• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年10月11日

CSRの評価(仮)

NEWパッドのCSRに変更してAPを走りましたが、以前のCS4と比べると初期制動はこちらの方が高いです。
CS4は耐久性が高く、コントロール性も良かったんですが、
CSRもパッドの硬さからすると耐久性は良さそうです。

実際SP走行を2本走りましたが、減った感じは無く、ブレーキダストも非常に少なかったです。
フロントよりむしろCS4を着けてるリアの方が出てたくらいです。
ブレーキダストの色も違っていて、より白っぽいですし、ホイールにあまり付着しないようです。

ローターへの攻撃性も少ないみたいで、ローター表面に走行後も変化は見られませんでした。

またコントロール性についてもCS4の延長線上で違和感が無いです。
CS4では1コーナー手前150mからブレーキングでしたが、CSRは140mでもOK。
減速Gの立ち上がりが良いし、その後のアプローチのコントロールもやり易いです。

前後バランスについては、私のver4 type-R は元々の作りがサーキットではリアが強すぎる傾向でしたから、ブレーキメーカーもこのバージョンには苦労してるようです。
前後CS4ではタイヤのグリップが落ちるとやはりリア効きが顔を出すので、車高調整とリアダンパーの減衰調整で補正してました(ABSは着いてませんので)

今回はフロントが5分山、リアは3分山のRT215ですが、CSR-CS4の前後の組み合わせでリアがロックすることはありませんでした。
やはり今度はフロントが勝ってる?
この辺は新しいタイヤで検証する必要ありです。

またハードブレーキを繰り返しても、温度変化でフィーリングが変る事も無く、最後まで同じような制動が得られました。

今回は私の要望でフロントのみ交換で試しましたが、本来は前後CSRでバランスを取られてるので、メーカーとしては前後ともCSRじゃないと本来の性能を発揮できないとのことです。

ということで、今度はリア側もCSRにして、タイヤはRE540S(9部山)になりますが、改めてコメントします。

ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2008/05/27 17:09:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の出勤ドライブ&BGM
kurajiさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

【厚生年金】「年間240万円(月額 ...
京都 にぼっさんさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation