• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒いRRのブログ一覧

2012年04月14日 イイね!

グランドスラム名東に行ってきました!!

グランドスラム名東に行ってきました!!みん友のishrさんが働いておられる、グランドスラム名東へ行ってきました(*^_^*)

初めてishrさんにお会いしましたが、非常に優しく、話しやすい方でした(^_^)v

そして、テールランプコントロールユニットを注文!!

コレでValenti風LEDテールが・・・♪ d(⌒o⌒)b♪

その後、お店にあったハイエースを見せて貰いました(*^_^*)



とにかくカッコイイっ!!

そしてishrさんの息子さんがお乗りのワゴンR・・・




今後、イベントに出すためにイロイロ計画しているそうです(^○^)


結局、1時間半ぐらいお邪魔しました(*^_^*)

ユニットが入荷すれば、また来週に行く予定です(^_^)v


そして、自宅に帰る前にホットロード(中古パーツ屋)へ寄り道・・・

テールランプコントロールユニットに使うスイッチを探しに行ったのですが、残念ながら希望のスイッチはありませんでした(^^;)

仕方がないので店内をブラブラして、コイツを購入!!



4㎜スペーサーとゲルコートチューブです(*^_^*)

これでツラ少し出してみようと思います(^_^)v

ゲルコートチューブはテールランプコントロールユニットの取付に使う予定。


そして、そして店を出て駐車場に行ってビックリ!!



ishrさんの息子さんがお乗りのワゴンRが隣に止まってました\(゚o゚;)/ウヒャー
Posted at 2012/04/14 21:45:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月09日 イイね!

お久しぶりです!!&MH軍団について

お久しぶりです!!&MH軍団について仕事が忙しく、なかなかみんカラをできない状況でした(^^;)

みん友が書かれたブログ等も先程まとめて読まさせていただきました(*^_^*)

毎日、自宅に帰ると23時前なのでお許しを・・・m(_ _)m

新入社員から2年目社員になり、大変です(^^;)


愛車もいじる事ができず、ウズウズしてましたが、今日やっといじることが出来ました(^_^)v







ドアミラーをウイポジ化し、純正スモール(車幅灯)をデイライト化してみました(^_^)v

デイライトはもちろん青色です(^o^)

アクセサリー連動&スイッチ付き(写真右上)です(*^_^*)

これで合法なはず・・・



そして話は変わり、みんカラ放置中にみんカラ事務局からメールが届いていました。



私はMH軍団に所属しています。

そして先日、管理者不在だったMH軍団を再始動させるために管理者になりました。

その後、下記の事を行っていました。


~メンバー整理について~
現在、MH軍団には421人の方が入会されています。
しかし、MHワゴンRを既に降りられている方や入会後、全くグループ内で活動されていない方が多数見受けられます。
そこでメンバー整理を行うためにグループ移管を行います。
MH軍団のメンバーの方で入会希望の方は下記グループへ入会をお願いします。
また、現メンバーではない方も入会していただいて構いません。

MH軍団(仮)
■入会資格
・MHワゴンR乗りであること
・他の人に迷惑をかけない行動ができること
・メンバーと交流する意志があること
 ※当グループに幽霊メンバーは必要ありません。
  名前だけの参加はご遠慮願います。

現在ある「MH軍団」のグループは2012年3月31日にみんカラ事務局へ連絡し、削除していただく予定です。

削除完了後、グループ名を「MH軍団(仮)」から「MH軍団」へ変更します。

MH軍団の皆様にはお手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。




どうやらMH軍団を管理者の権限だけで削除することマズかったようで、みんカラ事務局から指摘を受けました。

グループの削除にはグループメンバーの賛成が必要になるそうです。

・・・ということで、MH軍団の中に「当グループの削除に賛成? or 反対?」というスレッドを立てましたので、MH軍団の皆様、書き込みをお願いします。
Posted at 2012/04/09 00:14:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月20日 イイね!

スピーカーを買ってしまった!!

スピーカーを買ってしまった!!スピーカー買っちゃいました(^_^)v

アルパインのDDL-RT17Sです(^o^)

私の家の近所にオートバックスがオープンし、「安売りしているよ。」と同期入社の友達に教えて貰い、その友達と1セットずつ買いました(*^_^*)

購入価格は1セット2万円です(^o^)

限定3セットでセール価格は20800円でしたが、値切って2万円にして貰いました(^_^)v

ちなみに価格.comの最安値は21799円だったので非常にお買い得でした(^_^)v

そして、コイツも同時に購入しました(*^_^*)







カロの金属製バッフルです(*^_^*)

よくある木製のバッフルよりもかなり重いです(^o^)

低音が弱いアルパインスピーカーを補うために買いました(^_^)v

若干、店員に買わされた感もありますが・・・(^^;)

ちなみに購入価格は10500円から1割引いて貰いました(^_^)v


そして、オートバックスの駐車場で取付を行い、音を鳴らしてみると・・・

ボーカルの声が透き通ったような音質で臨場感が増し、目の前で歌っているかのような感じになりました(^_^)v

低音も金属製バッフルを使用したことで、心地よく鳴ってます(^_^)v

エージングが終われば、もっとキレイに鳴るはず・・・

あとは、ゴールデンウイークにデッドニングを行えばOKかな??


~オマケ~
外したフロントスピーカー


FUSIONの16cmコアキシャルです(*^_^*)

コレにエーモンのバッフルを合わせて付けてました(^o^)

低音に合わせて青LEDがピカピカ光るのに惹かれ、購入したのですが、光り方が弱く、結局、スピーカーイルミを追加したという過去があります(^^;)

ドア4枚共にこのスピーカーに交換していたので、リヤはこのスピーカーが入ってます(*^_^*)


外したスピーカーは、オカンのワゴンR or 同期入社の友達にあげる予定。 
Posted at 2012/03/20 21:50:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月20日 イイね!

字光式希望ナンバーへ変更完了!!

字光式希望ナンバーへ変更完了!!




←変更前のナンバー





本日(書いている間に日付が変わってしまったので、正確には昨日です。)、会社を休んで軽自動車検査協会まで変更しに行きました(*^_^*)

変更するのに必要な書類の記入方法が分からず、間違えて記入してしまい、書類代を2回払いました(^^;)

なんで見本がないんだ・・・orz

仕方がないので、2回目に書類を購入したときに検査協会のおばちゃんに記入方法を教えて貰いました(^_^)v

丁寧に説明してくれ、記入する所に印まで付けてくれました(*^_^*)

しかし、おばちゃんから最後に「コレも記入して下さいね。」と言って渡された書類が悲劇を生むことに・・・

おばちゃんから最後に貰った書類
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


委任状です(T_T)

他の書類を書き終えて、最後に書こうとしたときに気づきました(^^;)

そして私は考えました(-_-)

・1回目に書類を買ったときは、この書類(委任状)は貰っていない
・そもそも私が所有する車のナンバーを自分で変更するなら委任状は不要のはず・・・
・おばちゃんが私を業者の人と勘違いしたのだろう

結局、そのまま委任状を付けずに書類を提出しました(^o^)

しかし、数分後におばちゃんから呼び出しが・・・

おばちゃん:「最後に渡した紙はどうしたの??無くしちゃった??とにかくもう1回書いて!!」

私:「・・・、はい。すいません(^^;;;」

自分で変更するのに委任状が必要なのか??と思いながら、書類を受け取りました(^^;)

そして、書類を見てみると、「字光式自動車登録番号標交付願」と書いてありました(T_T)

おばちゃんに「この書類は貰っていない。最初に貰った書類は委任状だったので、書かなかった。」と言おうか、一瞬悩みましたが、書き方を丁寧に教えて貰った恩があったので、結局、何も言いませんでした(^^;)

周りで並んでる人たちからは、「何やってんだよ!」的な冷たい視線を浴びてしまいましたが・・・(;_;)シクシク)


・・・ということで2時間も掛かってNEWナンバーをGETしました(^^;)


GETしたNEWナンバー
↓↓↓↓↓↓↓↓↓




希望したナンバーは、22番でした(^_^)v

ワゴンR乗りなら、このナンバーが何を表しているか分かりますよね(*^_^*)


リヤはステーを使ってヤンキー仕様に・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


・・・というのは冗談で、少しだけ角度を付けました(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


この微妙な角度が私のこだわりです(^_^)v


そして、夜にスモールをONにすると・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓







キレイに光りました(^_^)v

「名古屋」という漢字の部分もキレイに光って大満足(^_^)v


~字光式自動車登録番号標交付願~
ペイント式ナンバーから字光式ナンバーに変更する場合に必要な書類だそうです。
書類を買う時に字光式ナンバーであることを説明しないと、貰えません。
私は、1回目に書類を買ったときには説明しなかったので書類を貰えず、2回目に買ったときは、おばちゃんが聞いてくれたのでGETできました(^_^)v

皆さんも字光式ナンバーにするときには気を付けて下さいm(_ _)m




追記

質問がありましたので、EL式のユニットについて紹介しておきます。

EL式ユニット



コレを点灯させると・・・



青白く発光します。

この上に字光式ナンバーを重ねると下のように光ります。



EL式ユニットの厚さは1㎜でペラペラです。

このため、ナンバー裏に強力な両面テープを使って貼り付けています。
Posted at 2012/03/20 00:18:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月17日 イイね!

拡散希望!今後のMH軍団について

拡散希望!今後のMH軍団についてMH軍団は秀市@横浜さんが立ち上げを行い、管理されていました。
しかし、その秀市@横浜さんがワゴンRを降りられ、管理者不在になりました。
その後、秀市@横浜さんは、みんカラを退会されたようで、連絡を取ることができなくなりました。
そのまま管理者不在の状態が長く続いていましたが、私(黒いRR)が引き継ぐ形で管理者になり、グループ運営を行うことを決意しました。

私自身、「MH軍団」という名前が気に入っており、過去にグループ内でステッカーを企画・制作したこともあるため、このグループに思い入れがあります。

未熟者ですが、しっかり管理していきますので、よろしくお願いします。

~メンバー整理について~
現在、MH軍団には421人の方が入会されています。
しかし、MHワゴンRを既に降りられている方や入会後、全くグループ内で活動されていない方が多数見受けられます。
そこでメンバー整理を行うためにグループ移管を行います。
MH軍団のメンバーの方で入会希望の方は下記グループへ入会をお願いします。
また、現メンバーではない方も入会していただいて構いません。

MH軍団>(仮)
■入会資格
・MHワゴンR乗りであること
・他の人に迷惑をかけない行動ができること
・メンバーと交流する意志があること
 ※当グループに幽霊メンバーは必要ありません。
  名前だけの参加はご遠慮願います。

現在ある「MH軍団」のグループは2012年3月31日にみんカラ事務局へ連絡し、削除していただく予定です。
削除完了後、グループ名を「MH軍団(仮)」から「MH軍団」へ変更します。

MH軍団の皆様にはお手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。

読まれた方は「イイね!」で拡散をお願いします。
Posted at 2012/03/17 22:55:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車を失いました。 http://cvw.jp/b/1212533/39252945/
何シテル?   01/31 19:46
黒いRRです。2011年5月にRR-Sリミッテドのオーナーになりました。外装はシンプルに、内装はLEDとギャルソンで派手にコツコツといじってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン] 6.5j ホイール仮合わせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 01:16:03
LA400K 純正シート 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 18:28:00
新型コペンのコンソールを旧コペンへ取り付け。その3(完成)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:35:01

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2016年9月23日、新名神高速道路で単独物損事故により廃車になりました。 生まれ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation