• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オトートくんのブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

憧れのリッターSSへ!正式に契約完了しました!

憧れのリッターSSへ!正式に契約完了しました!先週スズキワールド京都南にて見積もりをしてもらったGSX-R1000L6モデル。

翌日すぐに地元のメインバンクにしている銀行へローンの申し込みに行きました。スズキワールド京都南でのローン金利に比べて銀行のローン金利は半分ぐらいで5年で契約する僕としてはとても助かりました。仮審査もすんなりパスして本契約も無事に完了しました。銀行の担当者さんに他に買い手が現れると手に入らなくなる事を伝えていたお陰で週末には融資してもらえました。

土曜日にGSX-R600を下取りに出す前に純正に戻さなければならないパーツがあるために準備をしました。まずはバルブ類。こちらは一部GSX-R1000へ再利用可能な物もあります。


続いてミラーとスクリーン。ミラーは純正形状カーボン柄プリントタイプを使っていました。スクリーンはPuig製のレーシングクリアから純正へ。外した部品は換金してGSX-R1000のカスタムパーツ代の足しにします。


ワンオフマフラーももちろん純正へ交換です。カーボンフロントフェンダーも純正へ戻しました。フロントフェンダーの交換はホイールを外さないといけないので面倒でしたが、フロントスタンドがあれば安全に交換出来ます。この二つのパーツも換金します。フェンダーレスとスライダーはそのままにしておきました。




無事に下取りに出せる状態になったらキャリィへ積載して本日スズキワールド京都南へ。雨が降るなか高速を使って運びました。



事前に下取り価格を設定してもらってはいましたが現車確認でガソリンタンク内部の錆がひどいと指摘を受けて差定額が下がり不足分は現金払いにて対応してもらいました。見た目はとても綺麗でもガソリンタンク内部の錆はなかなか対処出来ないんですよね。頻繁に乗る人なら定期的にガソリンが入れ替わるので錆は発生しにくいと思いますが、僕は盆栽化している時間が長かったのでガソリンを湿気させやすい状態を作ってしまったのかもしれません。GSX-R1000では錆を発生させないようにちゃんと管理していきたいです。

査定終了後に必要書類に記入を済ませ無事に正式にGSX-R1000の契約が完了しました。納車には約3週間程度の時間が必要のようで12月中旬が納車の目安になりそうです。納車までにGSX-R600から外した部品を換金してGSX-R1000用のフェンダーレスやスライダー等のカスタムパーツの準備に取り掛かろうと思います。

今回のGSX-R1000への乗り換えはハッキリ言ってノリと勢いで決めたと言ってもいい決断です。ですが買わずに後悔するくらいなら買って後悔する方がまだ良いと思い実行しました。周りの友達には今回の乗り換えは一切話してないので、乗り換えたのがバレたら『バイク買うより先にGT-Rのタービン修理しろよ!』って言われそうですね…。僕はバイクとクルマは別々に考えているのでGT-Rもなるべく早く修理したいと思います。

今からGSX-R1000の納車が待ち遠しいです。自分で準備した少し早めのクリスマスプレゼントになりそうです。憧れから現実へ、リッターSSオーナーまであと少しです!

Posted at 2016/11/27 21:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月20日 イイね!

憧れのリッターSSへ!第一歩踏み出しました!

来年2017年にスズキのリッターSSであるGSX-R1000がフルモデルチェンジするというのはバイクに興味がある方なら既にご存じかと思います。



電子制御をさらに導入してライバルにも引けを取らないほど進化するのですが正直言うと僕はデザインがあまり好きじゃないんですよね。

GSX-Rファンなので否定はしませんが個人的にはウィンカーが別体になったりタコメーターがデジタル化になったりコレジャナイ感があるのです。

現行の2016年モデルの方が見た目が好み。しかも2016年モデルにはGSX-Rシリーズ30周年特別カラーがあって初代GSX-R750のカラーを思い出させる仕上がりなのです。



今自宅には父親から譲り受けた初代GSX-R750の赤黒を所有している。初代GSX-R750の赤黒と30周年特別カラーのGSX-R1000の赤黒を並べてみたい。現行モデルはもうモデルチェンジの関係で生産終わってるかも…。今出回っている30周年特別カラーを買い逃したらもう新車では買えない。なら10年落ちのGSX-R600下取りに出して乗り換えたら良いんじゃね?

ってことでいつもお世話になってるスズキワールド京都南に展示車があったので下取りを含めた見積もりを作ってもらうため早速行ってきました。
事前に電話しておいたのでスムーズに話は進みます。車体以外にアクセサリーとしてシングルシートカバーにヨシムラR11スリップオンマフラーとETCも含めた見積もりを製作していただきました。

新車なんでそれなりに良い値段にはなりましたが値引きやら工賃サービスなんかもしてもらった内容なので納得しました。

見積もりしてもらった車両が展示車しかもう在庫が残ってないらしく他から買い手が現れたら買えなくなるので早急に行動が必要なんですけど、今回は地元の銀行でローンを組むつもりなんで多少時間がかかるし下取りに出すGSX-R600もお店に持っていかないと行けないので忙しくなりそうです。

憧れのリッターSS!欲しかったGSX-R1000!憧れから現実への第一歩を歩みだしました!
Posted at 2016/11/20 21:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年04月10日 イイね!

GSX-R600、車検に旅立つ

GSX-R600、車検に旅立つ休みの日に少しずつ準備してきたGSX-R600の車検がついにやってきました。二年前の今頃もフロントブレーキマスターのリコール整備ついでに車検を受けたんですよね。今年の車検までに乗った回数は…多分数回レベルだと思います。数十回ではないです…。
乗る機会もないんだったら売ればいいんじゃね?なんて意見も出てきそうですが、この先バイクを買える機会はそう簡単には訪れないので維持していく方向に変わりはないです。会社の同僚にもバイク所有者がいますが家庭の都合で車検は受けられないらしいし、友達にバイクの免許所有者がいますがバイクが買えない奴がいるので、所有して車検も継続出来る僕は恵まれているのかもしれません。

さて、検査が切れているGSX-R600はキャリィに積んでバイク屋さんに持ち込みで依頼してあります。足周りを変更してあるキャリィはバイクを載せた後、ダンパーの減衰力を最大まで固くしたら底付きもせずに安心して走れますね。ロープによる固定は父親に依頼しました。僕の父親はスズキの整備士ですが、昭和時代スズキディーラーが二輪と四輪を販売していた時に二輪の整備もしていたのでバイクの扱いも慣れています。緩まず確実に固定されているロープ使いは流石の一言です。


高速道路を使い向かうは京都のスズキワールド京都南。滋賀北部ならレッドバロンもあるにはありますが、スズキ車買うならメーカー直系ディーラーが良いだろうと選んだバイク屋さんです。このバイク屋さんとも何だかんだで9年の付き合いになりました。

スロープを借りてバイクを下ろし各種手続き。事前に見積もりも貰ってるし必要な物も忘れずに持っていったのでスムーズに手続き出来ました。店員さんにFIエラーの表示を指摘され色々と事情を説明しました。これに関してはどこが悪いのか調べてまた連絡してもらえるそうです。もしかしたら追加料金が発生する恐れがありそうですねぇ…。
少し前にこのGSX-R600の下取り価格が幾らか気になっていたので店員さんに聞いてみたところ現在だと『35万円』と教えてくれました。走行距離もまだ3,000キロ台、外装ピカピカの上物でも年式が古いとダメみたいです。外装部品に関しては一部製廃が進んでるらしく転倒したら修理代がヤバい事になるかもしれないです。GSX-R1000への憧れはありますがまだまだ乗れるGSX-R600を大事に乗ってあげようと思いました。

スズキワールド京都南での用事を済ました後、スーパーオートバックス裏にあるバイク用品店『RSタイチ京都店』に行ってきました。目的はヘルメットの買い換えです。今まで使っていたヘルメットはGSX-R600を買った時に用意したものですが、正直なところサイズが微妙に合ってなかったのです。アライのRX-7RRⅣのLサイズ(59-60)なんですが、初めて買ったヘルメット(これもアライのヘルメット)と同じLサイズを選んだのに、2時間程被ってると頭が痛くなりました。多分昔とサイズが変わったんでしょうね。この先も同じヘルメットではストレスが溜まるので思いきって買い換えを決意しました。
購入したのはアライの最新モデル『RX-7X』のグラスホワイト、サイズは61-62のXLサイズです。

シールドはスモークを同時購入して取り付けてもらいました。店員さんに頭のサイズを測ってもらって試着してからの購入なので今回は大丈夫!…だと思います。RSタイチはアライのプロショップ認定を受けているお店なので、今後使っていってフィッティングに不具合があったら調整もしてもらえます。安さ優先で通信販売で買うのと違い、アフターサービスがきっちり受けられるのが店舗購入の良いところですね。あとウェアも大分痛みが出ているので買い換える予定なので、またRSタイチ京都店にお邪魔しようと計画中です。

今回の車検はフロントフォークのオーバーホールという大仕事が入っているのでそんなに早くは終わらないと思います。桜が咲いていてツーリングするには良い時期に車検でバイクに乗れないのは残念ですが、車検が無事に終わったら新しいヘルメットを被って新緑の風景を楽しみながらツーリングに出掛けようと思います。まぁ、バイク仲間いないんでソロツーリングになりますけどね…( ̄▽ ̄;)
Posted at 2016/04/10 19:55:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年08月14日 イイね!

お盆と言えばお墓参り。

お盆と言えばお墓参り。お盆休みにする事と言えばお墓参りですよね。
今日は両親の実家のお墓参りに行きました。


まずは母親の実家のお墓から。こちらは隣街なので特に時間は掛かりませんでした。普段から母親の実家には良く行くので特別な感じは無いです。


次は父親の実家のお墓参りです。父親の実家は湖西地域なので、自宅がある湖北地域からはそこそこの距離です。天気も良かったので久しぶりにGSX-Rでソロツーリングついでにお墓参りをする事にしました。久しぶりに動かしましたが、とりあえずは問題なく乗れます。ただ・・・、


タンクの注油口には錆びが発生してきました。この部分はどうしても油分が届きにくいので錆びやすいですね。普段から満タン状態を維持してあるので内部は大丈夫ですが、さすがに購入して8年も経つと見えない部分の劣化も進んでいきます。今後どうするか要検討ですね。


久しぶりのバイクなので道の駅で休憩を取りながら目的地に向かいます。夏場でもバイクに乗る時は長袖のジャケットを着るので暑いです。


今回のソロツーリングのもう一つの目的としてマキノのメタセコイヤ並木を見に行きました。ドライブやツーリングではそれなりに有名な場所ですね。滋賀に住んでいながら一度も行った事がなく、ローカルCMなんかで良く映っていたので行ってみたかったんです。










ここは北側の並木ですが、山と田んぼが広がっていて十分いい眺めです。南側にまだ並木道は続いており全長約2キロほどこの景色を楽しめます。

道なりを進んで今津方向へ進むと父親の実家に到着するので本来の目的であるお墓参りも無事出来ました。
お墓参りの後に昼食を頂き、15時半頃までお世話になって帰宅する事になりましたが、帰りにもメタセコイヤ並木を眺めて帰りました。




南側は日陰になっている場所が多く涼しいです。こちらは田んぼではなく果樹園が広がっていました。この先、湖西地域に来る用事はそんなにないので次は何時来る事になるかわからないですね。次はGT-Rで来てみたいです。


帰り道に奥琵琶湖パークウェイにも寄れたので、多少疲れてましたがワィンディングを楽しむために寄り道しました。ここは以前は車両が対向出来る道の作りでしたが、崖崩れの影響で現在は一方通行になっています。対向車が来ないので気にせず走れますが、高度なライテクがあるわけでもない僕はのんびり流す程度で楽しんできました。


パークウェイ通過後は湖岸道路を走って無事に帰宅。お墓参りをメインにしたお盆休みならではソロツーリングは個人的には十分楽しめた内容で終了しました。
Posted at 2015/08/14 23:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年07月07日 イイね!

やっと車高調キット届きました!

63キャリィ購入時に車屋さんに注文してもらっていたGTカープロデュースの車高調キットがやっと届きました。


納品まで注文して約1ヶ月、取扱い説明書が間違っていて取り寄せしてもらったりのトラブルもありましたが車両購入時に注文した部品が全て揃いました。その後に注文した部品も合わせるとGTカープロデュースの部品だけでかなりの量になりました。

車高調キットタイプSピロアッパー付き
前後スタビライザー
シャックル用強化ウレタンブッシュ
ストラットタワーバー
ピラーロールバー
トラクションダンパー
フルバケ用シートレール

全てのパーツを組み込んだらそれなりに足周りを強化したキャリィになりますね。ただ一度に取り付けてしまうと何がどう変わったのか分からなくなるので、一つ一つ取り付けて変化を楽しんでいきたいですね。

それ以外に取り付けを待っているパーツもあります。

クスコLSD type-RS
HKS スーパーハイブリッドフィルター
ワークスベル ラフィックスⅡ
Clarion スピーカーとウーファー
アストロプロダクツ カーボンシート
純正部品各種
東洋エレメント エアコンフィルター
NWB ワイパーブレード
スズキスポーツ スイフト用アルミペダル
エアコンパネル照明用LEDチューブ
ゲートアッパープロテクター

他に51キャリィから外したデフィのメーター類にオーディオ類もあります。LSDはスズキのベテラン整備士である父親の匠の技術を借りて近日組み込む予定になってます。それ以外はGTCPのパーツ取り付けも進めながらも休日にちまちま取り付けます。

まだ他に新しいアルミホイールとホイールナットも近日届くので自宅がパーツだらけになりそう…。早く取り付けてしまわないと両親から邪魔だと怒られそうです(笑)
Posted at 2015/07/07 22:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/1210574/car/2666803/profile.aspx
何シテル?   12/12 20:49
クルマとバイクを触るのが好きな溶接工です。『出来る事は可能な限り自分でする』をモットーにクルマ・バイクいじりを楽しんでいます。皆さんのクルマ・バイクいじりにも取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホイールベアリング交換2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 14:08:31
ホイールベアリング交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 14:08:25
AUTOBACS AQ デザインワイパー用替えゴム  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 21:57:27

愛車一覧

スズキ キャリイ スズキ キャリイ
5年間所有したDA63T型キャリイから通勤車としての利便性を求めて乗り換えました。 スポ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
7年間所有したBCNR33スカイラインGT-Rを手放して乗り換えました。 ハイパワータ ...
イタリアその他 ピナレロ プリンス プリンス (イタリアその他 ピナレロ プリンス)
2019年モデル ピナレロ プリンス リムブレーキ・シマノR8000系アルテグラコンポ搭 ...
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
2017年にフルモデルチェンジするGSX-R1000のデザインがあまり好きではないので新 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation