• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オトートくんのブログ一覧

2013年08月16日 イイね!

R'sミーティング前の顔合わせ。

お盆休みも後半になっていますが皆様は楽しく過ごされていますでしょうか?

今年のR'sミーティングまであと1ヶ月となりましたね。GT-Rオーナーになって2年になりましたがR'sミーティングには未参加だったので、今年は参加する方向でスケジュールを進めています。

スポーツカー好きの友達と2人で行こうとしていたら友達の従兄の友人がBNR34オーナーで、R'sミーティングの走行抽選に当たったらしく参加するので一緒に行く事になりました。
ただ会った事の無い御方といきなり合流してテンパる事態になるのも嫌なので、今日R'sミーティング前の顔合わせをしてきました。集合場所は地元のアミューズメント施設の立体駐車場。BNR34オーナーさんが「塗装が焼けるのが嫌」との理由で決りました。ま、実際日陰じゃないと僕達が暑さにやられますので助かりました。紹介してもらった友達の従兄もZ34で来てくれました。日産のハイパフォーマンススポーツカーが3台もこんな場所に集まるなんてまず無い事です。しかもGT-Rはどちらもニスモフルエアロ付き、Z34はバージョンニスモなのでなかなか見かけない車両の1つでしょう。


従兄の友人さん所有のBNR34は前期ベースの後期VスペⅡ仕様との事。普段は全然乗らずガレージ保管をされているのでとても綺麗です。吸排気系・パイピング類・N1タービン・CPU等に手を入れていて400馬力オーバー。マフラーにガナドールのチタン製デュアルマフラーを装着されていて良い音してました。同じ市内にこんなBNR34が存在しているなんて知らなかったです。


友達の従兄が所有されているZ34は標準車ではなく上級グレードのバージョンニスモ。以前はBCNR33オーナーだったのですがトラブル続きで維持していくのが難しくなり、壊れる心配の少ない新車で買えるスポーツカーとしてZ34へ乗り換えられたそう。CPUチューンをしてあるぐらいで基本的にはノーマルのままらしいです。標準車にはないバージョンニスモ独自の迫力がカッコイイです。


小一時間ぐらいGT-Rに関する話やその他色んな話をして交流を深めたあと、近場のファミレスにて一緒に昼食を取って今日の事前顔合わせは終了しました。とても話しやすい御方で楽しい時間を過ごす事が出来ました。

アミューズメント施設から出た後のこの3台の連結は日産スポーツカー好きにはたまらない光景だったに違いないでしょうね。こんな田舎で見かける事はまず無いですから。僕なら確実に目で追っていきますよ(笑)
実際、ファミレスに向う時に視線を感じる場面もありました。R'sミーティングの時は普段見る事がない沢山のGT-Rが拝見出来るので興奮してしまうかも知れません。

R'sミーティングまであと1ヶ月、僕のGT-Rも見られても大丈夫なように綺麗にしておかないと!
Posted at 2013/08/16 20:53:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月07日 イイね!

開いてる穴は利用しないとね。

不具合が発生したため交換したNチビのフロントマスターに開いているミラー用のネジ穴…。
NSR50純正の場合はメクラがしてあり、NS-1純正にはネジ穴が無い。このマスターがどの車種に付いていたかは不明ですが、ネジ穴開きっぱなしなのは気に入らないです。


市販のメクラキャップも考えましたがアルミ製のやつだと案外いい値段しますよね。だからってボルトを突っ込んでおくのもなんか味気ない。

なのでこんなの取り付けてみました!


人気ハンティングアクションゲーム『モンスターハンター』のマスコットキャラのアイルー!(笑)
以前すき家のキャンペーンで貰って使い道がなく余っていた物を加工して取り付けてみました。一応モンハンシリーズ総プレイ時間2,000時間オーバーのモンハン好きですので自分的にはありです。
ただフルード交換する際は邪魔になるので外す必要がありますけど(笑)
こういう部分で自分らしさをアピールするのも面白い事だと思います。でも、やり過ぎると変な目で見られるので気を付けないとね。
Posted at 2013/08/07 21:55:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2013年08月04日 イイね!

アルトワークスにワンオフマフラーを作ってみた。

兄からの依頼でC#系アルトワークス用のワンオフマフラーを作ってみました。純正みたくデュアルテールが良いとの事で、整備性を考えた2ピースタイプで純正風にしてみました。



実際に取り付けたらこんな感じ。純正同等のデフ上レイアウトなのでそこそこの車高短に対応してます。


テールカッター用の38パイのステンレスパイプを現車合わせで取り付けるために不要な長さをカット。テールはバンパーから約80ミリ出るように設定。コンセプトはヤン車仕様らしいです。位置決めをしたら仮付け溶接をします。



6月に滋賀北部に新規オープンしたアストロプロダクツのオープニングセールで、格安にて購入した100V半自動溶接機を初使用する時が来ました。仕事で200V半自動溶接機を使っているので性能に期待はしていませんが、今回の仮付けでの使用に限れば充分です。


最初に車両取付状態で仮付け出来る所を仮付けして、出来ない所は取り外して仮付けを行います。カッターで半ば無理矢理斜め出しにしてるので、少し排気ラインが直角的になってます。



もう一度車体に取り付けてテールの状態を確認してみました。純正より細いテールがバンパーからニョキっと出ているのがヤン車な雰囲気を演出していますね~。


排気音はテールパイプが純正と同じ35パイなので、インナー径45パイの膨張管を使っていても程よい音量になってます。交換前のデフ下砲弾マフラーより細いテールパイプになったので、少し抵抗が出るためトルク重視になってるかも。社外品はシングルテールが多い旧規格スズキ軽カーですが、細径デュアルというワンオフ製作丸出しのマフラーは目立つ事間違いなしでしょう。


後は会社で本付け溶接すれば完成。明日の昼休みにでも溶接しよっと。
Posted at 2013/08/04 18:47:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月02日 イイね!

ついにNチビ通勤が始まりました。

ここ最近の不安定な天気のせいでなかなか乗れなかったのですが、本日ついに通勤車両として再始動しました。

7/30に行った事前の試運転で整備した部分の問題はなかったのですが、キャブセッティングがいまいちだったのでメインジェットを#112から#110に変更。装着しているリップスのチャンバーでは純正エアクリ付きだと純正の#108で大丈夫みたいなのですが、ポッシュのスーパーラップピストンを組んでいるのでちょっとだけ濃くしています。


#112では濃かったのか変更してから調子が良くなったので、今朝からアクセル全開でぶっ飛ばしてしまいましたよ(笑)

ただスプロケの減速比が最高速仕様にしてあるので、変更しないと街乗りには不向きです。現在は39:14の2.785。後期純正は42:14の3.000、前期純正が40:14の2.857。

フロントは14Tと15Tを所有しているので、その二つで色々な組み合わせの減速比を計算してみました。


正直最高速よりも加速を良くしたいので一旦純正に近付けようと思います。リア用スプロケの予備は38Tしかないので加速側のスプロケを日曜日にでも仕入れにいこうと思います。
Posted at 2013/08/02 21:04:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年08月01日 イイね!

GT-R、トランク修理完了です。

先週末、板金屋さんに預けたGT-Rのトランク修理が完了したとの連絡をもらったので早速取りに行ってきました。
仕上がったばっかりですのでピカピカです。リアスポとの境目の水垢が無くなったので、修理したのが丸分かりになりましたが…。


今回の修理の原因になったトランクの曲がりが無くなって、左側のリアスポの浮きも無くなりやっとまともな状態になりました。


トランクを綺麗にしてもらうのにGT-Rエンブレムが汚いままなのも嫌なので新品に交換しました。もちろんVスペステッカーも新品で貼り直ししてます。フロントのGT-Rエンブレムも納車の時に新品にしてあるので、前後とも綺麗なエンブレムで揃いました。

交換前のトランクに付いていたGT-Rエンブレムは、友達が欲しいと言っていたので剥がしてもらってお持ち帰りしてきました。新車当時からの物だと思うので、メッキが腐食していたりRの赤色が色褪せて艶が無くなっています。


今回お世話になった板金屋さんが父親の昔からの知り合いだったので、色々と頼みやすくて助かりました。僕のGT-Rは左側のリアフェンダーも修理しないといけない所があるのでまたお世話になりますとお願いしてきました。次は冬のボーナスが出た時になるかもです。
Posted at 2013/08/01 19:46:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/1210574/car/2666803/profile.aspx
何シテル?   12/12 20:49
クルマとバイクを触るのが好きな溶接工です。『出来る事は可能な限り自分でする』をモットーにクルマ・バイクいじりを楽しんでいます。皆さんのクルマ・バイクいじりにも取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブレーキのラジポン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 22:47:40
シートの簡単脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 22:40:02
2個目の油温計(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 20:54:04

愛車一覧

スズキ キャリイ スズキ キャリイ
5年間所有したDA63T型キャリイから通勤車としての利便性を求めて乗り換えました。 スポ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
7年間所有したBCNR33スカイラインGT-Rを手放して乗り換えました。 ハイパワータ ...
イタリアその他 ピナレロ プリンス プリンス (イタリアその他 ピナレロ プリンス)
2019年モデル ピナレロ プリンス リムブレーキ・シマノR8000系アルテグラコンポ搭 ...
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
2017年にフルモデルチェンジするGSX-R1000のデザインがあまり好きではないので新 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation