
断っておくがワタシは不在通知コレクターではない。
これは今日1日で得た、ただ一つの宅配物に対する不在通知だ。
紙、ガソリン、そして時間の無駄がここに集約されている。
一体何が起こったのか。
今日の一日を追ってみよう。
9:10
ゆうぱっくの配達で目覚める。
通販で買った品物が届いたのだ。
サラリーマンは平日は買い物に行けないし、同じく宅配物も受け取れない。
土日は荷物を受け取ることに集中しなければいけない。
そうだ今日はもう一件来るはずだ。
トイレに行くときも油断できんぞ。
12:30
来ない。
おかしいと思って1階の郵便受けを見ると不在通知が入っていた。
居たっちゅーねん!!!
オレはこーいう時間と資源(ガソリン)の無駄が一番嫌いなんだよ!
だから時間指定して必ず在宅してるっていうのに・・・!
怒りを抑えつつネットで再配達指示。夕方に来てもらおう。
18:50
なんか嫌な予感がして郵便受けまで見に行くと、またしても不在通知が。
居たっちゅーねん!!!
1度ならず2度までもガソリン無駄遣いしやがって・・・!!
さすがにネットじゃ話にならんので電話で指示する。こちらの電話番号まで伝えた(知ってるはずだが)。
22:00
おかしい。
今日はあきらめたのだろうかと思って郵便受けを見ると3枚目の不在通知。
アホか!!!
お前は不在通知書き屋か!!
オレは1日何のために家に篭ってたんだよ!
オレの時間も貴重だがお前の時間だって貴重だろうが!!!
少しは考えろや!!!
なんたる無駄・・・!
なんたる無策・・・!
上でも触れているが、一人暮らしのサラリーマンは荷物受け取りに相当なパワーを強いられる。
アバウトな時間枠の中、いつでも玄関に出られるよう緊張しなければいけない。
こんなストレスを客に強いるのって間違ってないか!?
そもそも、受取人が
平日家にいる前提でサービスが施行されていることがおかしい。
不在が前提で企画するべきだ。
家にいない客にどうやって品物を届けるか?
この問題を解決すれば、時間とコスト(ガソリン・人件費)とリスク(事故・クレーム)が確実に削減でき、客も集まるわけだ。
走って時間稼いだって知れてんだよ!
生き残りたいなら頭使え!!
と直接言いたいが、こーいうメール受け付けるページが無いんだよね。
Posted at 2007/11/04 02:50:44 | |
トラックバック(0) |
アーバンなヤング | 日記