• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s_flankerのブログ一覧

2007年10月27日 イイね!

インプレッサ試乗

今日は午前中からスバルDへ出陣。
先週の感謝デイで発注した純正アクセサリーの取り付けです。

部品担当の方のお話だと工賃的には一時間ほどの取り付けだということで
ショールームの方へ行っていろいろと試乗させてもらう予定でいました。

いざ実際サービスの方へ行くと
「どうもこのブツの取り付けが初めてなのでもしかすると一時間じゃ終わらないかも」
ということで代車を用意してくれました。
予想以上にこれが時間がかかったわけなんですけど・・・

ショールームの方へ行ってみると試乗車にインプSTIが置いてある♪
でも別の人が出て行く寸前だったので代わりにS-GTを試乗。

試乗車でもMTなことに軽くびっくりしつつも発進するとこれはイイ!
車体が軽いしトルクがあるのでかなり乗りやすいですね。
十分早いし。これはいいかも?
メーターはタコメーターが中心にデカデカと配置。
その脇に小さくスピードメーターとここらはスポーツ系たるインプレッサならではなのかな?

試乗から帰ってくるとSTIが空いていたので早速試乗w
安全運転の誓約書を書いて、さらに営業さんが同乗しての試乗でした。
距離もだいぶ短かったけどしょうがないよね、車が車だし。

エンジンかけた後の排気音からしてやっぱり違う!
足回りもやっぱり締まってるし。
片側二車線、中央分離帯がある交差点でUターンしてくださいってことだったので
Uターンしたけど、回転半径が小さくなっているので軽くUターンできました。

ターボの効きや加速力などはさすがに試せず。
同乗した営業さんも若い女の子だったし、あんまり試乗の感想としてはよくわからなかったかな。
でもこの感じならSTIじゃなくてS-GTで僕には十分って感じがしました。

ついでにレガシィE型のGTを試乗。
これにも感慨が湧かず。
今日の感想としてはインプのS-GTが良かったwってところです。

三台試乗させてもらって大体一時間経ったわけですが、まだ作業は終わらないということで
代車で別の用事を済ませに行きました。

結局作業が終わるまでに3時間かかったわけで・・・
結構配線が難しかったとのことでした。
取り付けたブツの感想はまた改めて。
Posted at 2007/10/27 22:01:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年10月27日 イイね!

10月の台風

台風が接近中ということで、雨降りな週末ですね。

折角の休日だというのに少し早起きしてしまいました。
これから一ヶ月間は仕事やら地区の行事やらで休日は丸つぶれ。
まあ先月から休日も自主出勤してますケド。
それでも良くは言われないわけで・・・

さてさて、今日は午前中からスバルDに入庫してきます。
先週の感謝デイで発注したブツの取り付けです。
その間にSTIでも試乗させてもらおうかなw

Posted at 2007/10/27 08:06:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年10月26日 イイね!

10/7を終えて・・・その3 閉会後から帰宅まで

10/7を終えて・・・その3 閉会後から帰宅までなんだかレガセッションがあったなんて遠い昔のよう・・・
まだ一ヶ月経ってないのにね。

LS2007閉会後は完全撤収までに少し時間の余裕がとられていて。
帰る人もあり、並べ替えをしてそれぞれの集まりが出来てみたり。
同じ色や共通点を持った車の集まりやBL四灯化倶楽部、「昴道」の人たちといった感じでした。

超車高短レガシィで有名な「昴道」の人たちですが、やっぱり他のレガシィとは雰囲気が違いますね!
メンバーは同じ長野県内の人やお隣の岐阜の方たちなのもちょっと意外。

暗くなった後は会場を移して「Bluemoon」のオフ会をギャラリーとして眺めてたんですが
それが上の画像の様子。

もうコレには感動!
この方と一緒にテンション上がりまくりでした。
これに感化されて悪巧みをしようとお互い確認しあったりw

やはりLED&ネオンは綺麗ですね。
ん~、やっぱりアンダーネオンorLEDが欲しくなっちゃうなぁ。

6時半ごろに僕は撤収。
帰り道はオール下道で帰宅。
道中の車内では「melody.」のアルバムを聴いていったんですが、やはりイイ!
特に静かになった夜にマッキンで聴くこの歌声は最高です!

諏訪から伊那へ抜ける峠道では後ろから煽ってくる車が一台。
バトるテクニックもないので早々に道を譲りましたが
その車は現行型のbB。
bBに負けるなんてちょっと悲しかったけど・・・

諏訪からはオール下道で二時間半で帰宅。
レガセッションはやっぱりすごいオフ会でした。
Posted at 2007/10/26 22:23:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2007年10月23日 イイね!

純正アクセサリー

先日の感謝デイで、納車時以来の純正部品を購入。

取り付けは一応今週末の予定ですが、ふと思いました。

「僕の車はディーラーで入庫禁止にならないか?」

ってこと。
私はスバルDを通して車を買っていないので、
地元のスバルDに入庫するのは現在の状態では今回が初。

現在の状態では、っていうのは納車時に純正アクセサリーを何点か付けたので
その時以来ってことです。

マフラーは問題ないと思うけど、タイヤはヤバイかも?
オフセット+48のホイール&ローターカバーで結構フェンダーとぴったりですから・・・

入庫したら作業お断りとか言われたらどうしよう(爆)
Posted at 2007/10/23 21:10:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車のこと。 | 日記
2007年10月21日 イイね!

今月のCLUB LEGACY 10月vol.36

さてさて、昨日買ってきたクラブレガシィ36号。
巻頭特集はこの時期お決まりの東京モーターショー。
エクシーガコンセプトが載っていましたが、これは結構現車を見てみたいかも。
特にインテリアですけど、ブルーメッキと各モニターをアクセントにした室内。
これにインスパイアされていろいろ付けたくなっちゃうかも?!

早くも先日のレガセッションズ2007の様子が載っていました。
あ、早く回顧録の続きを書かなきゃ。。。

各所で行われたミーティングイベントも数多く載っていましたね。
また行きたいけど、もう冬に向けて少なくなってくるだろうなぁ。

気になるパーツはブリッツのR-VIT DS。
自分もつけている車両からのデータを表示出来る追加メーター「R-VIT」の最新型ですが
外部入力を持ったナビなどのモニターに情報を表示するというもの。

ナビに普段はこのR-VITからの情報を表示させておけばカッコイイかも?
なんて思って見たり。その情報が自分には必要なのかはまた別問題ですが(爆)

それからボディコーティングが最近気になってきてるんです。
購入から3年を迎える愛車ですが、いろいろ小傷も目に付くし
ちょっと何かしたいかなと思うけどお金が・・・

エアロも欲しいなぁ。
Posted at 2007/10/21 21:21:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | CLUB LEGACY | 日記

プロフィール

彷徨っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 1234 5 6
7 8910111213
14 15161718 19 20
2122 232425 26 27
28293031   

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
平成29年11月登録 D型 ラピスブルー・パール
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
平成24年3月登録 A型 プラズマブルー・シリカ
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
平成15年12月登録 A型 リーガルブルー・パール
その他 その他 その他 その他
ブログ用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation