• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s_flankerのブログ一覧

2007年01月20日 イイね!

魔力

今日、職場の先輩に僕のレガシィのことを

「ノンターボのレガシィをあんなに弄ってるやつはおらん」

と言われました。
確かに弄ってあるレガシィはここら辺ではターボ車しかおりません。

こうなったのもみんカラの魔力でしょうか?!
Posted at 2007/01/20 23:49:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のこと。 | 日記
2007年01月18日 イイね!

今日は仕事を休んで髪切りに行ってきました。

その後、オーディオ系のプロショップを訪問。
デッドニングの施工を依頼してきました。
と言ってもいつになるかは未定ですが(爆)


最近マフラーの音がうるさくなったような気がする・・・

その他にもいろいろ今になって迷うネタがいっぱい・・・
Posted at 2007/01/18 20:44:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のこと。 | 日記
2007年01月01日 イイね!

これからの方向性(修正版)

一年の計は元旦にあり。

昨年の元旦には
・タイヤ交換
・足回り
・エクステリア
この三つについて書きました。
先日のブログでも振り返った通り、足回りについてはついに手が入りませんでした。
今年もこの足回りについては考えていきたいと思います。

装着を検討しているものは車高調です。
特にTEINの「COMFORT SPORT」に注目しています。
6月に発売になったものの、GTとspec.Bにしか適合がないので少し諦めましたが
みんカラを眺めていれば3.0Rと2.0iに付けている方を発見したので
2.0Rにだってつくでしょう?!
適合の問題はクリアしそうです。
あとは乗り心地や運動性ですが、こればかりは乗ってみないと分かりませんが
乗れる機会なんてないでしょうね。
清水の舞台から飛び降りてみようかな・・・

私の場合、”見た目”っていうのが一番気になってますので。
やはり車高下げた車はカッコイイ!
でも私の住むところではかなりキビシイところがいっぱい。
今シーズンは降雪が少ないのでわかりませんが、
雪降った時も怖いですね。大雪降ればノーマル車高のままでもリップ割りそうでヒヤヒヤでしたが・・・

エクステリアについても先日のブログでは触れましたが
フルエアロフルバンパーも興味はありますが、導入はないでしょう。
というわけで現状を維持して行こうと思います。

オーディオ&インテリアですが、先のブログで触れたとおりデッドニングは施工する予定です。
プロショップにお願いすることになりますが、それと同時に
いくつか光物の装着をしようと思っています。
どうせ内張り外すんだしね。
一月中には第一弾が発進予定です。
純正マッキンの音質を補正するプロセッサーの導入も検討対象ですが
これについては未定です。

住んでいる土地柄、あんまり派手なことも出来ないし、
そこまでの余裕もないので

「ちょっとスポーツに
 ちょっとラグジーに

 田舎のラグジュアリースポーツ」

目指します。
Posted at 2007/01/01 21:56:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のこと。 | 日記
2006年12月31日 イイね!

パーツレビューランキング2006

今年のブログ納めです。
多く方が表題のブログを上げてらっしゃるので私も流行に乗って。

2006年になってから上げたパーツレビューと今までの総合PV数でのランキングを振り返ってみます。

それでは、カウント~ダウン♪
まずは2006年パーツレビューPV数ランキング。

第五位<<Abross SUPER SYSTEM LED 30>>
プロフィール画面にも登場していますが、多機能のLEDキット。
拡張性も高くてお値打ちだと思います。

第四位<<K.I.T sevice K.I.T Thorttle>>
付けている方も大勢いらっしゃる純正スロットルの加工品。
私のは群馬のK.I.Tサービスさんのものです。
松本ABの夏のイベントで取り付けました。
若干衝動買いでしたけど、つけてよかったです♪
私が取り付けたのはブームになってから遅めだったのでPV数が控えめなのかも。

第三位<<GIALLA SIDE SPATS>>
ジアラのサイドストレーキです。
カーボンパーツなんでびっくりお値段ですけどね(^^;
サイドスカートと行かなくてもちょっとしたサイドのアクセントにと思って購入。

第二位<<ZERO/SPORTS FRONT CARBON GRILL>>
結構つけてる人も多いゼロスポーツのカーボングリルです。
エンブレムがアクセントでいい感じですが、
私がつけてるものの中でゼロスポーツ製品はこのグリルだけなので、ちょいと恥ずかしいかも(^^;

第一位<<YOKOHAMA D.N.A. S.drive>>
春先に交換したラジアルタイヤです。
純正添付のポテンザRE050もなかなか高評価のタイヤですけど、自分には少し
硬いかなという印象を受けたので少しコンフォートに振ったタイヤを選びました。
その選択は正解で乗り心地も少し良くなったし、それなりの運動性も維持できました。
自分のパーツレビューPV数ランキングでも6位につけています。

そして今までのパーツレビュー総合ランキングです。
上位五位は私のパーツレビューの中でも群を抜くPV数です。

第五位<<GIALLA FRONT SPOILER>>
2005年の夏に取り付けたカーボン製のフロントリップです。
当時は社外バンパーも少なく、STI製のリップが主流でした。
でもそれでは物足りなさを感じていたので、ジアラのフロントリップを選びました。
これもカーボンパーツなので、値段が高いですが・・・

第四位<<ヤック ダッシュライト4>>
光物好きな私w
これはかなり初期の頃につけていたイルミですが、こんなものがこんな高位置とは驚きです。
現在は取り外しています。

第三位<<Panasonic Strada CN-DV255FD>>
二年前、冬のボーナスを目前に黄色い帽子の店員さんの口車に乗せられて
衝動買いしてしまったDVDのインダッシュタイプのナビです。
当時の最新モデルです。HDDナビが欲しいなぁ・・・
車種を問わないメジャーなパーツはやはりPV数も上がりますね。

第二位<<prodrive GC-05F>>
レガシィを買うと決めた時から欲しかったホイールです。
購入当初はその価格に諦めていたんですが
2005年の夏に、仕事でだいぶ参っていた時に衝動買い。
やっぱりカッコイイです!
私の買ったパーツの中ではもっとも高額な商品。

第一位<<GANADOR Titan Rouge>>
栄えある一位はガナドールのマフラーです。
私のパーツレビューの中で二位以下に大差をつけるPV数を誇るパーツです。
このパーツから私の車の”チューニング”が始まったと言えるでしょう。
チタンルージュは流行りましたね。
なんと言っても出口の焼け色が派手でインパクト大。
性能面でも低速トルクが落ちることもなく、音もおとなしめ。
NAでも取付可という当時では少ない設定も魅力でした。
よく見ればターボ用とまったく同じであることが分かってちょっとがっかりかな?


さてさて2007年はどんなパーツがつくのかな?

それでは皆さん、良いお年を~
Posted at 2006/12/31 18:59:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車のこと。 | 日記
2006年12月09日 イイね!

これからの方向性

車検も終わりましたので、数ヶ月前から続いた出費ラッシュも一段落。
某茄子が出ていただくのを心待ちにしておりますが、でるんでショウカ?

今年の元旦に書いたことをもう一度振り返ってみて・・・

・タイヤ交換
春先に早々に交換しちゃいました。まだ履けたと思うけど。
乗り心地がソフトになって、乗り心地が改善されました。

・足回り
悩みに悩みぬいてます。
当初の目標の一つだった「乗り心地の改善」については
タイヤ交換によりクリアしてしまいました。
この乗り心地を維持しながらかっこよくローダウン、運動性能の向上というのが目下の目標。
とても難しい問題です。
これについては現在の考えを別の機会にまとめて書いてみようと思います。

ブレーキについてはパッドが減ったら交換しようかなと。
車検時点ではまだ問題ないとのことだったので、まだ少し先かな。

・エクステリア
グリル、サイドスパッツの取り付け。
アイラインは復活、車検もクリアとこれは年初の計画は達成。
でも物欲はとどまることを知らず。
フルエアロ・・・は折角付けたものがもったいないのでフルバンパー付けちゃおうかなと。
それでも結局グリルは余るケド。
アンダーLEDつけてみたいけど、これは諸所に問題をはらむので達成は困難かな。

そして現在は「オーディオ」についてあるシステムの導入を検討中です。
現在のオーディオはメーカーオプションのマッキントッシュが入っていますが
これを生かしつつパワーアップを図りたいと思います。
部品、作業工賃、セッティング等含めて20万近い話なんです。
これについてもまた個別に書きたいと思います。

さらに「インテリア」。
より一層妖しい車内を目指したいと思います。
けれど内装バラシ等のDIYが絡むことは必至。
不器用な僕に出来るでしょうか?

来年は
・エクステリア
・インテリア&オーディオ
・足回り
以上が課題になりそうです。
Posted at 2006/12/09 23:47:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のこと。 | クルマ

プロフィール

彷徨っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
平成29年11月登録 D型 ラピスブルー・パール
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
平成24年3月登録 A型 プラズマブルー・シリカ
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
平成15年12月登録 A型 リーガルブルー・パール
その他 その他 その他 その他
ブログ用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation