• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老兵のブログ一覧

2009年07月09日 イイね!

インプからS2000へ車両入替え

インプからS2000へ車両入替え来週のツーリングに備えて、本日インプレッサからS2000へチェンジしました。

インプレッサはトラブルが限界に来ましたので、ついにこういう事になってしまいました(汗)

S2000乗りのみなさま、よろしくお願いします。




































たぶん、今週一杯までだと思いますがf(^-^; ポリポリ








はい、







ハブの修理で入院させました(汗)







ということで、代車のS2000です(*^o^*)




Posted at 2009/07/09 13:11:18 | コメント(20) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年07月03日 イイね!

ツールリスト更新(^-^;




今使ってるツール類を拾い出して一覧にしてみました。



【ハンドツール】

・工具BOX(上の画像 整備用)
  1/2ラチェットハンドル
  3/8ソケット 10.12.14.16.17ミリ
  1/2ソケット 19.21.22.27.29
  3/8プラグソケット 17
  3/8→1/2変換アダプタ
  T字ソケット 10
  オイルドレンアダプタ
  メガネレンチ 8-9.10-12.14-17.17-19.22-24
  コンビレンチ 8.10.12.13.14.17.19
  板ラチェット 10-12.12-14.14-17.19-21
  1/2スピナーハンドル
  ブレーキフレアレンチ
  ドライバー +.-(大小各)
  貫通ドライバー +.-
  ペンチ、プライヤー、ラジペン、ニッパー
  モンキーレンチ250mm、パイプレンチ300mm
  ハンマー、金ハサミ、タガネ、ワイヤーブラシ
  ベアリングプーラー
  シックネスゲージ
  ノギス

・3/8ソケットレンチ、ラチェット ケース1式(サーキット携帯用)
  ソケット 8.9.10.12.13.14.16.17.18.19.21.22ミリ
  ディープ 8.10.12.17.19
  プラグソケット 17.19
  エクステンション 75.150
  ユニバーサルジョイント
  ビット +.-.6角4種.トルクス4種

・ツールBOX(サーキット車載用)
  エアーインパクトレンチ
  エアーラチェット
  10mエアーホース
  エアーノズル
  タイヤゲージ
  トルクレンチ
  十字レンチ
  ホイールナット用インパクトソケット 19mm
  ブースターケーブル
  輪止め
  車高調レンチ x2

・車載工具袋/ジャッキ
  ドライバー+/-
  プライヤー
  ニッパー
  スパナ 8.10.12.14
  ヘクスレンチセット
  パンタジャッキ



【ガレージツール】

  2トンジャッキ
  1.5トンアルミジャッキ
  パンタジャッキ
  馬 4個
  エアコンプレッサー 20L
  20mリールエアーホース
  バッテリーチャージャー・ブースター
  テスター(電流、電圧、抵抗、温度)
  電動ドリル
  20mACコードリール
  デジタルレベルゲージ
  レーザー水平器(おもちゃ爆)New




Posted at 2009/07/03 17:54:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年06月26日 イイね!

現在のGC8の車高は

現在のGC8の車高はもう一度確認のため、現在の車高を確かめておこうということで、測ってみました。

値はすべてホイールアーチハイトです。
(ホイールアーチ~スピンドル)






完全なフラット地面じゃないので正確な数値ではないですが、


FL=335  FR=330   純正比 -38.5mm(左右平均)

RL=328  RR=330   純正比 -34mm(左右平均)


Posted at 2009/06/26 20:20:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年06月22日 イイね!

ハブのガタ

ハブのガタ昨日の夕方、M工場に行ってハブのチェックをしました。

前回のことがあるので、一番疑わしいのはリアかも?って思ってましたが、いちおう前後共センターキャップを外します。

先ずはリアからレンチで回してみると・・・・・

この状態からさらに・・・・






このくらい回りました(汗)






Ω\ζ゜)チーン





フロントは異常なしです(^-^;





インプレッサのハブがこんなふうになり易いのは、ハブのサイズが小さい事に起因するのはもちろんなんですが、もう一つ考えられるのがこの画像でご覧頂くと判るようにローラーベアリングを使ってるという事もあると思います。


リアのナックルの写真です。
ここにハブが刺さります。




問題のハブでローラーベアリングです。
テーパー式のローラーベアリングですから、摩耗してくると隙間が出来、ナットをマシ締めすると奥に入って行きます。


そのまま放っておくとローターがガタガタとブレて回るので、ブレーキパッドと隙間が出来てブレーキを踏んだ時すっぽ抜けるという症状が出ます。
これは特にサーキットだと非常に危険です。



GDBの後期型になってやっとPCDが114.3になり、ハブのサイズも変更になると同時にベアリングもテーパーローラー式からボール式に変わったようです。
(GDBインプレッサについての仕様はあまり詳しくはありませんが)




Posted at 2009/06/22 12:15:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年06月21日 イイね!

久々の好燃費\(⌒▽⌒)/

本日給油しました。

今回は阿蘇をぐるっと回ってオール下道です。
ペースはわりとのんびりペースで420km。

それと今日のSMSを追加してトータル470km

給油量は55.23Lと限界近く使いました(笑)


さすがに今日のSMSで、ダム横で左右に振り回したらガス欠症状が出ましたけど(爆)



で燃費は470/55.23=8.51km/L



久々の好燃費です♪

Posted at 2009/06/21 22:47:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation