• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老兵のブログ一覧

2008年10月13日 イイね!

APレポート~初4R走行

APレポート~初4R走行行って来ました!
初の4R走行(^_^)v

今日は午前中は耐久レースが、午後1時からはインパクト走行会がありますので、4Rの走行枠は12時と12時30分の2本だけ。
その内12時の枠を1本だけ走ります。



こういう走行会がたくさんで、SP走行枠が少ないという条件の時はきっと4Rの台数は少ないはず。
という密かな狙いがありました(笑)


キッチョムさんと日田で合流してAPへ。
到着すると案の定ピットは一つも空きがありません。
全て耐久レースとインパクトに割り当てられていました。
仕方が無いので車検場の日陰で準備をします。



今日のキャンバーセッティングはこのくらい(笑)

A048ならもうちょっと入れますけど、BSは立て気味で。




カメラのセッティングも完了して、チケットを買いに。
受付で台数を聞くと6台?
あと増えても1-2台だとのこと(^_^)vヤッタ

良かったですね、キッチョムさん。
後を気にしなくても良さそうですよ~(爆)


ということで、さあ4Rのスタートです。

しかし、この暑さはなんだ!
また今日もエアコンのお世話にならないと(汗)




1周目からアタック開始。
後にはキッチョム号
タイヤがまだ圧が上がって無いな~>>>14秒!

2周目も連続してアタック。
グリップは出てきたけど、パワーが無い(>_<)
この時点で今日はこんなものと確信(爆)>>>12秒5

3周目クールダウン。
キッチョム号がパスして行きました。

4周目、キッチョム号を追いかけてアタック開始!
その時のオンボードをどうぞ!(^^♪


<embed src="http://e-krc.net/movie/flv_player.swf" width="512" height="288" allowfullscreen="true" flashvars="&displayheight=288&file=http://e-krc.net/movie/MOVIE0286.flv&width=512&height=288&image=http://e-krc.net/movie/image/MOVIE0.jpg&autostart=false" />

この時のラップが>>>12秒6


リアタイヤがすでにオーバーヒートしてます(>_<)
やっぱりこの気温じゃTTコンパウンドは無理ですOTL






<つづく・・・>

Posted at 2008/10/13 21:07:02 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年10月12日 イイね!

明日の4Rの準備

明日の4Rの準備夕方からM工場に行って明日の4Rの準備をして来ました。

先ずはタイヤの組み換えです。
今度は55Sを使います(^_^;)
4本バラして組み付けました。




今度は540Sの225/50R16から55Sの225/45R16へ
これで外径サイズはバッチリです。
50の630mmから45の605mmになって僅かですがギア比がマッチします。


そして普段履きのNEROから55Sへ履き替えて準備完了(^^♪




ただパッドの残量が非常~~~に怪しいので・・・

明日は4Rの走行を1本だけにしておきます(汗)





<追記>
こちらが新品の状態

こちらが同じパッドで前回交換時の状態



Posted at 2008/10/12 21:24:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2008年10月12日 イイね!

今日のSMSは気合が違った(笑)

この前のブレーキランプの異常ですが、今朝SMSのスタート前に点検をしてみると、フルードのレベルをチェックするフロートが液面よりも下がって、下で引っかかってる感じで動きが悪いです。
念のためフルードも補充しましたが消えないので、コネクタを抜いてチェックランプを消しておきました(^_^;)
もう一度後で点検しないといけません。






そうこうしてるとみなさん集まって来ましたので出撃します♪
先週のMR-Sのシェイクダウンで2008タイプの実力が見えたので(笑)、今日はさらに引っ張ってみようかとちょっと気合を入れてます(^^♪


先週はグリップでタイヤの限界を使う走りなら、今日はその先の慣性ドリフトを使ったコーナリング(笑)
そして高速ステージは3速全開のコーナリングから踏みっきりで立ち上がって、上のブラインドコーナー飛び込みまで「ぬゆわ」到達(汗)


というイメージで(爆)
イッテみました♪





ここの朝はもう寒いです(^_^;)

次に登る時はジャンパーを持って来よう。

Posted at 2008/10/12 16:00:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | SMS | クルマ
2008年10月11日 イイね!

サーキット走行のクーリング

昨日のブログで202@たかさんがクーリングついて疑問を投げかけられていたので、私の考えるところを書いてみます。


私の場合はみなさんすでにビデオをご覧になってお判りのように、だいたい1周ごとにクーリングラップを入れています。


30分のSP走行を例に取ると、ピットからのアウトラップでタイヤを温めて、次の1周目、2周目をアタックし、その後4周、6周、8周がアタックラップです。
それ以外の周回はクーリングに使います。
アウトラップと最後のインラップを合わせるとほぼ10周分で1周を2分半平均で走れば25分でピッタリSPの走行時間に収まります。


まあこれはフルにキッチリ走れた場合ですが、こうならない場合は臨機応変に(笑)
それとカメラカーになってる場合も(^_^;)


なんでこうしてるのかと言うと、本当なら最初から最後まで常に全力でアタックできればそれに越したことはないんですが、車(特にエンジン)の疲労度を考えて水温油温を抑えたいとか(連続全開でも問題無いくらい作ってればOKですが)、タイヤのオーバーヒートを抑えたいという理由です。


例えばNAの車で水温も油温も厳しくなければ連続周回も出来るでしょうが、それでもタイヤだけは何らかの方法でコントロールしないと、最後まで持たないのでは無いでしょうか。


例えば私の場合ですが、スタート前にエア圧を165kPaで合わせると、アタック中にほぼ狙い通りの200kPaに圧が上がります。(気温やその他で数値は変わりますが一例として)
そのままアタックを続けると、220~230kPaまで上がってグリップが無くなります。
ですから上がり過ぎない前にクーリングして出来るだけ200kPaを維持するようにしています。


連続走行でも200kPaを維持しようと思えば、最初にもっと低いエア圧でスタートするか、3-4周目にピットインしてエア圧を合わせ直すかです。


問題はスタート時のエア圧をさらに低くするとタイヤバーストのリスクが高くなります。
また1-2周目のアタックにはまだピッタリのエア圧に上がって無いっていうこともあります。


ということで途中で抜くのが一番いい方法だと思いますが、ピットインしてエア圧の再調整はけっこう時間が取られるのと面倒だな~と(笑)
だいたい大まかですが4輪エア調整して、またグローブをしてベルトを締めて5分程度の時間が掛かります。
しかもその時はインラップとアウトラップで計測は無効です。
そういうことを差し引くと実質残り全てアタックしたとして、アタックできる周回数は最大6~7周かな?


クーリングを入れて5回アタックするのとどっちを取りますか?
っていう感じでしょうか(汗)
そういうふうに考えて、私は1周おきにクーリングラップを入れています。




それともう一つ別の使い方として、このクーリング中に前車後車との間隔を測ってアタックのタイミング調整をしています。


「アタックしようしたけど前車に引っかかってクリアが取れなかった」
ということをよくお聞きしますが、やはり抜いてクリアを取るのはなかなか難しいです。
それに抜いたら抜いたでまた前にさらに居たとか(笑)


ところが下がってクリアを取るのは簡単です。
前車のペースを見れば、どれだけ前にやれば自分のスペースが取れるかは計算が立ちます。
そしてその前の居るかもしれない車のことを考える必要もあまりありません。


とはいえこの方法でもあまり走行台数が多いと、直ぐに後から車が立て続けにやって来れば意味無しですが(笑)



それと一番基本的なことですが、連続アタックは無理!


体力的に(^^ゞ


1時間の走行会なら、途中休憩も兼ねてピットインしてエア圧を合わせます(笑)


ということでSP走行のアタックとクーリングについて、私の考え方とやり方を説明してみましたのでご参考になれば(^^♪

2008年10月11日 イイね!

霧が・・・・?(^_^;)

今日は知り合いの方がたくさん登ってると思いますが、霧は大丈夫かな~?


WEBカメラでチェック(笑)


現在のオートポリス
http://www.autopolis.jp/webcam/index.php

これなら大丈夫そうですね(^^♪
  ↑
午前9時30分現在(汗)
Posted at 2008/10/11 09:27:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation