• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老兵のブログ一覧

2009年11月03日 イイね!

ZONE(53C)のレポ(2)

いちおうパッドの慣らし兼ストリートでのテストが終わった所で、一旦取り外してみました。

パッド表面はこんな感じでどのパッドもほぼ均一に当たってるようです。
側面の金塗装の変色を見ると、フロントはパッドの厚みの中ぐらいまで熱が入ってるように見えます。
リアの方はまだ表面だけで中までは入ってないようですね。
これで次回のサーキットまで一旦外して保管しておきます(^-^)

P1070012


パッドのダストはストリート用としては若干多いかな?
昨日1日走って、ホイールがすこし黒く汚れました。
ラムズと比べて若干ですがホイールの汚れ方が多いようです。
でもサーキット用スペックとしては少ない方じゃないでしょうか。

ブレーキの鳴きはまったくありませんでした。

前後バランスは私の車ではリアがけっこう効いています。
テストでフラット路面でフルロックを掛けてみましたが、リアがほんの一瞬先にロックしてからフロントがロックします。
この辺もZONEのパッドの特徴が現れてる感じです。
(ラムズも同じようなチューニングです)


Posted at 2009/11/03 15:57:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年11月03日 イイね!

今日はM工場へ

朝用事を片付けたら夕方までは自由なので、今からM工場へ出かけて来ます(^-^)

慣らしが終わったZONEのパッドを一旦外してラムズに戻します。
ZONEは次回のサーキット走行までお休み。

Posted at 2009/11/03 10:42:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年11月01日 イイね!

ZONE(53C)のレポ

今朝のSMSの後にパッドのチェックをしました。
軽い慣らしが終わった段階です。

現状のパッドの当たりはフロント、リア共まあまあそこそこの当たりです。
あともうちょっと熱を入れて、タッチが変わらなくなったら完了です。

フロント=53C


フロントは淵の部分がまだ青く変色していません。
あと少しです。


リア=53C

リアは当たりは出ていますが、やはりまだ十分熱が入り切らずに全く色づいてません。
こちらは今日いっぱい掛かると思います。



SMSのあと、続いてツーリングの下見に行きましたが、山から下りながらまたパッドに熱を入れていきます。
最初はまだブレーキを踏むと食い付くような感触が出ていましたが、下り終わる頃になるとタッチがしっかりして来て安定して来ました。
(食い付くとは皮膜が無い状態でローターをゴリゴリ削ってるようなタッチです)


ということで、ここからこのパッドのストリートのインプレです(笑)

まず普通のフラットなコースを普通の速度で流してる場合、
効きは若干弱く、ちょっと初期踏力が必要ですね。

これは時々しかブレーキを踏まず、しかも掛け方が軽いため、ローター温度が上がってないからだと思います。
つまりパッドのベストな温度域(200〜680℃)を下回ってる状態で、パッドのミューが立ち上がってないためだと思います。
このことから、冬の朝の通勤や高速道路などでの使用はちょっと注意が必要でしょう。

まあでもこのパッドを選ぶ方はサーキット前提でしょうから、ストリートの低温性能に期待はしてないでしょう(^-^;

ストリートでも峠の下りなど、ハードなブレーキングが続いた時には、しっかりとミューが立ち上がって初期踏力に対してもしっかりと減衰が出ています。
その後の踏み込みにもリニアに反応して、コーナー進入時のリリースもスムーズです。
当然下りでハードに攻めても、全くミューに変化がない所はさすがサーキットスペックです。

熱がかなり上がった状態でも、タッチにローターを削り出すようなゴリゴリという感じの嫌な変化も無く、皮膜がしっかりと乗ってる感じがあって、この辺も合格点ですね。


とりあえず、ストリートでのインプレッションはこんな所です。

帰って来たのが夜なので、慣らしが仕上がった状態の写真が撮れてませんので、また後ほど写真を撮ってからブログアップしたいと思います。



次はいよいよ本番のサーキットテストをしてみたいと思うんですが、・・・・、


いつ行けるんでしょう?   orz...




Posted at 2009/11/01 21:02:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年10月31日 イイね!

パッドを交換してちょっと慣らし(^-^;

明日はSMSの後、下見で国東の方へ行きますので、それに合わせて新しいZONEのパッドのテストもしたいな〜と思います(^-^)

ところが今日は仕事が終わるのが遅くなったのでM工場へは行けず(^-^;
仕方ないので7時頃からGSへ行って、燃料を入れるついでに片隅を借りてブレーキパッドを交換(笑)

まだほとんど減ってはいませんでしたが、ラムズのパッドを外して新しく来たZONEと入れ替えました(^-^)v


で当然最低限簡単に慣らしをしておかないと、朝の出撃で使えませんので、そのままちょっと上まで登って来ました。
そして上から下りながらパッドに熱を入れていきます。

ちなみにZONE推薦の慣らし方法です。

下り終わってパッドとローターをチェックすると、まあまあそこそこかな?(^-^;

まあどうせ明日1日がかりですから、こんなものでいいでしょう(笑)


Posted at 2009/10/31 22:46:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年10月11日 イイね!

今日はタイヤ交換(^-^)v

今日はタイヤ交換(^-^)v朝早くからから3時頃まで仕事でしたが、その後はM工場に行ってY!でGETした新しいタイヤ(といっても中古だけどw)に交換しました。


さて、みなさん今回のタイヤですが何だったかお分かりでしょうか?
なかなか難しかったですかね〜?


ヒントは洋物というところでしたが(笑)





今まで履いてたのがピレリのNEROです。

私の場合、基本的にストリートは超ハイグリップタイヤは履かないということを考えていただくと、必然的にスポーツ系のセカンドグレードという事になります。

ということで、NEROと同じようなグレードのタイヤとなると・・・?








はい、こちら↓












ミシュランです(笑)


45R17-1





ミシュランのスポーツ系と言えば’パイロット スポーツ’




そのセカンドグレードがコレ↓




P1060910



パイロット プレセダ pp2です。







今回はこれ、1本1000円の4本4000円でゲット♪


多少目が少ないとはいえ、この値段なら文句なし(笑)

いちおうお試しということで(^-^;

良いお買い物が出来ました\(⌒▽⌒)/



さー、NEROと比べてどうなんだろう?

楽しみです♪


Posted at 2009/10/11 20:49:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation