• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tmackyのブログ一覧

2015年02月01日 イイね!

広島日記2

広島日記2お疲れ様です。

とりあえず戻ってきました。これでミセガワ商店には参加できます。
いまだプロアイズから届いていませんが・・・・

先週火曜日からマツダのお膝元に再び行ってまいりました。

関東も雪が降ったようですが、広島の方も降られました。
仕事の場所が山の上のため、トップ画像のように雪に埋もれてました。

もちろんこっちの足は前回同様デミオでスタッドレスを履いてましたが、今回の雪は湿った感じで
食わなくてかなり空転しながら・・・山道が登れずに一人でこのまま動かなくなったらどうしようとガクブル状態でした。

前回、行ったときも雪に降られたので冬将軍といらぬ称号をいただきました。
こっち戻ってきたら明日が雪そうなので笑えないです。(苦笑)

今回も、日曜のみ休みでしたので筑波の筑千2月の勉強会の様子が気になりながらとりあえず宮島に行って来ました。

境内から鳥居を望んだところです。連絡船からもみえるのですがちっちゃくしか撮れなかったので陸からのアングルです。


厳島神社です。 潮が引いていたので少々残念な感じでした。

何してるでつぶやくと潮が引いてるなら鳥居まで歩かないととUZZYPAPAさんからアドバイスがありましたが、その時は既に食べ歩きしてました。
鳥居までは潮が引いていなかったのでいけませんでしたが・・・


揚げもみじです。もみじ饅頭のてんぷらですがこれが意外においしかったです。


Kさん、焼き牡蠣いただきました。(笑) おいしかったですが売り子の尾根遺産がきれいでした。(笑)
画像はなしです。


穴子重です。こちらもふっくらしておいしかったです。そして最後は

穴子竹輪で〆ました。満腹です。

う~ん、3月もまた行くことになっているけど、次はどこに行こう・・・・

週末の天気が気になりますが、今年の初走行はミセガワ商店でFSWRCです。

御一緒する方よろしくお願いします。

みんな、サーキットに行こうよ!!
Posted at 2015/02/04 21:26:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月24日 イイね!

久しぶりのブログ

久しぶりのブログご無沙汰してます。

せっかくのハイシーズンですが全く走れてません。(苦笑)
先週、しゃけーんに出して今日引き取ってきました。
先週のしゃけーんに入庫の際、偶然?(実は確信犯です。w)yasukoyasuさんとJomさんとDでばったりプチオフをさせてもらいました。
もちろんお店に迷惑をかけないように3人でひとつのテーブルです。
久しぶりに楽しいひとときでした。
しゃけーんの方はちょこっと直しもありましたがたいしたことなくてよかったです。
オイルはここのところはDOの X-NREⅡ 0w-20です。
低粘度ですが、レーシングオイルなのでエンジンの保護もOKです。
軽く拭け上がって気持ちいいです。

あとは、当日はこいつでドーピングです。(笑)エンジンの保護が目的ですが、
これで再来週の2015/02/08のミセガワ商店も大丈夫です。今年の初走行は本富士になりました。

第六回ミセガワ商店のエントリー状況にもあるように、後2台ほどで4ピットでF-1の2チーム体制になりますので興味のあるかたは是非!!(Delさんいただきました。)
セレブピットでわいわいがやがや、一緒に国際コースを楽しみませんか?
第六回ミセガワ商店もイベント盛りだくさんですから、催しについてはミセガワさんのブログを確認してみてください。

走行会のエントリー状況ですがまだ申し込めそうです。


3月までの予定ですが・・・・

来週は出張で不在(涙)、行きたかった 2015/02/01 RTE筑千2月の勉強会にも参加できず、、、、

これは以前のサーキットに行こうよで紹介した。筑千春の勉強会の2月版でエイト最速決定戦もあるイベントです。  サーキット走行に興味があればぜひ初心者でもわかりやすくていねいに教えてくれると思います。

サーキットの完熟歩行もきっとあります。

なんとか、ミセガワ商店の週はかろうじてセーフでしたが、2月~3月にかけて出張が決まってしまってまた、マツダのお膝元に行ってきます。

なので、1年ぶりに小富士を走れるのを楽しみにしていた【申し込み開始】 2015/03/07 毒蝮走行会inFSWSCも参加できず・・・・Periさんごめんなさい。

◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●

お知らせ
2015年3月7日(土)
毒蝮走行会 in FSWSC 参加者募集中です
たくさんの応募お待ちしております
https://minkara.carview.co.jp/userid/171048/blog/34482950/
参加人数 かなり心細いので皆様よろしくお願いいたします。
特徴
・谷川プロの同乗走行  ← 満員御礼 参加者拡大でもう一人増員予定
・無料 巷で有名なハイウェイスターRさんのプロ級の写真撮影がある マジで凄いです! 
・無料 デジスパイス田口さんによる デジスパイス講習 これで上達間違いなし!


■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼■▽▲▼


こんなかっこいい写真もハイウェイスターRさんに撮ってもらえるんです。

こちらも、みんなサーキットに行こうよ!!で紹介した走行会です。
興味のある方は是非!!

今年はまだ全然いけてませんが・・・・みんなサーキットに行こうよ!!



Posted at 2015/01/24 20:56:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月14日 イイね!

広島日記 駆け足で(笑)

広島日記 駆け足で(笑)ご無沙汰しております。

広島から帰ってきましたので、休みの日に見て回ったところを駆け足で・・・


広島といっても、実は最初は岩国にいました。ということは実は山口県でした。(笑)
3週間いましたが休みは日曜日の2日だけでした。
まず岩国ではお約束の錦帯橋に行ってきました。
錦帯橋を渡るとそこには巌流島を彷彿させる光景が!!

お土産物屋さんの武蔵vs小次郎です。
吉川栄治の宮本武蔵では小次郎は周防、岩国の産となっているので小次郎の像もありました。
実際は小次郎の出生とかは謎が多いようです。巌流島の決闘も武蔵が20代なのに小次郎は60代という話も・・・
岩国城にも行って来ました。城の中には日本刀などが展示されてました。匠の技ですね。

で2回目の日曜日は岩国から呉に移動です。ここで初めて広島へ・・・
とりあえずお約束の原爆ドームに行ってみました。
霊感が強い人は何かを感じるのではないかなと思うような目頭が熱くなる感じがしました。
自分はそんな霊感はありませんが・・・これは以前に鹿児島の知覧の特攻隊記念館に行ったときと同じような感覚でした。

折角の広島なのでマツダミュージアムに行きたかったのですが、調べると平日のみでなおかつ完全予約制でした。残念・・・・(涙)
みんともの松田レナさんのブログに広島美術館でマツダデザイン展をやっているのを発見!!これ幸いと行ってみました。

これがデザインテーマのオブジェだそうです。

チーターが全速で翔けているような感じでしょうか?

お約束のSHINARIです。

でこれがSINARIのオブジェだそうです。

でこれがデミオ!!

NDのクレーモデルと最終デザイン版もありました。


NDは実物を始めて見ました。かっこよかった。
でもエイトが一番です。(笑)

で時間があったのでなぜか寄生獣を見ました。いろいろご意見はあると思いますが
私はありでした。上手くまとめてあったと思います。後編も楽しみです。

そこから呉に向かう途中でいけなかったマツダミュージアムを通過しました。

さすがマツダのお膝元です。マツダ車も多いけどマツダ社もでかい!!

呉に4時頃到着してそこから駆け足で鉄のくじら館と

大和ミュージアムに行って来ました。

1/10の大和は圧巻でしたね。半世紀前にこんな海の要塞を作れる技術力にただただ感銘しました。
もっとゆっくり見たかったですがこれも実際に駆け足でした。(笑)

ちなみに呉駅のホームの発車ベルは宇宙戦艦ヤマトでした。

夜に散歩したら、公園でイルミネーションをやってました。
空母赤城

戦艦大和

最後はゼロ戦かと思ったらプロペラが4枚なので紫電改でした。


滞在中、中国地方は大雪警報等もあって大変でしたが無事帰ってきました。
本当に駆け足で写真でごまかしてますが2日間の広島日記です。

全くサーキットねたがないですが、今年は結構走りました。来年はどうだろう?

来年は、富士ショートで毒蝮走行会があります。

【申し込み開始】 2015/03/07 毒蝮走行会inFSWSCを参照願います。

その前に夜のミセガワ商店もありますね。私は2月にしゃけーんで資金難かも・・・・

でも、みんなサーキットに行こうよ!!

来年もよろしくお願いします。


Posted at 2014/12/26 22:39:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月22日 イイね!

サーキットに行こうよ!!続報

サーキットに行こうよ!!続報この記事は、【申し込み開始】 2015/03/07 毒蝮走行会inFSWSCについて書いています。





お疲れ様です。

以前にサーキットに行こうよ!!で紹介した 毒蝮走行会の開催が決まったので紹介します。

2015年3月7日(土)@富士スピードウェイショートコースに決定したそうです。

私も前回の初めて富士ショートを走りました。 ショートコースなのですが全体的にスピードレンジが
高くて楽しいコースでした。 ライセンスを持ってないとなかなか走る機会のないコースですので御一緒にいかがですか?

トップ画像は、去年参加の際にハイウェイスターさんに撮ってもらった写真です。

プロ級の写真撮影もしてもらえるのも特典のひとつです。
これが、なんと参加者には無料なんですよ。!!

谷川選手が今年も来てくれるそうです。プロの同乗走行も申し込みできたりします。

その他にもいろいろ盛りだくさんみたいですよ。

きっと1日お腹いっぱいです。

私もさっき申し込みしちゃいました。w

前回は、ちょっと迷子な感じで上手く走れまなかったので
今回はリベンジです。w

参加車両は、エイトが多いと思いますが特に車種は問いません。

詳細については

【申し込み開始】 2015/03/07 毒蝮走行会inFSWSCを参照願います。

みんなサーキットに行こうよ!!
Posted at 2014/11/22 19:35:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2014年11月16日 イイね!

サッカーからのズーラシアからのD

サッカーからのズーラシアからのDお疲れ様です。

今週も、朝から息子とサッカーです。実は昨日もだったり(笑)

かなり健康的な週末です。

娘のピアノが終わるまでの時間つぶしだったりしましたが、
今日はそのままズーラシアに行きました。家からだと車で15分くらいなんですが
私個人は4~5回くらいしか行ったことがありません。
北側には新たにサバンナエリアも作っていて来春にオープンと書いてありました。
園内は、テーマパークみたいになっていてよくできてますね。
 しかし、子供達は肝心の動物よりも

遊具に夢中です。(笑)

この左にあるウォータースライダーみたいにスパイラルしている滑り台が勾配も結構あって
息子がすべると、すごいことに(笑)

男の子ってなんでこんななんでしょう。 怖いもの知らずというか無謀というか・・・

出てくるところを連射で写真を撮ったら



撮りながら、笑ってしまいました。

でも本当の目的はこれです。



昨日、年賀状の写真をどうするか?ということになり、ズーラシアで生羊と写真が撮れるという企画を見つけて急遽決まった予定でした。(笑)

キャロルの半年点検と冬仕様に変更する予約を3時から入れてましたので2時からはきついなあと
思いながら、とりあえず2時には撮影したいので嫁と子供は遊ばせておいて、1時間前から
ならんでました。あれ?ここは、ネズミーランドだっけ??

でももちろん1番です。(笑) 最初はぼっちプレイでしたが、30分前には長蛇の列w
1番で撮影して、すぐに帰ろうともと来た道を戻るとそこにはまた例の遊具が立ちふさがります。

さっきより空いてると息子が言い出したので、仕方なく1回だけだよと言ったのに2回も
滑ってました。((汗))

それでもなんとか3時にはDに辿りつくことができました。
普通なら、用事ができたとずらせばいいのですが、デミオのディーゼルの試乗の予約をいれて
いたので 時間通りに到着したかったのはあくまで私の都合でした。w
なので、時間を守りたかった理由は、口が裂けても嫁には言えません。ww

春先に増車したキャロルも気がつけば半年経ちました。
元気に走るし、嫁も満足しているのでOKです。

点検中に、しれっと嫁にデミオ試乗してくるねと伝え



乗ってきました。トルクがありますね。よくできてます。あんまりたいしたインプレはできないですが
何よりもインテリアの質感がエイトより良い感じがしてちょっと悔しい気がしました。
HUDが戦闘機みたいでかっこいいw 前車の180SXもオプションのHUDをつけてましたが
当時はフロントウィンドウに投影するタイプでしたがデミオはセンターコンソールの上からエンジンをかけるとHUD本体が立ち上がってくるので、モビルスーツの起動っぽくて素敵でした。あくまでも話題をガンダムに結び付けようとしてます。w
 後、i-stopになれなくて信号待ちでエンストする感じが妙な違和感、
ここでもOLD TYPE全開です。ww

キャロルも点検が終わり、冬仕様に変更です。



スタッドレスに履き替えました。 ちょっと早いですがいいんです。w 最近急に寒くなってきたし。

これで、去年のような大雪が降ってもあわてて手を傷だらけにしてスノーソックを履かせた挙句に
使えない車ねと、嫁に言われる心配がありません。w

12月は仕事の都合で走行会に参加できないのでエイトは冬眠です。
今回は、間違いなく冬眠に入ります。夏は夏眠と言いながら エイト祭に参加したりと
眠る期間がないくらいでライセンスもないのに、今年は走行会に9回も参加してしまった。(苦笑)
まあ、楽しいからいいんです。

先週の箱根オフのあとからシートを被せて眠ってますが、バッテリーが上がってしまうので2週間にいっぺんぐらいはエンジンかけてあげないとですね。

次は来年の富士からかな・・・・ 皆さんよろしくお願いします。

Posted at 2014/11/16 22:13:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ファミリーカー | 日記

プロフィール

「@“K” どうも、ご無沙汰してます。最近は、息子のサッカーの試合でほとんど土日も自由がありません(苦笑)」
何シテル?   10/07 00:19
tmackyです。よろしくお願いします。 (読めないという声が・・・・確かに。 tは読まずにマッキーと呼んでください。) マツダのコンセプトどおり、家...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

やってしまった。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/01 17:40:31
夜のミセガワ商店 お申し込みは11月18日までです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/30 17:52:27
ガレージ工具ゾーン大清掃&出産?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/14 20:45:25

愛車一覧

マツダ RX-8 エイト君 (マツダ RX-8)
初期型です。LASE3P 2005年から乗ってます。 エイト最高です。 よろしくです。 ...
マツダ キャロル キャロルちゃん (マツダ キャロル)
とうとう我が家に新顔がやってきた。 もちろん中古です。 子供の習い事の送り迎えにどうして ...
日産 180SX カズヤ君 (日産 180SX)
18万キロ乗って、子供ができたのでやむなく4ドアに・・・ 最後までエンジンがよく回る車だ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation