• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琴パパのブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

三島神社の打ち上げ花火

三島神社の打ち上げ花火宇和島って結構花火が上がります。












先日は和霊大祭の打ち上げ花火がありました。
2日間にわたり打ち上がるのですが、初日は会議で松山に行っていたので見れませんでした。
2日目は宇和島城と花火を一緒に撮りたくて、一年間探した「ここだ!」という場所で花火を撮影しましたが、城山の向こうに少しだけ花火の頭が覗くだけでした。

全くもってこの一年間が無駄になりましたw



でもって、今日は三島神社の打ち上げ花火です。


小さな規模のお祭りですが、花火は意外と上がりました。

効果音付きでお楽しみください(汗



ひゅ~、どぉ~ん♪





ひゅ~、どぉ~ん♪





ひゅ~、どぉ~ん♪




ひゅ~、どぉ~ん♪




ひゅ~、どぉ~ん♪





以上がお見せできそうなギリギリです(^^ゞ
なにをどう撮ったのか、本人が知りたいくらいです。
最後までご覧いただき、有難うございました♪


来年はもっと頑張ります∠(`・ω・´)キリッ
Posted at 2013/07/31 23:58:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2013年07月09日 イイね!

装着!!

装着!!先日、ディーラから車検の完了の連絡をもらいました。







まだ車検証やステッカーは貰ってないんですが、今日を逃すと次にいつ休みになるか判らなかったので思い切ってヘッドライトを今日装着することにしました。

暑かったので15時頃から作業開始。
夕方から少し風がありましたので、熱中症にならずに済みました。







今回は前回のブログのコメントに記したように右側のヘッドライトが著しい光軸不良と水漏れをおこしていたので、それを修繕してからの装着です。


また、修繕と車検完了を待つ間に、アイラインをヤフオクで入手しました。
台湾製のカーボン地でしたがヘッドライトを細く見せたかったのでチャン白で塗装しました。

ちなみに形も気に入らなかったのでカットしています(*^3^)/~☆




装着後、とりあえずイカリングやハイ・ローライトは点きました。
ヘッドライトの光軸も下を向き過ぎていましたが、修正できると思われる範囲。

目元に黒いカッティングシートを切り出してお化粧もしてみました。

これで何とか完成です(`・ω・´)キリッ

養生したテープの跡がアイラインに付いたり、デイライトが何故か灯かなくなったりと今後の課題はありますが、満足できるものが出来ました♪


あとは再度の雨漏りが心配です・・・。
Posted at 2013/07/09 23:40:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月23日 イイね!

昨日は暇人@香川 さんとプチオフ

昨日は暇人@香川 さんとプチオフ昨日は暇人@香川 さんとプチオフしてきました。

同じ車種の方とプチオフ(オフ会も含めて)した事は無かったので、ドキドキワクワクしながら待ち合わせ場所の道の駅に行きました。


暇人@香川 さんのFD2は色んな所に手が加えられていて、とてもカッコ良かったです。

個人的にはフェンダーのダクトが・・・タマリマセン。


ご本人もおっしゃられていましたが、あらためてこうして見ると本当に「ニコイチ」ですね。
前と後ろが違う車みたいです。
M&Mのフロントバンパーもブラックメタに塗り直したとの事で迫力満点。

少しだけ運転させてもらいましたが、自分のクルマとは全然違います。
「回しても良いよ」と言って頂きましたが、チキンな僕はあまり踏めませんでした(^^ゞ

良い経験をさせてもらいました。


また、お会いしたいですね。

オフ会もタイミングが合えば是非参加してみたいです♪

暇人@香川 さん、どうも有難うございました~。
Posted at 2013/06/23 13:45:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2013年06月09日 イイね!

♪ 上向き ♪

♪ 上向き ♪イカリングの自作ヘッドライト、ついに装着です♪





















!?
















帯状に光っているのはウインカーです。
ヘッドライトの下端のラインを光モノで表現したかったのですが、スペースの関係で中途半端になっちゃいました。
ロービームの下あたりまで廻り込ませる事が出来れば完璧だったんですが。。。



これでナイトドライブも楽しくなりそうです♪









ナイトドライブ・・・
という事で夜になってヘッドライトの点灯を。







うっ!?





右側のヘッドライトですが・・・


光軸上がり過ぎΣ( ̄Д ̄lll)

コレ、ハイビームじゃないっすよ(汗)
左側は大丈夫な感じですが。。。





下向きにするにはヘッドライト裏側にある上下の光軸調整する部分にプラスのドライバーを挿して回します。
ドライバーを回してみるんですが何だか空回りしてます。
どうもそこに咬む歯車が樹脂製で、歯車の山をなめてしまってるみたいなんです。。。

プロジェクターとヘッドライトのカバーの間にクリアランスが無いので引っ掛かってるのでしょうか・・・。
光軸を下向きにするのは難しいかもしれません(泣)

そうなるともう一回カラ割りしなくちゃ。。。



今日、どうにかならないかやってみますが、あいにくの雨。
遅れ馳せながらのGW連休も明日で終わり。(明日も雨っぽい)
休み明けは普通に22時までの勤務とかあるのでこの車で通勤はマズイですわ。
一度、純正に戻した方が良いのかも。





・・・光軸上向きのお陰で気分は下向きです(爆)





おしまい\(^o^)/





Posted at 2013/06/09 09:58:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月07日 イイね!

試験点灯

試験点灯ヘッドライトのカラ閉じ完了~♪


試験点灯も問題ありません。






防水も若干の不安を残してますが、あとは光軸だけですね。
一応元々の光軸調整は生かしていますが、スペースの関係でカバーにイカリングが引っ掛かるんですよね。
なので調整の範囲が狭いんです。。。


これで光軸が上手くいかんかったら泣くしかありません。
こんなに時間とお金かけたのに。



そんなわけで、取り付けが楽しみな様な不安な様な(笑)







そういや、8月に車検がありましたわ・・・ (‐c_‐。)

Posted at 2013/06/07 00:14:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR テールウインカー 自作シーケンシャル化 https://minkara.carview.co.jp/userid/12124/car/333678/5575518/note.aspx
何シテル?   11/30 14:05
ドレスアップ重視のフイットRSです(^^ゞ これまですべてホンダ車に乗ってきました。 これからも生涯一ホンダでゆきます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

WINPLUS サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 10:57:48
MUGEN / 無限 MUGEN TRICOLOR POTTING EMBLEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 23:06:09
外したパーツ復活作業② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 21:53:16

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
16年?乗ってきたFDシビックタイプRからの乗り換えです。 通勤距離、燃費の問題や、ク ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年8月9日に納車されました。 一年前の発売発表から「ほしい、ほしい」と言い続け、 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ドレスアップ指向のタイプRです。 人と違うクルマ創りを目指してマス。 最近スポコンちっく ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation