• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s_flankerのブログ一覧

2012年03月03日 イイね!

ディーラー巡り

ディーラー巡り昨年9月末にちょっとした接触事故をされ、しばらく代車生活をしてた間。

当時のブログにもあげていますが
次期愛車選定のためにディーラー巡りをしてました。
新車を買うなんてこの時は考えがなかったんですが・・・





候補となっていたのは

マツダ アクセラ

三菱 ギャランフォルティス スポーツバック

まだ新型インプには発表前だったし興味はなく。
パッケージ的にここらが狙い。
サイズ的に僕の生活にギリギリの大きさ
これ以上大きいと自宅周辺の道路状況だと厳しいし
小さくでもつまらないし。

あと冬期限定ですが、道がかなり凍るので4WDは欲しいなと。
雪国、ってほど雪は降らないのでイマドキ4WDなんて必要ないという声もありますが。

いずれの車もマイナーチェンジを迎えたばかり。
どちらも流行りの環境対応でアイドリングストップが入ったりという内容。

スカイアクティブ搭載のアクセラは結構トルクもあって面白かった。
でも4WDを選ぶとスカイアクティブだとか新機構もないし
燃費もだいぶ見劣り。
私は割とシートを後ろ目にして運転するので
それだと後部座席が・・・

ギャランフォルティスSBは試乗した結果、逆にこちらは力不足を感じました。
NA車狙いだったんですがトルクと車重の関係でしょうか?
松本の市街地しか試乗できなかったのでそう感じただけかも?
デザインは大変イイと今でも思っています。

そこでもうすぐ発表になる新型インプレッサまで見てみようと思ったわけで。
11月後半の公式発表のあたりで地元スバルDに行ってみたり情報収集。
デザイン的にもだいぶイメージチェンジ。(レガシィ意識しすぎ・・・?)
動力性能も申し分ない感じ。
さすがに自分のちょびっとだけチューンしたレガシィと比べると見劣りしますが
それでも十分かなと急に第一候補になってきました。

予算的にもローン組んじゃえ!ってことで俄然現実味を帯びてきて今日に至ったわけであります。
Posted at 2012/03/03 11:35:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車購入プロジェクト | クルマ
2012年02月26日 イイね!

買換えを考え始めた時

買換えを考え始めた時レガシィを手放して一週間。
名義変更中ということでまだ買取店の敷地内にあるようだw
冒頭の画像は手放す直前に洗車場で撮った車内ですが
こうしてみると結構汚いですね・・・
10万キロもお付き合いいただいたんだからそれもしょうがないですよね!

”カーライフ”にとって一大イベントの買い替えですので、
いろいろな経緯を詳しくブログアップしていく所存です。
毎度毎度長文で申し訳ありませんm(_ _)m



それではどうして買換えをしようかと思ったか。
大きなきっかけと言えば去年秋の事故
車体に影響が出るような事故ではありませんでしたが、少しの間代車生活をすることに。
ちょっと買い替えを検討してみようとディーラー巡りなんてこともしてみました。


総走行距離も10万キロを超え、それまで蓄積されたいろいろなことがあったからかもしれません。

蓄積されたこと、と言えば・・・

・オーディオ関係
純正マッキン搭載で僕にとってはデッドニングを施したりして音的には必要十分。
でも初期からあることでしたが、CDの音飛びが一向に改善しないという点。

BL/BPのA型にナビを取り付ける場合、オンダッシュかオーディオ取付部分につけるしかありません。
僕は社外のキットを使用してダッシュボード上の小物入れに取付してました。
パナのインダッシュナビとの相性もあったかもしれませんがこれがいけなかった。

市内の量販店で取付をしてもらったんですが、どうも取付がうまくいっておらず
ダッシュボード内にはかなり無理があったようでこれがしばらく異音の原因となっておりました。

・エンジン関係
特に吸気側。
シリンダー内のスラッジが吸気バルブにかみこんでしまい、密閉状態にならない、
混合気の圧縮漏れ、爆発が起こらないのでエンジンがかからないという症状。

シリンダーが横に寝ている水平対向エンジンだからこそ起こる現象だそうですが
どうも2.0Rには特によくある症状みたいで?
数年前から年に一度くらいのペースでこの症状が起きておりました。

それからAVCS。
ボクサーエンジンの可変バルブタイミング機構の名称ですが2.0Rは吸気側のみの採用。
低回転側の機構に汚れがたまって作動しなくなる、
つまりアイドリングなどが維持できずにエンジンが止まってしまう現象が昨年発症
これもよくある症状みたいで。

一昨年の年末に車検通して10万キロ直前にタイミングベルトを交換。
翌月にこのトラブルでまた修理、代車生活・・・ということで少し嫌気がさしてきた頃ですかね。

・電装品
そして最後にキーレスの不具合
助手席側後部の作動の不具合はずっと以前から。
確かここってリコールした場所だったような気がするけど?

そして運転席ドアがキーレスに作動しない、他と連動しないという故障。
これが発症したのが昨年春。
上記のAVCSのトラブルから車が帰ってきて少しした時でした・・・

・消耗品の交換時期
タイミングベルトは消耗の判断が難しいということで、安全策で早めに交換しましたが
10万キロ突破ということで油脂類も含めいろいろなものの交換時期が来たというのもあります。

だいぶ長くなってしまいましたがこんなものが蓄積して買い替えを検討するようになりました・・・






Posted at 2012/02/26 10:52:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車購入プロジェクト | クルマ
2012年02月18日 イイね!

愈々、別れの時。

愈々、別れの時。先ほどレガシィを買取店に出してきました。

平成15年12月登録

平成16年11月3日に僕の所有となりまして
約7年3か月間、僕の相棒として活躍してくれました。

総走行距離約105,000km


いろいろな方と出会い、いろいろな勉強もさせてもらいました。
それもみんカラの影響が大きかったですけれども(^^;


最後に洗車して


鳥な方が写真を撮りたいとおっしゃるので

近くの公園に移動して写真撮影。
デジイチで最後の雄姿を撮ってくれました。

この後にショップへ移動して引き渡ししてきました。


ちょうどお昼だったので来来亭でお昼を。



鳥な方にお会いするのはずいぶん久しぶりでしたが、なんだかリア充の様子。

(´ー`)┌フッ 「s_flankerさん、浮いた話とかないんですか?」

とか言ってドヤ顔されちゃいましたよw



これから一ヶ月くらいボロボロの代車生活です。
Posted at 2012/02/18 15:25:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 新車購入プロジェクト | クルマ
2012年02月17日 イイね!

前日準備

いよいよ明日、レガシィを手放します。

今日は午後仕事を休んで村役場へ。
名義変更用&新車取得用に必要な印鑑証明をとってきました。

早々に帰宅してレガシィから荷物を降ろして整理を。
だいたい荷物は降ろしてしまったので、あとは明日最後の洗車をして
ノーマルタイヤや必要なものを積んで買取店に売却してきます。

大変愛着のあったプロドライブホイールを履いた姿をもう一度見れずに
手放すのが残念ですが明日は最後の奉公をしてこようと思います。

レガシィを手放すことによってもう一つ別れを告げることになるのがMD。
いまどき?!って感じでしょうが音楽用メディアのミニディスクです。
今となってはデジタルオーディオが主流ですが、
レガシィを購入した当時はまだ録音メディアといえばMDでした。

BL/BPに搭載されていた初期のころのマッキントッシュオーディオは
CDの音飛びがひどく、クレーム対応で交換しても改善しないという話も聞いていたので
ほとんど使っていませんでした。
そのためもっぱら僕の車内の音楽はMDを使っておりました。

今ではデジタルオーディオが主流ですからレガシィを手放せばMDはもう使うことはないでしょう。


明日は午前中いつも利用している洗車場で洗車してからある人と密会して
買取店に出向く予定です。
Posted at 2012/02/17 15:40:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車購入プロジェクト | 日記
2012年02月13日 イイね!

手放す日。

手放す日。本当は車を乗り換える気になった経緯からと思ったんですが、
「最後には写真撮らせて」とコメントをいただいたもんですから
ちょっと予定を変更しまして車を手放す日からアナウンスを。

現車のレガシィを手放すのはなんと・・・


今週末です!!



日曜日には他の用事があるので土曜日18日には車買取店に出してしまう予定です。
新車の納車は3月中旬を予定していますので一ヶ月くらいまた代車生活ですorz


11月くらいからcarviewの一括査定を使ったりして地元の買取店巡りをしておりました。
2月3月は需要期ということで値が上がる時期。
ということで手放す時期をギリギリのこのタイミングにしたわけです。

でも11月に査定額を聞いた時期からは年式も進行しちゃってるし
(平成15年式。去年なら8年落ちだけど年が変われば9年落ち)
震災の影響やら不景気で相場の値上がりと言っても例年のようなことはないらしい。
それなりに程度の良い車との評価はいただきましたが走行距離も10万キロを超える車ですから
査定額はだいたい20万円程度。

買取店を2、3件回りましたが、実はまだどこへ売却するか決めかねています。
一つはいつもお世話になっているショップ。
もう一つは僕の仕事の担当地区のお客さんが店長の店。

いい加減決断せねば~
Posted at 2012/02/13 20:15:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新車購入プロジェクト | クルマ

プロフィール

彷徨っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
平成29年11月登録 D型 ラピスブルー・パール
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
平成24年3月登録 A型 プラズマブルー・シリカ
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
平成15年12月登録 A型 リーガルブルー・パール
その他 その他 その他 その他
ブログ用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation