• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リープルのブログ一覧

2013年04月09日 イイね!

バイクいじり

バイクいじり
今日は午前中に荷下ろしが終わり今日の積みは無し。

ここぞとばかりにGPZ900Rをいじる。

まずサイドカバーなどの塗り作業。
前半調子良かったのだが急に風が吹き出してまたしても失敗。


いつもならここで挫けるのだがツーリングまで時間もないから気を取り直しOHからあがったオーリンズの付け替え。


ついでにショートリアフェンダーとオーリンズのタンクステーも取り付ける。

で途中の写真が無い。余りにも手が汚くiPhone触れなかったわけで。

でリアフェンダーはこんな感じ(埃もつれ)


タンクステーはこんな感じ


久しぶりにバイクいじりしたからだいぶストレス解消になったね。


ちなみにこのステーは
こちらから購入
http://gpz900r.jugem.jp/

ショートリアフェンダーは
こちらから

http://magical.blogzine.jp/photos/gpz900rfrp/index.html
Posted at 2013/04/09 19:01:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | GPZ900R
2013年04月04日 イイね!

うーん

会社から支給されている携帯電話がスマホへと変わった。

ソフトバンク→auへ。
CMの繋がりやすさ1位のソフトバンク
ほぼ実感できず仕事柄繋がらないのは困るのでauに変わる事は本当助かる。


ちなみに渡されたスマホの機種はEIS01PT。 むむむ何処の?

ビジネスモデルだけあって3Gだしワンセグやお財布携帯みたいな機能などは無いわけで。
au自体ほとんど使ってないからよく分からん。

iPhoneとなんか違うし何かねぇ、何かなのよ。

仕事中だとゴツイ軍手してるのでいちいち脱いで操作しないといけないスマホよりガラケーの方がいいんですけどね。

そのうち白ロム買って機能変えちまおうか。

というかこんなのに金使う余裕あるんかね
うちの会社は?
それどころじゃないだろ?
Posted at 2013/04/04 21:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年04月02日 イイね!

青木ヶ原の樹海

最近、時期的な事もあってか引っ越しの仕事が多い。

終わる時間が読み辛い為折り返し積むのがほとんどない。

そんなこんなで今日は山梨の甲府でお昼に終わり積み込みは明日富士宮からだ。

ヤングマンの頃富士にある某自動車会社の吉原工場で3年ほど働いていた事がある。(現在はジャトコに)そこに高知のツレが今もいる。
久々に飯でもと考えているが昼勤なのか夜勤かがまだ不明?
時間が合えば晩飯でもやりたいもんだ。


現在地はタイトルの青木ヶ原の樹海付近
写真撮ってUPしたいが変なの写ってたら嫌だからやめておこう。
ビビりだから夜トイレ行くの恐くなっちゃう。

昔よくこの樹海を捜索みたいな番組とかあなたの知らない世界みたいなオカルト番組あったけど最近見ないですな。

矢追純一のUFO番組とかユリゲーラとか目をギラギラさせて観てたもんな。

くだらんお笑い番組もいいがあんな微妙なのもまたやって欲しいもんだ。

久々に本屋でムーでも買ってみるか。



〜追加〜
結局ツレは夜勤の為今日はボツっす。

さて1人ごはん何にしようかしら。


Posted at 2013/04/02 13:58:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年03月26日 イイね!

今月のロードライダー

今月のロードライダー
GPZ900Rですな。もちろん即買い。

おまけでパーツリストもついてるしいいね。手持ちのと比べてみるのもいいかもしれない。パーツの値段も載ってるのが尚ヨシ。

まぁ、しかし乗る間が無いこと。
原寸大の置物状態。

サイドカバーの再塗装も中断中。
なんかひびは入ってるし塗装タレちゃうし
手間と費用考えたら某オクで買った方がいいような。

5月のツーリング前に休みとってちゃんとしとかねば
リアサス、リアフェンダー、タイヤ交換などなど。

あっタイヤですがいろいろメッセージとかありがとうございました。
でみなさんの声を聞きいれa13にしようかと。

インプレと言うか人柱的なwww

話は戻りロードライダーのGPZ900R
どれも恰好いいこと。

途中ページにある4コマまんが、同感だ。

小学3年生の時バリバリ伝説を読みその影響もありカタナが大好きだった。
下手なりにプラモデルも作りいつか乗るならカタナかNSRみたいなテンションだったな。

GPZ900Rを初めて見た時なんかダッセェバイクとしか思わなかったなぁ。

それが中古バイク雑誌の本当小さな写真の中の数あるGPZ900Rの中の一台をみて一目惚れ。

何でだろな?そこの店(現在は閉店?)にGPZ900R何台かあったんだけど買ったGPZ900Rはなんか惹かれるもんがあったもんなぁ。

もっと大事にしてあげないとね。
しかし金と時間が無けりゃ難しいね。




Posted at 2013/03/26 00:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年03月02日 イイね!

GPZ900Rのタイヤ選び思案中

GPZ900Rのタイヤ選び思案中GPZ900Rのタイヤかれこれ4年経ってカチカチなので次のツーリングまでに交換しておきたいところ。

今履いているのはダンロップのa-11
これといって拘りは無いのだが何故かダンロップが続いている。
NSRの時はGPR-70SPが好きだった。

で今回候補に挙げているのは昨日発売されたばかりのこれ
ダンロップ a-13(画像のもの)

ブリヂストン S-20

最後は会社の先輩のインプレも好評の
ピレリ ロッソコルサ

自分なりの選ぶ基準は
まともに乗るのは年一回のツーリング位なんでライフはほとんど気にしない。
(溝が無くなるより先にタイヤの寿命が来る感じ)

乗り手の腕が腕なんでそんなハイグリップお前にゃ必要無いだろ?
ナンカンでも履いとけ!的な声も聞こえてきそうだが、そこはスルーで。

おぉ食いつくなぁ的な安心感が欲しい(ここが重要ポイント)
尚且つそこそこ熱が入り易くヘタレでもコントロールし易いのが理想。


a-13、雑誌のインプレなんかでは今までのより尖った形状でグリップも良い。とあったので寝かしこみが軽くなる?と思い込み、百聞は一見に如かずで確認の為に江戸川の2りんかんに見に行ったがまだ置いてなく撃沈
発売日に置いてないって事はそんなに期待されてないのかな?


前後交換でざっくり5万。
父ちゃんのヘソクリでは厳しい限り。
もうチョイ出せばうちの母ちゃんのシルビアに履かせてるタイヤ4本分の値段とそう変わらんもんなぁ。
バイク用品は高いときたもんだ。

時間があれば通販で買って手組みという選択肢もあるのだが仕事柄ほとんど高知に居ないのでそれはちょいと厳しい。

ロッソコルサも海外サイトで買えば1万円以上安くなるらしいのだがシャッチョサンワタシエイゴワカリマセーン。

おまけに5月に車検とツーリングも控えてるので涙目状態。
家庭内売春で小遣い稼ぎしたいのだが自分のは舌打ちされながら戦力外宣告されてるし。
ストックパーツ売りさばくしかないかな。

GPZ900R乗りの殿方、イチオシのタイヤがあればよろしくお願いします。



Posted at 2013/03/02 08:28:41 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「車検1ヶ月延長措置。自賠責はどうなる?」
何シテル?   03/01 22:06
高知県に住むリープルといいます。 バイクも大好きです。GPZ900R A-10に乗ってました。 恐妻に怯えながらも3人の娘に癒される日々を過ごしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セレナc25 ラジエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/06 11:06:32
ラジエター交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/06 11:04:24
1ヶ月の空白 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/07 20:59:19

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
ぬーん
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
・エンジン  ノーマル! キャブ FCR37 OILバイパス(PMC) ないよりかはマシ ...
日産 アベニール 日産 アベニール
納車後でまだまだですがコツコツと自分好みに仕上げていきたいです。 不満点… 車高の高さ  ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation