• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オトートくんのブログ一覧

2019年04月28日 イイね!

86GRスポーツ、ついに納車です!

86GRスポーツ、ついに納車です!正式注文から約5ヶ月半を経て、本日2019年4月28日の平成最後の日曜日に念願の86GRスポーツを納車しました!

4月上旬に車屋さんに車両が届いた時には外周りや内装を見ていただけで車内に乗り込むのは今日が初めて。
車屋さんの担当者と雑談を含みつつ車検証等の書類を受け取り、今後のメンテナンスやカスタマイズの話をしてから車両に乗り込みました。

座った瞬間、
「狭い!」

86GRとBRZ STIスポーツを試乗した以来の乗車でしたがこんなに狭かったかな?
ステアリングを一番上にしてシート座面を一番下にしても広くは感じないのでステアリングとシートは早めに交換したくなりました。


納車直後の走行距離は14km。ここから僕の86ライフがスタートします。

アクセル・ステアリング・ブレーキ・シフトフィール等、車両の動きを確かめるように運転をして空のガソリンを補充して帰宅。


スカイラインGT-Rを手放してから空きスペースになっていた駐車エリアに今日から86が陣取ることになりやっとスポーツカーが無くなった寂しさから解放されます。


駐車スペースは傾斜がついているのでスポイラーまでどれだけ余裕があるか気になりましたが、多少下げても余裕はありそうで一安心。連休明けの車高調取り付けの際に下げ幅を伝えてスポイラーへ影響ないようにしようと思います。


スカイラインGT-Rよりも小さいボディサイズなので今までより多少スペースに余裕が生まれました。

このGWに可能な限り作業を進めて自分の求める86GRスポーツへ近づけていきたいと思いますが、この先まだまだ長く付き合っていくので自分のペースで楽しく86ライフを送ろうと思います。
Posted at 2019/04/28 12:41:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月21日 イイね!

86GRスポーツの進捗状況

86GRスポーツの進捗状況本来なら本日納車予定だった新たな愛車86GRスポーツですが、車屋さんの作業進捗の関係で納車は来週になったので用事ついでに車がどうなってるのか見てきました。

後日注文したTRDパーツが無事に取り付いてました。

定番のドアスタビライザー。友人撮影。GRグレードでは非設定ですが見た目向上のため取り付けてもらいました。


エアロスタビライジングカバー。こちらもGRグレードでは非設定ですがゴミ侵入抑制目的で取り付けを依頼。取り付けをしてもらった担当者さんが説明書通りの付け方では隙間が気になったようで、位置合わせにこだわって取り付けてくださいました。


車両到着ギリギリに依頼したチャージスピードのリアボトムラインも取り付いてます。GRシリーズ用のエアロと同じ色に塗ってもらってますので自然な仕上がりです。


ミラーヒーター目当てだった寒冷地仕様でのオーダーを忘れた代替案として取り付けることになったガルーダのヒーター付きブルーレンズミラー。室内はガルーダのミラー用配線処理のためドアトリムが外されてます。納車後スピーカー交換を含む作業を予定していることを伝えたのでドアトリムは外しっぱなしで納車して貰うことにしました。

あとはコーティングとGRフロントステアリングラックブレースを残すのみ。来週の納車が予定通り行われることを願います。
Posted at 2019/04/21 12:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月17日 イイね!

納車予定日が延期になりました。

21日納車予定になっていた新たな愛車86GRスポーツですが、車屋さんの作業進捗の関係で一週間先伸ばしになりました。

本日、車両に施工するコーティングの種類をどうするか連絡があった時に取り付けする部品がまだ準備出来ていないという事で21日には無理という結論に至りました。

後日追加注文したTRDパーツとボトムラインの取り付けは完了しているらしく、ディーラーの判断ミスで取り付けが見送られたGRフロントステアリングラックブレースは最後に取り付けてもらえるようです。

今回は新車ということで初めてコーティング施工を依頼しましたが皆さんは撥水と親水どちらが好きですか?
水玉状に弾く撥水は見ていて満足度が高く気持ちが良い物ですがウォータースポットの発生のリスクもありますね。
全体に広がるように水気が流れる親水は弾く見た目ではないため撥水派には満足度は低いですがウォータースポットが発生しにくいようですね。

僕は今回親水でのコーティングを選択しました。
我が家は屋外駐車の環境なのですが、86は普段は乗らず週末のみの運転が多くなるのでウォータースポットが残る可能性がある撥水よりも親水のほうが放置状態でも汚れが付きにくいかなぁ、と考えました。
前愛車スカイラインGT-Rの時も放置状態が長くコーティング未施工のため汚れが落ちにくかったので、86ではコーティングによる汚れの蓄積抑制に期待をしています。

ちなみに今回のコーティングの費用はおよそ7万円程と聞きました。屋外駐車なのでなるべく長期間持続するタイプにして欲しいとお願いしましたがこんな物なんですかね?
初コーティングなので相場を知らないのですがミニバン形状だと10万円超えるコースなのではないでしょうか。

一応ゴールデンウィーク中は乗ることが出来そうですが、連休明けにはすでに足周りカスタマイズを依頼しているショップに預ける予定なのでノーマルで乗る期間は一週間程となりそうです。
Posted at 2019/04/17 21:24:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月15日 イイね!

納車まであと一週間!?

4月21日納車予定の新たな愛車、86GRスポーツの納車が残り一週間近くまで迫ってきました。

正式注文して5ヶ月経過したので人によっては時間かかりすぎでしょ?って思うかもしれませんが、あれやこれやとやって欲しいことを追加しちゃうとどうしても時間がかかっちゃいますよね。
車屋さん的にも預かってる間、気を使うようなので早く納めたいらしいです。

そんな86GRスポーツの納車を待っている訳ですがドリフトに必要な物としてこんな物を仕入れています。

ワーク エモーションXD9


ADVAN Racing RCⅡ

普段履き用の18インチADVAN Racing TC-4以外にドリフト用として17インチのホイールを準備してみました。

ワーク エモーションXD9はフロント用で特殊PCD仕様の8.5J+42。ADVAN Racing RCⅡはリア用の8.5J+45。どちらも古いモデルでそれなりの程度ですけどドリフト用にはピッタリ。

純正ホイールも即ドリケツになりますけど7.5Jはちょっと…。

このドリフト用ホイールを探してた時に感じたのですが、PCD100の5穴ホイールってワイドリムサイズがなかなか出てこないんですね。
18インチだと8.5Jはゴロゴロしてますが17インチだとかなり希少な存在に感じます。実際17インチで8.5Jを探してみたら新品がほとんどでしかも高いモデルばかりなのでドリフトには勿体無いと思ってます。

ケツ滑らして遊ぶだけなら7.5Jや8Jでも可能ですけど、ドリ車としてカッコ良く見せるならワイドリムのホイールで引っ張りタイヤにしてツライチの追求も必須かなと個人的には思ってます。

納車してすぐドリフトする訳じゃないので慣らしをしっかりしてドリフト向けカスタマイズを完成させたら実践投入したいと思います。
Posted at 2019/04/15 19:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月05日 イイね!

取り付け忘れのGRフロントステアリングラックブレースのその後…

昨日ブログにて報告した86GRスポーツに取り付いていないと思われるGRパーツのGRフロントステアリングラックブレースについて車屋さんから連絡がありました。

結果から言いますと、やはり取り付いていませんでした…。

じゃあなんでそうなったのか?

まずはこちらをご覧ください。

こちらはトヨタの86GRスポーツのwebページで紹介されているGRパーツ類です。GRフロントステアリングラックブレースももちろん紹介されていますが、注目したいのはここ!


【設定:除くGR】

どうしてここに注目するのか説明しますと、今回のフロントステアリングラックブレースの取り付け忘れは車屋さんから受注を受けたトヨタディーラー側が、GRスポーツには適合していないと勘違いして受注を赤伝処理されてしまったため取り付けが見送られていました。

いやいやいや、除かれるのは標準装備されている【GR】であってオプション扱いになってる【GRスポーツ】は適合対象になってるのはカタログ見れば大体の人が理解できるはずです。
ましてやトヨタのディーラー関係者が適合の判断を間違うなんて誰が想像出来ますか!?

トヨタディーラー側から今回の件に関して謝罪がありディーラー側で取り付けを行うと申し出があったようですが、僕自身がもうトヨタディーラーに対して全く信頼性を感じていない事を車屋さんから伝えてもらい注文した車屋さんに取り付けをして貰うこととなりました。

今回の一件でトヨタが嫌いになったわけではありません。ディーラーの対応も人が行っている事なのでミスが発生することがあるのも仕方がないとは思います。
ですが取り付けを見送った理由を報告せずに車両を納品してきたのはどうかと思います。車屋さんから受注を受けたディーラーの担当者も取り付けされていない事実を知らなかったようだったのでもっとしっかり納品前の事前チェックをしっかりするべきじゃないかと思います。

今回は正式な納車の前に気付いたため後日取り付けで対応してもらえるのでこちらとしてはクレーム扱いにするつもりもないですが、今回の86GRスポーツは安い買い物ではなくやっとの思いでたどり着いた憧れの新車のため気持ちよく迎え入れたかったのに気分を害するような対応は勘弁して欲しいです。

車屋さんとの協議の結果、現時点での正式な納車予定日は4月21日の日曜日を目標に作業を進めて貰うことになりました。
正直な所、支払い関連の手続きがまだなのでまだまだ安心は出来ませんがあと少しで86オーナーとしてデビューすることになります。

最後に、メーカー直系ディーラーだからと言って絶対ミスはないと思わない方が良いです。信頼できる車屋さん選びは難しいですが、必ず自分にあった車屋さんが見つかるはずなのでディーラーでも複数店舗を回って自分に合った店舗で購入する方が良いと思います。皆さんも納車前に車両を事前確認して隅々までしっかり確認して疑問に感じた部分は必ず質問するようにした方が良いですよ。
Posted at 2019/04/05 23:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/1210574/car/2666803/profile.aspx
何シテル?   12/12 20:49
クルマとバイクを触るのが好きな溶接工です。『出来る事は可能な限り自分でする』をモットーにクルマ・バイクいじりを楽しんでいます。皆さんのクルマ・バイクいじりにも取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイールベアリング交換2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 14:08:31
ホイールベアリング交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 14:08:25
AUTOBACS AQ デザインワイパー用替えゴム  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 21:57:27

愛車一覧

スズキ キャリイ スズキ キャリイ
5年間所有したDA63T型キャリイから通勤車としての利便性を求めて乗り換えました。 スポ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
7年間所有したBCNR33スカイラインGT-Rを手放して乗り換えました。 ハイパワータ ...
イタリアその他 ピナレロ プリンス プリンス (イタリアその他 ピナレロ プリンス)
2019年モデル ピナレロ プリンス リムブレーキ・シマノR8000系アルテグラコンポ搭 ...
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
2017年にフルモデルチェンジするGSX-R1000のデザインがあまり好きではないので新 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation