• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s_flankerのブログ一覧

2011年11月03日 イイね!

6連覇ならず

11月3日といえばイベントがもう一つ。

隔年で行われる区民運動会です。

えらい遅い時期に運動会ですが、10月は毎年ウチの区での定例行事があるため
10月にできないんです。
9月は稲刈りで忙しい、ってことで隔年の11月3日となりました。

自治会対抗競技なんかもあって順位を競い合いますが
前回まで我が自治会が5連覇を達成w

今年は6連覇がかかっておりましたが
振るわず8チーム中の6位で終わりました。
隔年ですから10年ディフェンディングチャンピオンだったんですから世代交代ということで
無理もないですよね。
Posted at 2011/11/03 16:01:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年10月10日 イイね!

Creative Touring

昨日の松本遠征の道中、そして今日の市内でレクサスCT200hをよく見かけました。
市内でもレクサスを結構見るようになりましたが、昨日は特にたくさんのCTを見かけました。

レクサスの中ではエントリーモデルだし、プリウスと同じメインユニットだからでしょうか。



さて、今日は地元マツダDへ。

目的は「アクセラ」。
話題のSKYACTIV搭載型が出たばかりとあって混んでいた様子でした。
SKYACTIV搭載型を試乗させてもらいましたが、結構引き締まった脚だし
低回転からトルクフルなエンジンで好印象w

でもSKYACTIVには4WDの設定がないんだよな~
ノーマルなら4WDのモデルはありますが。
来年登場のCX-5ならSKYACTIV搭載で4WDだそうですが・・・


やはり僕の条件が厳しすぎるのかもしれません。
どこかで妥協が必要かな?
Posted at 2011/10/10 16:37:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年10月09日 イイね!

信州・松本そば祭り

今日は富士見でレガセッションズ2011!!

だったわけだけど昨日のブログの通り、投書の予定では仕事だったし
今日は予定が空いたけどレガシィもないし
ということで松本までちょっと遠征してみました。

予定していたことが早く済めば富士見まで足を伸ばして・・・って思っていましたが
朝の内に親から野暮用を仰せつかったため出発時間が遅くなり
レガセッションズに顔だすことは断念。
行きたかったなぁ、シューティングレンジ(違

松本の中心市街地は「信州・松本そば祭り」というイベントをやっていて
人もいっぱい、車もいっぱい。

僕が乗っていった車は代車のフィットHV。
渋滞ではアイドリングストップ機構でエンジンがかかったり止まったり目まぐるしかったんですが
こんなにしょっちゅうエンジンのON/OFFやってて機械的に大丈夫なのかなとちょっと心配になりました。
これからの車はみんなアイドリングストップ機構が入ってくる様子ですが大丈夫なんでしょうね、きっと。
渋滞の中ではちょっと鬱陶しかったりしましたが・・・


松本へ行った理由は市内の三菱Dへ行くこと!
なぜならここには「ギャランフォルティス スポーツバック」の試乗車があるからです。
なかなかマニアックな車種なので現車を見れないし、
試乗車も近県含めてここにしかありませんでした。

現車を見た&乗ってみた感想をば。
運転席に乗ってみた感じでは割とタイトな印象。
今だとフィットと比べちゃうんで狭く感じましたがレガシィとは変わらないかな?
後部座席もレガシィとあまり変わらない感じ。
後ろの荷物室は・・・思ったより狭い。
セダンのB4の方がよっぽど広いですね。
後部座席を倒してハッチバック的な使い方すればやはりハッチバックの方が
使い勝手がいいでしょうけど。

乗り心地はゴツゴツしないけど、割と固目な印象。
スポーツサスペンションに18インチ45扁平タイヤなんだから仕方ないよね。
アクセルを踏んだ感じはCVTなりの感触。
エンジンの回転数が上がってから駆動が追い付いてくる感じというか。
十日ほど自分のレガシィに乗ってないから違いがわかりづらいけど
加速感とかがちょっと大人しめかなぁ。


まだ公式発表されていませんが今月末には新エンジンを搭載してマイナーチェンジするらしいので
それがどうなるかですかね・・・
Posted at 2011/10/09 19:51:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年10月07日 イイね!

わがみちをいく

今日の仕事中の出来事。

客先へ向かう途中に道幅が狭い場所に差し掛かりました。

そこは軽自動車同士でもすれ違うのが難しいほどの道幅で
なおかつ見通しの悪いカーブ。


そうは言ってもカーブミラーもあるし、
カーブのアウト側はよけ合えるためくらいのスペースがある。

そこで僕はカーブミラーに対向車が見えたので
すれ違いのためにカーブ頂点手前で停車していたところ
相手はかまわず突っ込んでくる!

僕はイン側、相手はアウト側なのに相手はイン側に切れ込みながら。
ぶつかるようなスピードではなかったのでぶつかることはなかったが
そうなれば相手は僕も見えていた距離。
にも関わらず敢えてインに切れ込んでくるとは???

お互いすれ違うことができず停車状態で膠着。
しかし相手は「俺はお前のいる方向に進みたいんだ」といわんばかりで
指でサインをしているもんだから
しょうがないので僕が逆にアウト側のスペースに避けてやって対向車を通してやりました。

対向車の運転手はおそらく80歳前後のおじいちゃん。
お年寄りの運転マナーや技術について地域が地域なのであまり批判したくはないのだが
これには呆れました。


先週事故もらったばかりだしね。

ちなみに代車生活はフィットHVで満喫しています。
修理はまだ敢えてしておらず、レガシィは修理工場で眠っていますw


Posted at 2011/10/07 20:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年09月23日 イイね!

台風15号の爪痕

台風15号の爪痕今年はまさに自然災害の年。
これほど大規模な自然災害が頻発する年もないでしょう。

今週は台風15号が静岡県浜松市にも上陸し、
ここ長野県南部も強い雨と風に見舞われました。

飯田市の一部には避難勧告も出たくらいです。

ウチもかなり強い風が吹いたために
竹藪が写真の通り倒れてしまいました。
そもそも枯れてきてしまっていたのですが止めを刺された格好ですね。

ちょっとわかりにくい写真ですいません。





その竹藪裏には家に入ってくるための道が。
それもこの通り。
竹藪下は土手になっていますがそれも崩れてしまって。
結構大きく崩れていますのでこれも補修せねばなりません。

家ではりんごも栽培していますがこれも少なからず落とされた模様。
落とされてなくても擦り傷ができてしまって商品価値は下がってしまいます。

近年では4年ほど前に局地的に雹が降ってリンゴが全滅したことがありましたが
それに次ぐ災害かな。

他に比べればこの程度で済んでまだ良かったというところでしょうか。
Posted at 2011/09/23 20:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

彷徨っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
平成29年11月登録 D型 ラピスブルー・パール
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
平成24年3月登録 A型 プラズマブルー・シリカ
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
平成15年12月登録 A型 リーガルブルー・パール
その他 その他 その他 その他
ブログ用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation