• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒いRRのブログ一覧

2012年02月20日 イイね!

ウインカーポジションを合法化するには??

ウインカーポジションを合法化するには??最近、ウインカーポジションキットが気になり始めました(^o^)

ただ保安基準的に微妙な気がしたので私なりに調べてみました(*^_^*)

ちなみに私のワゴンRは平成20年式でウイポジ化したいのはフロントウインカーとミラーウインカーです(^^)

まず、ウイポジ化するのに関わる保安基準の車幅灯と方向指示器の部分を読んでみました(*^_^*)

そこで見つけたのがこれです(^o^)

車幅灯の灯光の色は、白色であること。ただし、方向指示器、非常点滅表示灯又は側方灯と構造上一体となっているもの又は兼用のもの及び二輪自動車、側車付二輪自動車並びにカタピラ及びそりを有する軽自動車に備えるものにあっては、橙色であってもよい。

つまり車幅灯とウインカー(ハザード)の兼用は可能でその場合は橙色(オレンジ色)でOK(^ー^)ノ

そして・・・

車幅灯の数は、2個又は4個であること。

ミラーウインカーもウイポジ化してOK??

高さなどの取り付け位置も問題ないような・・・

ただ、純正の車幅灯があるので、コレを何とかしないと非合法(>_<)

単純に点灯しないようにすると整備不良なので、点灯させたままで合法になる方法を考えてみました(^_^)v

そして思いついたのがデイライト化です(^o^)

そしてそして、デイライトが該当する、その他の灯火類の保安基準を簡単にまとめるとこんな感じでした(*^_^*)

・前方に橙色、赤色はダメ
・後方に白色はダメ
・前面ガラスの上方に青紫色、速度表示灯と紛らわしい灯火はダメ
・点滅、光度が増減してはダメ
・前方に赤色反射、後方に白色反射はダメ
・灯火の直射光と反射光が運転操作を妨げないこと(自車、他車共に)
・光度が300cd以下であること

この条件を見ると白色のスモール連動(つまり車幅灯)でも300cd以下ならデイライトだと言えるのか??

もしかして、フロントウインカーとミラーウインカーをウイポジ化しても車幅灯をデイライトだと言い張れば合法なのか??

ついでに車幅灯をデイライトだと言い張るなら青色でもOKなのか??

分からないことがいっぱいです(>_<)


♪だ~れ~か教えて♪

♪だ~れ~か気づいて♪

♪だ~れ~か僕にその答えを♪




Posted at 2012/02/20 23:01:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月19日 イイね!

車高Down&小物追加!!

車高Down&小物追加!!フロアジャッキと馬を購入したので車高をDownさせてみました(^_^)v

すでにリヤは取付時にアジャースター付きで全下げにしていたのですが、同じストリートライドを付けておられるヒロキ910さんにアジャスター付きでさらに下げる方法を教えていただいたので実行しました(*^_^*)

改めてヒロキ910さん、ありがとうございましたm(_ _)m


そして、具体的に何をしたのかというと・・・



車からアジャスターを外して



ロックナットを抜いてそのまま車へ戻しました(^_^)

全下げなのでロックナットが無くても大丈夫なのです(^_^)v

あとはフロントも6㎜程Downさせて完了です(*^_^*)



タイヤが16インチ45扁平を使っているのでホイールハウスは見えなくなりました(^o^)

アクスルは構造変更や車両保険の関係で入れられないので、多分これ以上Downさせることはないでしょう(^^;)


そして話は変わり、車内に小物を追加しました(*^_^*)

ギャルソン ホイールフレグランス



久々のギャルソン品です(^_^)v

ちなみに旧型のタイプです(^^;)

このフレグランスは回転するのが特徴ですが私のワゴンRでも回転しました(^_^)





ドリンクテーブル

アップガレージで799円だったので購入しました(^_^)v



手持ちのLEDコースターを追加しました(*^_^*)



ブルーに光ってイイ感じ(^_^)v


サイコロ型フレグランス



コレはちゃんと開封して匂いがするようにしてあります(*^_^*)

他のギャルソン品は全て開封してません(^^;)



そしてそして、今日知ったギャルソンの残念なお知らせ・・・

「NAGOYA AUTO TREND 2012 」 出展中止のお知らせ」
平成24年3月3日/4日に開催されます 「NAGOYA AUTO TREND 2012」 におきまして、ブース出展を予定しておりましたが、諸事情等により、出展を中止することになりました。
一部弊社雑誌広告におきまして出展と謳っておりますが、上記の通りとなり、ご迷惑をお掛け致します。
弊社のブース出展を心待ちされていたお客様におきましては、深くお詫び申し上げます。


ギャルソンが来るから行こうと思っていたのですが・・・ozr



Posted at 2012/02/19 22:51:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月05日 イイね!

マフラー音の比較!!

マフラー音の比較!!昨日、ブログに書いたマフラーを付けました(^_^)v

付けたマフラーはWirusWin(ウイルズウィン)のレーシングマフラーです(*^_^*)






まずは、マフラーを外した音から・・・



思っていたよりも静か(?)でした(^_^)


続いてマフラーを付けてみました(^o^)



やはり音は大きいですね(^o^)


次にインナーサイレンサーを付けてみました(^o^)



動画が縦でごめんなさい・・・m(_ _)m

音は少し小さくなりました(^_^)

ただ、アクセルから足を離した時にブヒブヒ鳴いてしまいます・・・orz


さすがにサイレンサーなしでは近所迷惑なのでコレを入れることに・・・



ダイソーに売っていたスチールたわしです(^ー^)ノ

これをこんな感じで3つ入れました(^_^)v



気になる音は・・・



小さくできました(^o^)

そして、ブヒブヒ音もでません(^_^)v

たわしの量を増やせばもっと静かにできますが、とりあえずこの音量で・・・


そしてマフラーの取付が終わってから不具合を2つ見つけてしまいました・・・orz

1つ目



LEDが点灯しない・・・orz

コレはたぶん接触不良なのですぐに直せそうです(^^;)


2つ目



モニターノイズ再び・・・orz

8割ぐらいは除去出来ていたのに・・・なぜだ!!

全く除去出来ていない・・・orz

まだまだノイズとの戦いは続きそうです・・・orz

Posted at 2012/02/05 22:42:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月04日 イイね!

モニターのノイズ除去終了!!そして爆音へ・・・

モニターのノイズ除去終了!!そして爆音へ・・・ついにモニターのノイズ除去が終了しました(^_^)v


前回のブログで、みん友の皆様からアドバイスをいただき、アースポイントや配線をフェライトコア複数回巻き付ける等の対策を実施しました(*^_^*)

しかし、結果はあまり変わらず・・・(^^;)



そして、友人のK君にこの事を相談したところ、コレを薦められ購入しました(*^_^*)



パイオニアのラインノイズフィルターです(^o^)

これをバッ直の電源線に入れました(^_^)v



結果は大成功!!(^_^)v


ノイズの8割ぐらいは除去できました(*^_^*)

まだよく見ると少しノイズが残っていますが、後部座席に人をあまり乗せることがないのでこれで完了にします(^^;)


そして話は変わり、マフラー買っちゃいました(^_^)v

純正と同じ取り回しのマフラーです(*^_^*)



音はタイコがないので・・・(>_<)

ただ、サイレンサーは一応ついてます(^^;)



あと、インナーサイレンサーも付いてきました(*^_^*)




そして、そして・・・

これを自分で取り付けるためにジャッキ等も一式買いそろえました(^_^)v




明日頑張って取り付けます(^o^)
Posted at 2012/02/04 22:44:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月28日 イイね!

モニターのノイズを消したい!!

モニターのノイズを消したい!!最近、ヘッドレストモニターを付けたのですが、見事にオルタネーターノイズが画面に乗ってしまいました・・・orz

そして、このことをブログで書いたところ、お友達のマック.さんからアドバイスをいただき、フェライトコアを購入しました(*^_^*)



写真は10個しか写っていませんが全部で20個購入しました(^o^)

購入したSHOPで数は多い方が効果が出やすいと書いてあったので・・・(^^;)


取付前


残念ながら写真では上手く写せませんでした(^^;)


取付後


少しですが、ノイズが減りました(*^_^*)

写真では分かりませんが・・・

ただ、少し減っただけで、やはりノイズは出てしまいます(>_<)


そして、このブログを書きながら思ったのですが、今回は、モニターの電源線にフェライトコア付けました (。・_・。)

コレで良かったのでしょうか(・_・")?

もしかして、ビデオケーブルに付けるのが正解(・_・?)ワカンナイ

正直、何をどうすれば改善されるのか、さっぱり分かりません(>_<)


現状を書いておきますので、アドバイスをいただければ幸いですm(_ _)m

電源線:バッ直
アース:ナビ取付ネジと共締め
ビデオケーブル:オーディオテクニカの車用

ちなみにバイザーモニターも同じように取り付けたのですが、こちらにはノイズは全く乗っていません(・・?)ナゼ?



♪だ~れ~か教えて♪

♪だ~れ~か気づいて♪

♪だ~れ~か僕にその答えを♪

追記

HERO,Sさんにコメントをいただいた後、IG ON(エンジンが始動していない状態)でノイズが発生するか実験してみました(^_^)

結果はキレイに映りました(^_^)v

つまり、アースはおかしいが、ノイズの原因ではないということです(-_-)
Posted at 2012/01/28 22:05:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車を失いました。 http://cvw.jp/b/1212533/39252945/
何シテル?   01/31 19:46
黒いRRです。2011年5月にRR-Sリミッテドのオーナーになりました。外装はシンプルに、内装はLEDとギャルソンで派手にコツコツといじってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン] 6.5j ホイール仮合わせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 01:16:03
LA400K 純正シート 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 18:28:00
新型コペンのコンソールを旧コペンへ取り付け。その3(完成)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:35:01

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2016年9月23日、新名神高速道路で単独物損事故により廃車になりました。 生まれ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation