
現在の新車ラインナップの中で唯一欲しいと思えるスポーツカーのスバルBRZとトヨタ86。友達に試乗したいなぁと話をしたら、友達がお世話になっている車屋さんにてスバルBRZとトヨタ86の比較試乗をセッティングしてもらえたので試乗してきました。
グレードはどちらも最上級でBRZはSTIスポーツで86はGRという内容。
車屋さんが全メーカーを取り扱う代理店なのでメーカー直系ディーラーではあり得ない2台同時に試乗車を揃えて貰えました。
BRZと86は兄弟車なのでどちらを選ぶか悩ましいですが同時に比較試乗すれば決めやすいですよね。試乗車のBRZは特にオプションがついていない状態に対して86はGRフルオプション仕様な内容でした。
雑誌やネットで色々事前に情報収集はしてましたが実際に体感しないと違いは分かりませんよね。だから試乗したかったんです。
ジャーナリストでもないしレーサーでもないので詳しくはインプレ出来ないけど素直な感想は、BRZはしっとりした乗り味の安定志向型で、86はキビキビした乗り味のレスポンス重視型と言えば良いのかな。同じ構造の車ですがセッティング方向が全く違っており好みが別れます。
ブレーキはBRZのブレンボとGRキャリパーで効き方が全く違います。踏み込めばしっかり効くブレンボと軽いタッチでもしっかり効くGRキャリパー。街乗りではオーバースペックですがいかにも止まりそうなブレーキの存在感は半端ないです。
トルセンLSDも違っていてBRZは標準仕様に対してGRは専用品、前に進めようとする効きがGRの方が強く機械式じゃなくても良いかもと思いました。
タイヤサイズはBRZが18インチの215/40の4本通しでGRが215/45と235/45の17インチ、GRの方がリアがしっかり食い付く感覚がありました。
補強パーツも違いBRZはフレキシブルタイプの補強をフロント周りに取り付けてますがGRの方はステアリングラックとリアメンバーにブレースを追加してます。フレキシブルタイプのBRZはこの補強のために固めるだけでは味わえないしっとりとした乗り味になったのかも。GRはステアリングラックとリアメンバーを固めるためのブレースなのでステアリングを切った時のレスポンスが良くキビキビした乗り味を味わわせてくれたのかもしれません。
サスペンションもそれぞれのグレード専用品でどちらも固めですが車高調キット程ではなく乗り心地の良いしっかりした足周りだなと感じました。GRの方は標準より10mm車高が低いため見た目もgood!ワィンディングが楽しくなるサスペンションですね。
どちらもノーマルマフラーでも良い音です。GRのセンター出しのほうが少し音量大きめに感じました。マフラーはツインテールが好きなのでBRZの標準仕様が良いです。
撤去されることが多いサウンドクリエイターは初体験でしたが僕は嫌いじゃないです。友達と「頭文字Dみたいな音やなwww」と笑ってました。
どちらの車もそれぞれ良いところがあるので甲乙付けがたいですが僕は86の方が良かったです。ルックスも86が好みです。
ただ試乗した86のGRは車体価格が約500万円なのでさすがに無理…。現実的なのはBRZのSTIスポーツの約350万円の方ですね。86の新グレードGRスポーツだと約390万円なんでなんとかギリギリ視野に入ります。
2リッターNAだと絶対的な速さはないですが扱いやすいエンジン特性と軽量ボディーに軽快なハンドリングは運転していて楽しい車であることを実感しました。
で、なぜこんな事になったかというと自分の中でこの先BCNR33を維持していけないんじゃないかと思い乗り換えを決意しました。
現在BCNR33はエンジンが不調でもうほとんど乗っていません。エンジンを直すにはオーバーホールかリビルドor中古エンジンに交換するしかない状況でしてオーバーホールなら100万円オーバーになる見積もりを貰ってます。それ以外にもボディの塗装のクリアーが剥がれてきたりしたので全塗装するとなるとそれなりにかかります。
既に製造後20年以上が経ち色んな部分に問題が起きてきてもおかしくない車ですが家にはガレージはなく、現在の所有の仕方だと更に程度が悪くなっていって修理費だけで新しい車が買えるようになってしまう程お金がかかると思い綺麗なうちに手放そうと決めました。
BCNR33は学生時代に乗りたかった車だったのでその時の目標は達成出来たので手放す事に抵抗はあまりありません。
年を重ねる事で車に対して求めることも変わってきます。それがBCNR33ではく86/BRZに切り替わったという事になります。乗り換えて後悔しないために試乗をさせてもらったので自分が納得した上で次の愛車を決めて新たなマイカー生活を迎えたいと思います。
とりあえず欲しい車は決まりました。車屋さんには見積もりをお願いしてきたのでこれから新たな愛車を迎え入れるために少しずつ前進していきます。
Posted at 2018/10/08 22:26:00 | |
トラックバック(0)