• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月23日

志賀高原

志賀高原 志賀高原へスキーに行ってきました。

土日二日間存分に滑ってきました。

年々スキー人口が減ってるんじゃないかと思うほど

ゲレンデはガラガラ...

リフトの待ち時間がないのはいいけど

このままじゃ経営が厳しくないのか心配になります。




ブログ一覧 | スキー | 日記
Posted at 2011/01/23 23:57:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

セルシオ
avot-kunさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2011年1月24日 0:17
寒そうですね!!。(笑)
コメントへの返答
2011年1月24日 0:28
寒かったです。

マイナス9度でしたから...  (笑)
2011年1月24日 0:18
スキー☆ いいですね (^▽^)ノ  うらやましいです。。。

先日、ニュースでやってましたが最近の若者はスキーしなくなってるそうです・・・・・寂しいですね凹
やはり用意も往復も、なにかと面倒なのが嫌らしいのですが凹 若者にこそ楽しんで欲しいし、その次期にスキーの楽しさをしらずに大人になるのはもったいない・・・・MRサンは若い頃からやはりスキー好きでしたか??
コメントへの返答
2011年1月24日 0:29
若者は車も買わない傾向だとか...

装備、移動時間など面倒なのかなぁ?

うちの大学生の子供は毎年ボードに行ってるんですが...

私も大学生のときからやってます...
2011年1月24日 0:19
いいなぁ~
スキー場ツアーはされましたか?
「ジャイアント」は滑りました?

コメントへの返答
2011年1月24日 0:32
はい...  勿論です!

詳しいですね!

ジャイアント、蓮池、丸池、西館山、東館山、ダイヤモンド、寺子屋、一ノ瀬、焼額といったところですね。

横手はバスに乗るのが面倒なので行きませんでしたけどね...
2011年1月24日 0:29
>ゲレンデはガラガラ...
年間、20~30日は子供連れで行っていた頃に、ガラガラだったら良かったのに・・・

あの頃は、子供料金も無くって・・・志賀で初めて「お子ちゃまチャイム」が鳴るシステム(電子日券exclamation&question)を使った時は感激しました(笑)

写真はジャイアントですよね??
コメントへの返答
2011年1月24日 0:35
流石!

ジャイアントですよ~

左端の黄色い古いリフトがポイントですよね(笑)

いまはリフト待ちもなく...
2011年1月24日 3:08
奥志賀高原の方ですか?
このスキー場だと、皇太子殿下が滑っていたスキー場だそうですね。(汗

スキー人口の減少はUSJが出来た辺りから若者が雪山に向かわなくなったと言われてから久しくなりそうです。
TDRは、さらにレジャー客を掃除機の吸引効果みたいにウィンター・スポーツを衰退させるばかりか…と。

先般の新青森までの新幹線の開通は、雪国の若者がますますウィンター・スポーツ離れを起こしそう。
『今更、スノボ・スキーなんかじゃねぇ…』と。(汗
コメントへの返答
2011年1月24日 7:41
今回。奥志賀だけ行けませんでした。

スキー、スノボ
USJあたりからなんだぁ...

昨今の不況もあるでしょうね...
2011年1月24日 6:27
そんな状態なんや(;_;)
冬の出会いを求める場所やったのに…
ボードする場所もすいてるの?
コメントへの返答
2011年1月24日 7:42
すっかり忘れてました。

冬の出会いの場所ってことすら死語って感じで...

いまはボードもスキーも仲良く同じゲレンデですから...
2011年1月24日 8:11
最近感じる事

スパイダーさんって
自らの体を使ってスピードを表現していませんか!

私の最近は 止まる事 じっとしていられる事 を
学ぶ時期なのだと思っています 爆)
コメントへの返答
2011年1月24日 23:48
最近、運動不足を実感しております。

よって身体を動かさないと

ブクブク太りそうでして...

冬のスキーは恒例行事なんですよ~
2011年1月24日 8:29
( ^ω^)おっ 志賀ですね..
志賀の柔らかい雪いいですよね。

ホームゲレンデを志賀にと考え中です。

堅いアイスバーンで膝が悲鳴を上げる今日この頃です。
秘密基地を湯田中に移したいと思う今日この頃..
志賀まで30分のロケーションなので..
コメントへの返答
2011年1月24日 23:49
湯田中なら今の秘密基地からも
そう遠くはないですよね!

湯田中なら温泉もあるし、
夏なら志賀草津道路ですぐだし...

ぜひ、第二の秘密基地を建設してください。
2011年1月24日 9:06
おはようございます。

志賀高原は最後に行ったのが12年前になります。

雪質も良く、とても挑み甲斐のあるゲレンデですよね♪

今シーズンは久しぶりに行こうと思っていた所にボード仲間が先週足を負傷し...

志賀高原に行くのが難しくなっちゃいました(汗)
コメントへの返答
2011年1月24日 23:50
あらら...

仲間が怪我じゃ仕方ないですよね!

本当に年々人が少なくなってるような気がして...

今回はフカフカしててとっても滑りやすかったですよ!
2011年1月24日 9:19
ゲレンデガラガラっていうのはうらやましいですね!
リフト⇒一気滑り⇒リフト⇒ry)が楽しそう!
コメントへの返答
2011年1月24日 23:51
ガラガラすぎて心配です...

連休の後って言うことや給料日前って言うのもあるのかもしれませんが...

ある程度人がいて活気がないと

寂しいですね!
2011年1月24日 19:59
私も土曜にスノボ行ってきました!
リフト待たないのは良いですよね!
確かに経営は心配ですが。。
でも閉鎖する直前はリフト券安くなったりするのかな。笑。

交通手段は何で行ったんですか?
コメントへの返答
2011年1月24日 23:52
どこまで行ってきたの?

私は名古屋の友達と...

友達のレガシーでいったので

ずっと助手席で楽チンでした...
2011年1月24日 22:14
あっ!

お久しぶりです!

そういえば、全然スキーとか行ってないです(汗)。
コメントへの返答
2011年1月24日 23:53
ども~

えっ?  RYU!さん

スキーするの?

今度スキーオフしますか?
2011年1月24日 22:21
確実に減っているのではないでしょうか。

私は膝の手術をしてから3~4年行っていませんが、子供が生まれ、小遣いが少ない上で一回約1諭吉の出費は大きいです。

でも今年は行ってみようかと思っていたりします^^
コメントへの返答
2011年1月24日 23:54
そうなんですよね^

往復の交通費、

そしてリフト代...

結構出費が多いから敬遠されるのかなぁ?
2011年1月25日 0:05
スキーはそこそこ出来ますよ!

ファンスキーっていう、短いやつですがd( ̄  ̄)
コメントへの返答
2011年1月25日 0:45
そうなんだぁ~

一度もスキーの話が出たことが無かったので

イメージが出来ませんでした。

では今度行きましょう~  (笑)

プロフィール

「@甲賀流★黒影 おフランス車でもオラオラモードで走れるのもありますし…」
何シテル?   01/21 19:13
DS4 OPERAに乗ってます。 DS4に試乗して2024年1月22日に発売されたOPERAの割当在庫があると言うのでそのまま契約書にサインしました。 長期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HiroひこさんのDSオートモビル DS4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 17:14:27
Peugeot 買いました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/31 18:54:39
Anker Anker PowerCore Essential 20000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/24 13:41:26

愛車一覧

DSオートモビル DS4 DSオートモビル DS4
特別仕様車「DS 4 OPERA BlueHDi」が2024年1月12日(金)より発売さ ...
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
smart fortwo edition MICKEY THE TRUE ORIGINA ...
プジョー 3008 プジョー 3008
プジョー SUV 3008 GT Line Blue HDiです。 前車とグレードが変わ ...
プジョー 3008 プジョー 3008
正式発注から約5ヶ月 フランスのソショーでの完成が7月末 9月初旬に豊橋港に到着 201 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation