
この間取り付けた
でひりんく。
コメントでも触れたが、キーをACCに回すと起動する。
当然、エンジンかかってないその状態では油圧ゼロなので警告音が鳴る。
すぐエンジンかけりゃいいんだが、
例えば
高台のドライブインで彼女と二人きり、静かに音楽に耳を傾けたいとしよう。
エンジン切った瞬間「ピー」だ。
これはなんとかしなければ!!!
マニュアルを見ると、橙線をIGNに繋げばOKらしい。
ふ、電装マスターの俺にかかれば朝飯前のモディファイだぜ。
と、オーディオを外すと、なるほど確かに橙線がACCに繋がっている。
しかしIGNは・・・?
うーむ、ハンドルあたりから取るか・・・?
となると配線仕込むためにまたステップ、ヒューズボックス、ロアカバーと外さないといかんなぁ・・・。
というわけでお手軽に、スイッチを割り込ませて任意にON/OFFできるようにしました
(詳しい作業風景は整備手帳に書く・・・かもしれない)。
そしてミサイルスイッチカバー。
どうせならあこがれのアレつけるべと無理やりつけました。
バンザーイ
テストということで適当なものでインターフェイス組んだけど、スイッチ自体は至極便利なので、今度ちゃんと設計して設置しよう。
ぶっちゃけ
ミサイルスイッチカバーは邪魔なんだが・・・
(´・ω・`)
Posted at 2005/05/08 23:34:22 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ