• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s_flankerのブログ一覧

2012年03月20日 イイね!

カーオーディオに悩む

カーオーディオに悩むいよいよ納車が今週末に迫ってまいりました。

でもこの時点で決まっていないことが二つ。

・オーディオ

・夏ホイール

です。


ホイールは補助金が入ってから考えようかなというのと
情報誌やなんやらで社外のホイールを履いた新型インプを見ないので
イメージがわかないというのが一番のところ。

オーディオについてはメインユニットは決まりましたがスピーカーが難しい。
これは悩みだすとドツボにハマる分野らしい。

実はカーオーディオには僕が車乗り始めた初期のころからこだわりがあって。
一番最初に買ったスズキ スイフト(H14年式)もメインユニットとスピーカーは交換済み。
純正オーディオにはまだ当時MDがなかったので交換したというのが一番の理由でしたが。

スピーカーはセパレートタイプに・・・
これは結果的に失敗でした。
このスイフトはスピーカーがダッシュボード上にあるのでそもそも音重視にするのは難しい。
その上セパレートツィーターでしたので、今思うと高音がシャリシャリしてきつすぎる印象です。

ちなみに一番最初に乗ったスイフトは今もまだ親の車として家にあります。
登録からちょうど10年でまだ8万キロいってないくらいかな?

次はレガシィ。
メーカーオプションのマッキントッシュオーディオを選択。
マッキントッシュと言ってもリンゴのところではありません。
BL/BPA・B型レガシィに搭載のものは中身はクラリオンですけどね。
デッドニングを施したりして純正よりもイイ音に。
いわゆる一般の純正カーオーディオよりは断然イイ音してました。


今回選択したのはカロッツェリアの楽ナビLite AVIC-MRZ07。
メモリーナビでおまけに地デジチューナーレスのモデルです。
HDDは性質上、高温・衝撃に弱いのでやはり車内だと故障が・・・
って話も聞いたのでメモリーナビを選択。
テレビは車内で見ることないので、いっそのこと地デジチューナーレスで。
ワンセグなんてないのも一緒。

このメインユニットにサウンドシャキット等のプロセッサーで補完させる予定です。
過剰投資してしまう傾向があるので自分にはこれで十分でないかと・・・

あとスピーカーをどうするかは少し様子見の予定です。
Posted at 2012/03/20 11:50:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車購入プロジェクト | クルマ
2012年03月17日 イイね!

かーまっとが届いた

今日は新車用のパーツが一つ自宅に届きました。

ものはカーマット一式。

前車でも購入した「かーまっと工房」のものです。
前車で使っていてよかったので今回は最初から手配しました。

今回インプレッサを購入するにあたり、

①前車レガシィの手放し方
買取店を数店回り、査定額を見比べてから売却。


②インプレッサ購入
担当営業から提示価格より結構粘って、車雑誌等から判断するに
契約当時の相場からすれば少し大目に値引き額を獲得。


③ナビ・オーディオ
前車、または前々車の経験から最初からオーディオ系ショップにて発注・取付を依頼。
つまり納車時にはオーディオレス状態・・・


④カーマット
ネットで購入


⑤ホイール
スタッドレスには純正ホイールを
ノーマルタイヤには社外品を・・・


と前車レガシィで得た経験をもとに結構こだわってみました。

慣れた人には普通のことかもしれませんが、普通ならディーラー一つで済むものを
数店舗それぞれ回ってますのでそれなりの労力が。
買換え検討から購入まで少し時間の余裕があったらできたことかもしれませんが。

まだホイールとオーディオ関係は検討中の段階です。
ナビ自体は決まりましたが、システムはどうするか・・・悩みどころです。
ホイールは現車を見てから考えようと思って少し先延ばしになる予定です。
別に走れないわけじゃないですし。

Posted at 2012/03/17 15:32:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車購入プロジェクト | クルマ
2012年03月13日 イイね!

納車日決定!

いよいよ納車日が決まりました。


3月24日土曜日 大安 です!!

結局は縁起を担いだことになりますね。

割と言われる六曜(先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口)やらお彼岸の言われなど
ちょびっと調べたりしましたが、最終的には自己判断という結論に。

最短納車は16日の夕方という話でしたが
16日午後は仕事やら消防団やらで時間の余裕がなくて断念。

だったら17日に・・・と思ったんですが、
彼岸の入りということで縁起物は避けるようにと家族に反対され
反対を押し切ってやるものでもないなと思ってお彼岸明けの大安ということで
24日土曜日、大安といたしました。

まだあと10日ほど代車生活です・・・

しかも納車されてすぐナビの取付でまた代車生活ですがorz
Posted at 2012/03/13 21:40:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車購入プロジェクト | クルマ
2012年03月10日 イイね!

納車日を考える

納車日を考えるいきなりのブログ連投ですが。
明日はちょっとこのネタでブログアップしづらいなぁと思いまして。

早くも3月も中旬に差し掛かろうというこの時期、
いよいよインプレッサ納車の予定がディーラーから連絡ありました。


最短で16日の午後となりそうです!!


でもここで少し懸案事項が。

皆さんは納車日に縁起を担ぎますか???

納車日も割とみなさん縁起かついで日取りを気にされますよね?

16日は六曜で「先勝」。
急ぎ事に良い、午前中が吉とされる日。

でも登録の関係から16日に納車と言っても午後になりそうです。
翌17日は「友引」ですが、「彼岸の入り」で縁起事は避ける時期。
彼岸明けと言えば翌週土曜日24日がこれまたちょうど大安。

自分としては一日も早く納車してほしいんですがね~。
周りが割と気にするもんですから。

皆さんならどうしますか??


ちなみに納車されてもオーディオレスなのですぐナビの取付で入庫しちゃいますけどね~
Posted at 2012/03/10 21:45:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新車購入プロジェクト | クルマ
2012年03月10日 イイね!

買取店巡り

買取店巡り9月末の事故以来、動き始めた車買換え計画。
10月ごろからディーラー巡り&情報収集して次期愛車選定を。
並行してレガシィの手放し方を考えました。
安全策としては車を買うお店で下取りしてもらうというのが定石ですが。

仕事の関係で系列に自動車関係あるので、
実は車を買うお店は限定されています。
絶対そこでなければならないこともないですが、
レガシィ買う前からお世話になっている所ですし
そこで買わないという選択もなかなか難しいわけで・・・

買う店を選べない、つまり販売店同士での競合をするのは難しいので
値引き交渉もある程度限界がある。
系列だからって特別な値引きしてくれるわけじゃないんで。

なら買取店で売ってそこで競合させてちょっとでも高く愛車を売るしかない!
っと思い立ったわけです。

そんな考えを持ち始めた11月くらいからcarviewの一括査定にトライして
近所の買取店巡りを。
買取店ではおおむね良い評価をいただいて
登録から8年で10万キロ超の過走行、レガシィでNAというマイナーモデルでしたが
その時でだいたい28万円の査定額。

その時はまだ買換えするか決めかねていた&予算立てのための事前審査のつもりだったので
買換えを決めてから2月にもう一度買取店を回りました。

回った買取店は3つ。
11月と同じ店ではなくて一か所はレガシィのカスタマイズでお世話になっているショップ。
もう二か所は11月と同じお店です。

なぜ一か所変えたかというと、11月に行ったあるお店では「修復歴あり」ということで
事故車判定を受けてしまったから。
ディーラーも含めて他5か所ではそんなこと言われなかったのにね。

年を越して年式も一年落ちてしまい、2月という車市場が活性化しそうな時期であっても
以前ほどではないってこと査定額は20万円前後に下落。

2月も下旬に入ってくればオークション市場も落ち着き始めてしまうということで
2月下旬にはオークションに出せる日程、つまり2月18日ごろ手放すのが
ギリギリのタイミングということで18日に売却することになりました。

結局あまり競合させるほどの成果は得られずに
なじみのショップに21万円で売却いたしました。。。
Posted at 2012/03/10 21:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車購入プロジェクト | クルマ

プロフィール

彷徨っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
平成29年11月登録 D型 ラピスブルー・パール
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
平成24年3月登録 A型 プラズマブルー・シリカ
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
平成15年12月登録 A型 リーガルブルー・パール
その他 その他 その他 その他
ブログ用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation