• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琴パパのブログ一覧

2012年12月20日 イイね!

中山池の流れ星~☆

中山池の流れ星~☆先日も行ってきたのですが、年賀状用の家族写真を撮りに家族で行ったので子供達は「寒い寒い」の連発でその時は満足に写真が撮れませんでした(^^ゞ
  ↑
いや、単純にウデが足りないだけなんですが・・・・(笑)








・・・なので、今回は満を持して(笑)一人での撮影です。
向かった先は三間の中山池のイルミネーションです。



元々季節ごとにコスモスとかパンジーとか植えてる畑なので、雨上がりのこの日は足元がぬかるんでいて何度かコケそうに・・・(^^ゞ





まずは花を下から一枚。
もちろん、三 脚 使 用 です(`・ω・´)キリッ

バリアングルでもない私のカメラ。
地面は濡れているので膝を立てるのも嫌で、低い位置から三脚立ててファインダー覗き込む姿は多分 変態 滑稽だったはずです(笑)







次に、タイトルの「流れ星~☆」で~す(^O^)/





じゃ~ん!!




本当は星の横に出てた月も一緒に入れたかったのですが・・・。






流れ星を遠くから




もう一枚、別の場所から。





他のイルミネーションです。
並んでいたので撮ってみました。







別の場所にあるログハウス風の建物にあった星形のイルミネーション。
ぶら下がる☆を一つずつこちら向きにしたのはナイショです。。。

ちょっと高い場所だったのでこれだけ手持ちです。

もっとキリッと写したかった・・・_ノ乙(、ン、)_





イルミネーションの撮影もなかなか難しいですね。。。
けっこう撮ったはずなのに、殆どボツに(´Д`)





まぁそれでも寒い中、お熱いカップルだらけの中で黙々と撮影をしていた自分を褒めてあげたいですね♪(´ε` )


おしまい。
Posted at 2012/12/20 17:23:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2012年12月16日 イイね!

毛利家の吊るし柿

毛利家の吊るし柿

宇和島市は三間という場所に、毛利家という茅葺の旧家があります。

調べてみると築250年だそうで、「守る会」みたいな方々が現状を保存をしているそうです。
毎年干し柿を作ると聞いていたので、柿をとりにこの季節に行ってみました。




柿をとると言っても、盗る訳では無いですよ(^^ゞ
・・・うっ、さぶいっすね





裏側を山に囲まれた場所に母屋があります。
少し坂を登った所に門があってそれをくぐると敷地に入ります。
ちなみに入場料とかはありません。
敷地に僕以外の人もいませんでしたが。




L字型に母屋が建てられています。
そこに沢山の柿が吊るされています。


よくありがちな構図ですが(^^ゞ


藁縄で吊るされています。
ビニール紐だったら味気ないですよね、さすがに。





縁側から一枚。
向こう側にも吊り下がっています。








干し柿って久しぶりに見ました。
そう言えば昔祖母がよく作ってました。

皆さんは干し柿って好きですか?
おばあちゃんの干し柿、もう一度たべたいなぁ。。。





外の池からみた毛利家外観です。
毛利家という名前から想像されるとおり、毛利元就の家系らしいです。
また、先述のL字型の母屋のつくりは角屋座敷(つのやざしき)と呼ばれていて県内にも2例しかない特徴的な造りのようです。




おしまい。



Posted at 2012/12/16 21:55:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2012年12月14日 イイね!

雑誌に載りました♪

雑誌に載りました♪前回、雑誌に載った時は絵でしたが、今回は写真で~す。

ちょっと前に発売された「タンデムスタイル」という雑誌です♪





僕の特集記事が載ってる訳じゃないんですけどね~♪(´ε` )



各店店舗で募金してもらったものをそれぞれの店に立ち寄り回収していく企画(?)の紹介です。
募金して頂いた方、どうも有り難うございました。


さて、僕はどこにいるでしょうw


Posted at 2012/12/14 22:32:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2012年12月11日 イイね!

虹と光芒と風と海

昨日は大きな注文品が全部着荷したので、通常ならお店に来て頂くのですが金額が太いので特別サービスで配達しちゃいました。









お届け先は海沿いの県の研究センター。
車で15分くらいの場所だろうと高を括っていたのですが、思ってた場所より半島2つ分ぐらい先の場所でした(^^ゞ



気を取り直して走る風の強い海岸線。


ふと海を見ると




虹が出ていましたよ~(^O^)/

でも、この画像、、、
ケータイで撮ったのじゃなく、、


ちゃんと一眼で撮ったんですが・・・orz






で、お届け物を済ませての帰り道。

来た道を戻るのは面白くないのでそのまま半島をめぐる事に♪

しかし、行きとはうって変わって山道になってゆき、道は狭いわブラインドコーナーの連続だわ、でも地元住民にとっては生活道路なのでスピード出してこっちに突っ込んでくるわで結構運転に神経を使う事に。


正直、もう行きたくないですわ(´Д`)




そんな道中、相変わらず風は強かったのですが
雲の切れ間から光が射していました。




おっ、何か良い事あるかも♪

そんな感じの夕方でした。



が、




店に帰ったら、スタッフが「先方から電話があって、持って行った請求書の印鑑が違うので云々~」と。。。


・・・すみません、もう行きたくないので郵送で済まさせて頂きます(笑)

Posted at 2012/12/11 10:34:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR テールウインカー 自作シーケンシャル化 https://minkara.carview.co.jp/userid/12124/car/333678/5575518/note.aspx
何シテル?   11/30 14:05
ドレスアップ重視のフイットRSです(^^ゞ これまですべてホンダ車に乗ってきました。 これからも生涯一ホンダでゆきます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
910 111213 1415
16171819 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

WINPLUS サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 10:57:48
MUGEN / 無限 MUGEN TRICOLOR POTTING EMBLEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 23:06:09
外したパーツ復活作業② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 21:53:16

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
16年?乗ってきたFDシビックタイプRからの乗り換えです。 通勤距離、燃費の問題や、ク ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年8月9日に納車されました。 一年前の発売発表から「ほしい、ほしい」と言い続け、 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ドレスアップ指向のタイプRです。 人と違うクルマ創りを目指してマス。 最近スポコンちっく ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation