• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オトートくんのブログ一覧

2015年06月23日 イイね!

やっとキャリィで通勤出来そうです。

リザーブタンク割れのせいで乗る事が出来なかった63キャリィが、交換作業に預けていた車屋さんから帰ってきました。


無事に新品のタンクを取り付けてもらって安心して乗り回せます。

ここ数日は久しぶりにGT-Rでの通勤が続きました。軽とは違って普通車は乗ってて楽なんですが、通勤距離が片道3kmちょっとの所に勤めていて暖気運転が完全に終わらないうちに到着するので、物凄く燃費が悪いです。GT-Rは趣味のクルマとして維持していくのは良いけど、普段使いのクルマには不向きだなと改めて感じてしまいました。

それに比べて燃費も良いし使い勝手も良い軽カーは通勤にピッタリですね。セカンドカーでありながらドリフト仕様として遊びにも使えるキャリィは一台で二度美味しいクルマじゃないでしょうか?(笑)
Posted at 2015/06/23 23:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年06月21日 イイね!

63キャリィ、納車後一週間経ちましたが…

今朝は物凄い雷雨で日曜日なのに早起きしました。

さて63キャリィが納車されて一週間が経ったわけですが…

この一週間は一度も乗っていません。

なぜなら割れたリザーブタンクの交換が終わってないんです。
発見後すぐに車屋さんに連絡して部品を取り寄せてもらいましたが、まさかの発注ミスでウォッシャータンクが届いてました。
物が違うと言ったらこの部品は頂ける事になって、まさかの新品ウォッシャータンクをゲット。
肝心のリザーブタンクは再発注してもらいましたが、今度は車屋さんが別の63キャリィでリザーブタンクを交換する作業があって、僕のリザーブタンクは間違ってそちらへ使われてしまいました。そのため僕のリザーブタンクは来週月曜日に入荷するのでそれから交換する事になりました。一応キャリィは今日車屋さんに預けてきたので、来週には通勤で使う事が出来そうです。

それからクルマと一緒に注文したGTカープロデュースのフロントスタビの説明書がDA63T用ではなくDA16T用だったので、車屋さんを通して取り寄せて貰うついでに新たにGTカープロデュースのパーツを追加注文しました。


購入したのはピラーバーとシャックル用の強化ブッシュです。初めは必要ないと思ってたんですが、51キャリィで使っていたリアスピーカーを設置後にピラーバーを追加する事になったらスピーカーの取り付け方を変える必要が出てくるので、先にピラーバーを取り付けてしまおうと思い注文。強化ブッシュは車高調取り付け時にリーフスプリングを外すのでついでに交換出来るし、ドリフト仕様なら必要かなと思い注文。
まだ車高調は届いていないしクルマも乗っていないのに沢山のパーツが揃ってきました。ワンオフマフラーの製作も順調に進めています。
ただ、まだホイールの選択が決まらずどうしようか悩んでます…。51キャリィの時みたいにオーバーフェンダーは使いたくないので、純正フェンダーで入るギリギリサイズを狙う予定。
何だかんだで乗り出しまで時間がかかっていますが、これからキャリィのカスタマイズで楽しい時間が過ごせそうです。
Posted at 2015/06/21 21:03:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年06月14日 イイね!

これから宜しく!63キャリィ納車です!

51キャリィの乗り換えを決意してから車屋さんに頼んでいた新しいクルマが即納状態なので本日取りに行きました。

車屋さんに行く道中が51キャリィをドライブする最後の時間でした。車屋さんは自宅から10分位で到着するので短距離ドライブでした。

車屋さんにはすぐに乗って帰れるように準備してありました。新しいクルマはDA63T型キャリィ。平成14年式の前期型です。既に10年以上経過したクルマですが、僕にとっては十分新しいクルマに感じます。下取りに出す51キャリィを横に並べて記念に写真を取りました。


自宅までの短い距離ですが51キャリィとの走行性能の違いを走らせながらしっかり感じられます。まずエンジンがワンカムF6AとツインカムK6Aの大きな違いがあるので良く走ります。そしてミッションが5MTなので4MTと違い60キロを超えてからのゆとりがあります。51キャリィは60キロを超えるとエンジン回転数が高めになるのでうるさいんですが、63キャリィではそれがないので快適ですね。足周りも63キャリィの方がしっかりしています。51キャリィは経年劣化のせいもあったと思いますが、フワフワした感じの乗り心地でした。

色々な違い感じながら自宅までの短い距離を無事にトラブル無く帰ってこられました。クルマが店舗に届いた時にある程度見てはいましたが、あまりじっくり見ていなかったので改めて良く観察してみようと思います。


やっぱりノーマルの見た目は普通の軽トラですね。程度極上の個体ではなく10年以上経過した中古車なので、それなりの錆や塗装の状態ではあります。距離は7万キロ台、1年1万キロ計算で考えると走行距離は少な目だと思います。元はワンオーナーの無事故車みたいで、ヘッドライトの黄ばみ具合のバランスやボンネットやフェンダーのボルトが外された跡など修復歴が有りそうな部分はありません。ボンネットは何かダメージを受けた跡があり汚いです。エンブレムも割れています。交換するまでのダメージでは無いので改善する必要があります。他には小さな凹みや水垢等の汚れはありますが、磨けばきれいになる部分が多いです。


内装もいたって普通です。運転席のシートは少し破れている部分があります。これは軽トラなら仕方ない部分でしょう。フロアマットはゴムではなくジュータンでしたが穴が空いているので交換します。あとフロア全体が農作業の影響かわかりませんが凄く汚れています。ドアトリムやセンターコンソールも汚いので毎度恒例の内装解体で徹底的に綺麗にしようと思います。


リア周りも修復歴が有りそうな雰囲気はありません。荷台やゲートアッパーにはちゃんと仕事に使われていたと感じる傷がたくさんあります。しっかり軽トラとしての使い方をされていたんだなと感じました。ただ、僕は作業で使うわけではないのでこれ以上傷が増えないようにするつもりです。フェンダー付近も傷があるのでタッチアップしてあげる必要があります。


51キャリィの時の使い方が最終的にドリフト仕様になった事で、この63キャリィでもドリフト仕様を目指してカスタマイズをしていきます。購入時に車屋さんに相談して高額なパーツは予め予算に組み込み取り寄せてもらいました。GTカープロデュースの前後スタビにトラクションダンパー、タワーバーとタイプS車高調、それにフルバケ用シートレールと一気に足周りと内装イメージが変わるパーツが沢山。車高調は在庫が無く月末納入予定になってます。あとドリフトにはLSDが必要不可欠なのでクスコLSDのtype-RSを選びました。type-MZと悩みましたが、通勤メインで使うクルマなので低イニシャルのtype-RSの方が使いやすいと思いました。それからゲートアッパーにプロテクターが付いていないのでホームセンターに売っているユタカメイクのコーナーガードⅡを買いました。その他にもまだ揃えないといけないパーツは沢山あります。あれもこれもと買っていると大変な事になってしまうので、これからカスタマイズ計画をしっかり立てて無理なく楽しんでいきます。


ただ一つ納車早々問題が見付かってしまいました。ボンネットを開けて修復歴の確認をしている時にクーラントの匂いがすると思い色々と覗いていたら、リザーバータンクのグリルから見える部分が劣化してヒビが入っていてクーラントが漏れていました。即車屋さんに連絡を入れたら、後日新品タンクに交換すると回答をもらい無事に修理してもらう事になりました。車屋さんも納車整備をしっかりしたとは言っていましたが、こういう部分は予想外の出来事なので見落としても仕方ないかなと思います。

本格的に乗り始めるのはあと数日先にはなりますが、63キャリィとの新しい日々が始まりました。51キャリィの時みたくカスタマイズしていく度に、クルマの変化が体感出来る喜びを味わわせてくれる事を楽しみにしています。63キャリィ、これから末永く宜しく!
Posted at 2015/06/14 20:44:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年06月13日 イイね!

51キャリィお疲れ様、そしてありがとう。

久しぶりのブログ更新です。

およそ4年半ほどお世話になったDC51Tキャリィとお別れする事になりました。

荷物運びを目的に親戚から頂いたクルマでしたが、少しずつカスタムが進み最終的にドリフトが出来る状態にまで進化しました。

しかし平成3年式で20年以上前のクルマである事は隠せない事実。ボディやフレームに多数の錆が発生して色々な所がボロボロになっており、29万キロを走行した機関系もかなりくたびれてきていてもう長くはもたないだろうと感じていました。

今年の2月頃に世話になっている車屋さんに相談を持ちかけ、新しいクルマが見つかるまでに取り付けていたパーツを少しずつ外していって本日ついに頂いた時と同じ状態に戻しました。


いたって普通の軽トラになりました。フロントのオーバーフェンダーが取り付いていた両面テープの跡が明らかに何かしていた雰囲気が出ています。タイヤも10インチなので凄く小さいです。13インチの深リムホイールを使っていた頃が懐かしいです。


内装も追加メーターやバケットシートが入っていた面影が無くなり軽トラらしい内装に。オーディオはもちろんスピーカー一体型AMラジオのみ!ハンドルには派手なカバーが取り付いています。これ、かなり年期もので表面がねちゃねちゃして不快極まりない物です。シフトノブはノーマルがねちゃねちゃだったので処分した記憶があるので余ってた物に変えました。



後ろ姿も普通の軽トラその物です。マフラーもノーマル。デフロックもノーマルデフに交換済み。走行会の時に貼ったリアガラスのステッカーはそのままにしておきました。

新たなクルマはもう納車出来る状態になっていて何時でも即納可能なので明日取りに行きます。その時にこのキャリィを下取りに出すので明日が最後のドライブになります。

4年半の間、荷物運びからドリフト、パーツを付けていく度に変化が体感出来る喜びを味わわせてくれたDC51Tは良いクルマです。
今まで大変お世話になりました。どうもありがとうございました!
Posted at 2015/06/13 20:53:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月23日 イイね!

バイクでお墓参り。

僕の勤めている会社はカレンダー通りの休日にしているので、秋分の日である本日9月23日は休日でした。仕事→休み→仕事と勤務リズムが悪いこういう休日は好きじゃないですが…。

最近休みの日はバイクに関する活動をしているわけで今日もGSX-R600にリムステッカーを貼る作業をしてました。

そんなに難しい作業じゃないので早く終わると思っていたのですが、几帳面な性格のため完成させるまでに6時間ぐらいかかってました。おかげで腰が痛いです。

秋分の日と言えば彼岸の中日になるわけで、お墓参りにいかれる方もいらっしゃると思います。僕もその事を理解していたのでお墓参りり行こうと決めていました。丁度バイクも出ているのでバイクで行くつもりで作業を早く終わらそうとしたのに思いの外時間がかかりお墓参りに出発したのは夕方。まだ日没までには時間があったので明るい内にお墓参りは済ませられました。

お墓参りの帰りに伊吹山を眺めることが出来る三島池に寄り道してきました。

この場所は伊吹山を眺めるには中々良い場所で季節毎に色んな景色を楽しめます。

隣にはグリーンパーク三東という施設があり屋外アスレチックや運動場があります。時々旧車のイベントの会場にもなったりしているので知っている方もいるかもしれないですね。

お墓も三島池も隣町なのでツーリングというような物ではなかったのですが、久しぶりにバイクで出掛けて楽しかったです。次に乗る時はR-77マフラーが仕上がってからになるかな。

Posted at 2014/09/23 22:05:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/1210574/car/2666803/profile.aspx
何シテル?   12/12 20:49
クルマとバイクを触るのが好きな溶接工です。『出来る事は可能な限り自分でする』をモットーにクルマ・バイクいじりを楽しんでいます。皆さんのクルマ・バイクいじりにも取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホイールベアリング交換2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 14:08:31
ホイールベアリング交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 14:08:25
AUTOBACS AQ デザインワイパー用替えゴム  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 21:57:27

愛車一覧

スズキ キャリイ スズキ キャリイ
5年間所有したDA63T型キャリイから通勤車としての利便性を求めて乗り換えました。 スポ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
7年間所有したBCNR33スカイラインGT-Rを手放して乗り換えました。 ハイパワータ ...
イタリアその他 ピナレロ プリンス プリンス (イタリアその他 ピナレロ プリンス)
2019年モデル ピナレロ プリンス リムブレーキ・シマノR8000系アルテグラコンポ搭 ...
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
2017年にフルモデルチェンジするGSX-R1000のデザインがあまり好きではないので新 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation