• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リープルのブログ一覧

2014年11月17日 イイね!

自分メモ

セッティング変更

MJ 140→145
SJ 50 45がいいのかも?
ニードル FMN 4→3段
AS 1 3/4→1
PS 1

とりあえず暫定仕様。

Posted at 2014/11/17 08:11:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月12日 イイね!

うずうず

今回も画像無しのつまらんブログです。

今日、東久留米市で荷下ろし佐倉市へ移動中秋ヶ瀬サーキットの横を通過。
皆の衆楽しそうに走っとる走っとる。

高知にもこん位のサーキットがあればいいのになぁ。
宝くじでもあたれば一山買ってミニサーキットやMX場、ジムカーナ、トライアルなどのモーターランド的なの作るんだけど、そんな夢のまた夢は来ないだろから多分きっと絶対必ずハンドルを握って車中生活が続くのだろう。

話は戻って車検とってからは通勤にGPZ900Rを使ってる。

1年位乗ってなかったから短い距離でもそれはそれで楽しいのだがその間に変更したラジエーターやマフラーなんかのインプレもしたいのだが通勤も大した距離でもないのでまた後日。

現状での評価は
まずラジエーター ZXR400のと思われるが水温も安定しているのだがラウンド形状の為か足元への熱風量が増えた気がする。冬場はいいかもしれん。

次にノジマのチタンSCマフラー。
キャブセッティングが合ってない。
今MJ142なんですけれどもね。145位かな?
ニードルも元に戻した方がいいのやら???
プラグも白っぽいしイマイチトルク感がないような、あるような?

去年のツーリング時のイグナイターパンクのトラブルから点火系不良に悩まされてたのだがイグナイター交換で直ったかに思われたがまた怪しくなる。

で次はIGコイル交換。ちょうどお安ZRX1100のが手に入ったのでそれに変えてみると点火系はバッチリっす。

時間とれたらキャブいじくってみようかと。
後は自家塗装大失敗のサイドカバーを塗り直さねば。


あぁーどこか走りに行きたいなぁ。

Posted at 2014/09/12 23:00:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月04日 イイね!

来来亭 高知店

来来亭  高知店10/31にオープンしてた模様。

滋賀の本店なんかはちょこちょこ行ってたんで待望の高知にって感じ。

写真のはこってりラーメン。

見た目よりかはこってりではなく美味しいっす。


王将に来来亭と来たから次あたり一蘭来てくんないかなぁ。
Posted at 2014/01/04 19:14:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年12月28日 イイね!

残念なアラフォーおじさん

残念なアラフォーおじさんばぁさんの法事で実家に帰ってきてます。

で子供のゲームの電池を買いにコンビニに行くと目に飛び込んで来たのがこれ。

ももクロマン (=゚ω゚)ノ
子供の頃出来ずにいた大人買い。

幸い中途半端に買わなかったので年頃の娘さんにもドン引きされる事なく購入。

冷ややかな目で見てたのは嫁だけだ。

けどこんなアラフォーおじさんどうなんだろ?

来年は前厄だし。


ま、隠れモノノフだし 良しとしておこう。


Posted at 2013/12/28 21:05:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | こんなもの | 日記
2013年11月16日 イイね!

GPZ900Rいじり

夜通しいじってたため家に帰ると即爆睡でした。なので今日ブログアップです。

ラジエーターホースが短かったりしたもののほぼボルトオンで取り付けでき眺めてたら、なんかラジエーターちょっと小さくない?

ファンスイッチセンサーが前面にあるし、これってZXR400のじゃん…。
ちゃんと確認しとけよなぁ俺。

それでもGPZ900Rのより大きいしラウンド形状だからいいんだけどエンジンノーマルだし。
ただねぇファンスイッチのセンサーがねぇでかすぎるから不恰好。


裏面にファンスイッチセンサーを移設するにしてもお金かかるしなんとかスマートに配線できないもんかね?

マフラーはノジマのファサームチタン。
集合部分ごねじれてるやつ。
ずっと狙ってた奴だ。
こちらはなんの問題もなく取り付けOK。
ほぼ見えない部分なのだがフランジもアルミのに換え気持ち軽量化。

でラジエーターのエア抜きをやってやっと完成。

8年越しかなぁ。

買ってからちまちまいじって。
自分の中ではファーストステージは完成。


GPZ900Rだからまだまだいじるところあるからまたヘソクリ貯めてこれからも楽しんでいきたいものだ。


これからはパーツのメンテナンスやグレードアップ、外装ですな。

予定はブレーキホースをスウェッジラインにFCRオーバーホールついでにウェットブラストしたい。
フロント周りごっそりついでに前後ゲイル
などなど構想だけでもうはうはだ。


あ、早く車検とんなきゃなぁ。
このままだと本当盆栽に近づいてく

とりあえず今回の作業内容
ラジエーター交換
マフラー交換
アクセルワイヤー長さを詰める
リアのアクスル反転してノーマルに戻す。


嫁をつつくよりバイクつついてた方が気持ち良いのは内緒だ。

それと写真アップしたかったんですが撮った写真が一部しか保存出来てないので文章だけです。申しわけない
Posted at 2013/11/16 12:35:47 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「車検1ヶ月延長措置。自賠責はどうなる?」
何シテル?   03/01 22:06
高知県に住むリープルといいます。 バイクも大好きです。GPZ900R A-10に乗ってました。 恐妻に怯えながらも3人の娘に癒される日々を過ごしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セレナc25 ラジエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/06 11:06:32
ラジエター交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/06 11:04:24
1ヶ月の空白 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/07 20:59:19

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
ぬーん
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
・エンジン  ノーマル! キャブ FCR37 OILバイパス(PMC) ないよりかはマシ ...
日産 アベニール 日産 アベニール
納車後でまだまだですがコツコツと自分好みに仕上げていきたいです。 不満点… 車高の高さ  ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation