかし、タイヤはもたないので5月15日間に合わせるために今からオーダーしないと・・・・
予算もないので、今回はグリップが良いといあわれているRRなど、アジアンタイヤを試してみようかとも思ってましたが、まだ国内に流通がなくて間に合わないので、また、Z2☆にしました。

今シーズンは、71Rが主流になるんだろうなと思いつつ、やはり私は普段からの履きっぱで走行するスタイルは変えずに行くので、Z2☆の方が合ってるのかなという判断でした。(もちろん値段も大いに関係してますが(苦笑))

卸してから、2走目がエイト祭の予定です。 今年も参加しようと思ってます。
真夏で酷使するとまたタイヤのライフが短くなりそうです。(苦笑)

ZONEのパッドですが、結局 TC1000 4本、茂原1本、FSWRC4本で交換となりました。
ライフ的にどうだったんだろう・・・結局1年で交換ですが、去年は結構走ったと思うので良しとします。
 タイヤもほぼ投入はZONEと変わらずですので今回も1年で交換となりました。
それでも例年よりはいっぱい走ったのでZ2よりはライフは長かった気がします。

HC+に履き替えてみて、まだあたりが着いてないのではっきりわかりませんが初期の立ち上がりはZONEの方がありそうです。次の筑千春で、タイヤは同じなのでブレーキパッドの違いを確認しようかと思ってます。

先週は出張で久しぶりに沖縄に行って来ました。行く途中富士山が見えたのでパシャリ!!

あ~た~ま~を、く~も~の~う~え~に~♪
さすがにFSWはわかりませんでした。

先週の土曜の夜は、ららぽにワイスピ7を見に行きました。最後のシーンはじーんと来ましたね。
他にも封切が重なってたのかシネコンは結構な混み具合でした。

今週の土曜の夜は、寄生獣 完結編を見て来ました。先週ほどシネコン自体は混んでませんでしたね。 寄生獣 自体は結構 人が入ってました。

完結編も私はありでした。 20年前の原作を今風にアレンジするとそういうのもありかなと思いました。 アニメはアニメで最後の浦上のセリフの地球人口が+20億人されているというのもありましたけど。(ちょっと、オタク入ってますか?(笑))

今後の予定は、筑千春、KEROKERO TC1000、エイト祭と TC1000が3連ちゃんです。

ドリキンあわせると4連ちゃんか・・・・・(笑)

やっぱりサーキット楽しいですよ。

みんなサーキットに行こうよ!!

Posted at 2015/04/26 21:26:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2015年04月15日 イイね!

ドリキンのドライビングレッスンに行ってきた。

ドリキンのドライビングレッスンに行ってきた。お疲れ様です。

YashioFactory主催 土屋圭市ドライビングレッスンに参加してきました。


この日の天気予報は荒れ模様・・・・ この前のミセガワ商店も雨だったので 天気が崩れないことを祈りつつ TC1000へ・・・・

到着した空模様は、晴れ・・・・走行開始は1時からの予定で午後からは荒れるんだろうなと心配しつつ準備を開始しました。


いつもKEROKEROで御一緒するロータリー3台で参加しました。

集合時間になっても・・・・

これだけしかいない・・・・

でドラミが始まりましたが、どうやら主催者がWEB上での募集をUPし忘れてた??らしく
参加車両がグリップ7台、ドリフト7台?ということらしい。参加者としてはうれしい展開です。

30分の走行枠が3本で、希望したときにPITに入って同乗をお願いするという流れでした。
ドラミでも質問コーナーがありいろいろ質問がありましたが、ドリキンいわく横に乗るのが一番わかるとのこと。 

で早速 実走です。
まず最初に、同乗をお願いしました。


自分の車とは思えない動きをします。なによりブレーキがすごい!!横に乗っていて頭が持ってかれます。 
でも、まず最初に「いい足だね」と言ってもらえたのが良かったです。 
バランスが良いのでこのままでよいとのこと、これで練習すれば上手くなるよっていってもらえました。
セッティングはサーマネ任せですので、ありがとーって感じです。
今回の参加はセッティングの方向性も聞くのも目的でしたので、収穫ありです。

走行ラインは細かいところで今まで自分が走っていたところと違いましたので、今回は体感した感じをトレースしつつ、練習しました。 7台しかいないので走りやすかったです。

結局、同乗は3回してもらえました。(ラッキーでした。)

天気は心配でしたが、気温は高めでタイヤも履いてから1年経過して後ちょっとで終わりそうでしたのでBEST更新はできませんでしたが、コンスタントに43.6~7くらいで周回できたのでBESTから.2落ちですが、タイヤを新調してTRYすればBEST更新できるのではと淡い期待をしつつ・・・

今回のBESTは、43秒607でした。


走行の合間にドリフトクラスを見学したりしながら、

天気も最後までなんとか持ってくれたのでいっぱい走れたので十分楽しめました。


一番、お疲れな左の前です。インジケーターは残ってなくてスリップサインまで後わずか・・・
後、一回走れるかな?? どちらにしても夏のエイト祭に参加するまでには新調しとかないと・・・・

今回は、あーーーー!!な動画も撮れましたのでUPします。


初参加は私一人だったので

DVD いただきました。

更にじゃんけんで

これもゲットしました。

やっぱり、サーキットは楽しいです。

みんなサーキットに行こうよ!!
Posted at 2015/04/18 01:51:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「@“K” どうも、ご無沙汰してます。最近は、息子のサッカーの試合でほとんど土日も自由がありません(苦笑)」
何シテル?   10/07 00:19
tmackyです。よろしくお願いします。 (読めないという声が・・・・確かに。 tは読まずにマッキーと呼んでください。) マツダのコンセプトどおり、家...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やってしまった。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/01 17:40:31
夜のミセガワ商店 お申し込みは11月18日までです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/30 17:52:27
ガレージ工具ゾーン大清掃&出産?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/14 20:45:25

愛車一覧

マツダ RX-8 エイト君 (マツダ RX-8)
初期型です。LASE3P 2005年から乗ってます。 エイト最高です。 よろしくです。 ...
マツダ キャロル キャロルちゃん (マツダ キャロル)
とうとう我が家に新顔がやってきた。 もちろん中古です。 子供の習い事の送り迎えにどうして ...
日産 180SX カズヤ君 (日産 180SX)
18万キロ乗って、子供ができたのでやむなく4ドアに・・・ 最後までエンジンがよく回る車だ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation