• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老兵の愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2009年6月21日

ハブの増し締め

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
左リアハブが緩んでました。

締める前のケガキ位置
2
締めるとこのくらい締まりました。

ナットが緩んでる訳ではありません。
ハブベアリングの摩耗でベアリング自体が痩せているので締まるのです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトがバックに入らなくなり

難易度: ★★★

リヤハブをPCD114.3に変更

難易度:

リヤデフ入替え作業

難易度:

リヤハブ分解

難易度:

クラッチ交換、他いろいろ

難易度: ★★★

経年劣化を治して診よぅ!(MTマウント交換編)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年6月22日 7:24
そもそも無知ではありますが、ここを締め増しするという概念がありません。
もちろん一度もチェックしたことはなく、目からウロコです。
13万キロ走った車なので点検せねば・・・
コメントへの返答
2009年6月22日 11:42
PCD100のインプは皆同じ構造ですから、こういう症状が出ると思います。

コーナーを曲がった後にブレーキの踏み始めが抜ける(遊びが大きくなる)現象が出たら、ここを疑って下さい。

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation