• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月13日

パイプ交換で刺激UPグッド(上向き矢印)~♪

久々のブログUPです(^-^;

インプレッサとの付き合いももうすぐ4年・・・
ちょこちょこ走ってはちょこちょこいじってる自分ですが、もちろんトータルでは満足しています(^-^)

しかし、最近周りでインプからの乗り換え組が多発中・・・
もちろん年数的なこともあるのでしょうが、この不況が続く中、燃費が良かったり、保険や税金が安くなる車に乗り換えることは、至極当然でエコなことだと思います。

また、新型のZやiQ、熟成したロードスターやR35など、魅力的な新型車が続々と出てきていますから、試乗や見積もりなんかしたら自分もコロッといきそうで怖いです…(^-^;

こんな中、自分が出したアイデア(!?)が、『刺激アップする物を付けよう!』です。

回して楽しいエンジンを積む203なんですが、排気音がやや小さくて不満でした。
高回転まで回した時には、かなり盛大な音がするんですけどね(汗)

そこで音量アップを目的に、センターパイプを交換することにしました♪

ラ・アンスポーツ P555WRC センターパイプ です。


左が外した純正パイプ、右がラ・アンのP555WRC

純正にある大きなサイレンサー(?)が無くなるので(※)、抜けが良くなり音量がアップするとの評判を聞き、入れてみました。
※P555の方は形だけのようです


今回はDIYでの取り付けです。
下に潜っての作業は大変でしたが、なんとか交換できました(^-^)

  
 左から右へと、写真の様にスッキリしましたよ!もちろん軽量化にもなってます♪

ガスケットは後ろ側だけ新品が付属し、フロント側および支えのゴムは純正の再利用です。
一応念のため液状ガスケットを塗り、排気漏れ対策をしています。実は間違えて関係ないところまで塗ってしまいました(恥)

早速エンジンをかけてみると、アイドリングの1500回転でも違いがわかります!
800~700回転ほどに落ち着いた頃には、純正同様の静けさになりましたよ♪


デジカメで動画も撮ってみました。音が小さいので最大音量にしてご覧ください。

こちらはノーマル状態



こちらがセンターパイプ交換後


交換前後に都内/近郊のいろんな場所で撮ってみましたが、ここが一番良い音してました♪
でも車内からのデジカメ撮影なので、動画では音の違いがよくわかりませんね…(苦笑)

アクセルを踏みすぎると吹け上がりが速くて(ギアチェンジで)音が途切れるので、ハーフ位に踏んで溜め気味に走ってます。
デジカメの特性上、車が速く見えますが、実際は法定速度+αで走ってますのでお間違えなく(汗)

自分の感覚では、S203純正マフラー音の3割アップな感じです。(あくまで自分の感想。人によってはそれ以上と感じるかも…)
高回転時の高音の咆哮はそのままに、低中回転時の中音が音量UPして迫力が増しました♪
うるさすぎず、静かすぎず、それでいて嫌みな音でもない、回して気持ちが良い音です(^-^)/

ただし、車検にはギリギリ引っかかるようなので、ダメな際はまた純正に戻すか、社外のインナーサイレンサーで対応するつもりです。

なお、交換後は抜けが良くなるとのレビューを多く見ましたが、M203は元々抜けが良いので、自分には体感できませんでした・・・(^-^;

ともあれ音量がアップし、運転がさらに楽しくなったインプに満足しています☆
今後も刺激アップパーツの導入で楽しく走っていきたいです♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/12/13 15:09:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

8月2日の夜は「季節料理 ゆず」か ...
どんみみさん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

この記事へのコメント

2008年12月13日 18:30
こんばんは。お久し振りです。

>乗り換え組が多発
過去にレガシィから他車にかえた時、夜トイレで泣きました…。
できれば壊れても直して乗り続けていきたいです。

取り付けDIYですか?
素晴らしいですね。

マンネリ打破して刺激アップ、長続きの秘訣ですね。
コメントへの返答
2008年12月14日 23:53
こんばんは。お元気そうですね♪

車は長く乗り続けると愛着が出ますよね。
思い出がいっぱいの車を手放すのは、ほんと大変なことです!
そう考えると、早いうちに次々乗り換えるのも、別の意味でアリかもしれませんね…。

今回DIYで取り付けましたよ。
特に難しい所もなく、自分でも出来ました♪
Yaさんも刺激アップパーツいかがですか?(^-^)

同じことが長く続けば、どんなことでも飽きますからね(汗)
お互いに刺激アップして乗り続けていきましょう(^-^)/
2008年12月13日 20:26
こんばんは~

同じ事を考えてる方がいるとは・・・(笑)
私は柿本にワンオフの相談しました
どうもあの湯たんぽが気になって仕方がありません(^_^;)

でもレスポンスはあまり変わらないんですね
私は軽量化と少し抜けが良くなるかなと思ってたんですが・・・
コメントへの返答
2008年12月14日 23:54
青たんさん、こんばんは。

なんと青たんさんも交換をお考えでしたか!
でも、ワンオフだとお金が結構掛かりそうですね(汗)
湯たんぽが外れてスッキリした外観に満足してます♪

自車は元々抜けが良いので、ちょっと位変わってもわからないんです(^-^;
みんカラでは抜けが良くなるとの意見が多いので、多分そうなのでしょうね。
トルクもちょこっと上がったような気がしますが、これもシャシダイで正確に調べないと本当に上がったのか自信がないです(笑)
2008年12月13日 21:36
まあしゃるさん、こんばんは。

確かに刺激は必要ですね…僕も同感です。
で、まあしゃるさんの答えが…僕の想像を遥かに超えていました('〇';)
ってDIYで取付けたんですね。

僕もメータ設置を頑張らねば!!
困ったら、ヘルプ出しちゃうかもです(^▽^;)
コメントへの返答
2008年12月14日 23:56
さりゅうさん、こんばんは。

どんなことでも、刺激がないとつまらないですよね。
それで入れてみたのですが、期待通りに楽しくなりました(^-^)
今回は取り付けもDIYでやってみたんです。
こういう経験も刺激アップにつながってますよ(笑)

いきなりメーター付けちゃうのはすごいですね!
電装系の方は得意なので(笑)いつでもご連絡ください♪
2008年12月13日 22:08
フロントパイプは私も交換したい部品なんですが、結構高額なんですよねー。インプのフロントパイプは結構絞ってあるので、交換するとパワーアップが体感できると聞きましたが、そんな事ないのですか?
マフラーよりもはるかに効果が期待できると思ったのですが♪
音はやはり現物を聞いてみないとわかりませんね。動画を見る限り同じに聞こえてしまいました(笑
いいな~♪楽しそうですね~♪♪
コメントへの返答
2008年12月14日 23:57
いきなりのボケありがとうございます(^-^)
交換したのはセンターパイプですよ(爆)
フロントパイプには触媒があるのですが、203のはスポーツ触媒なので、交換するのはもったいないです。
STIだと触媒を換えることで当然抜けが良くなり、パワーもアップするのでしょうね。

室内からのデジカメ撮影だと音の違いまで撮れませんでした(>_<)
でも実際は音量アップしているので、いつか生音をお聞きくださいね♪
刺激アップで普通に走るだけでも楽しいですよ☆
2008年12月14日 11:18
自分もGCで同じことしてましたが、丁度いい音量と音質で満足してました。

まず、P555リアマフラーに手を出したんですが、あれは爆音過ぎてやばかったです。(汗)
んで、センターパイプをGC8E用純正からGDB用純正にして若干音量ダウンさせました。

その後、棺桶さんからP555センターパイプを譲ってもらって、マフラーを純正に戻したら、丁度いい感じになったというわけです。


つーか、GC8E用とGDB用純正センターパイプがまだ家に眠ってるので処分しないといけません。笑
 
コメントへの返答
2008年12月14日 23:59
だいさんも色々やられてたんですね!
P555リアマフラー、棺桶号のと同じですか?
あれ、ものすごい爆音でビックリしましたよ(^-^;

GC8とGDBって、センターパイプも流用できるのですか!
でも、そこまでやって自分好みの音を追求するのが、チューニングの醍醐味なんですよね♪
私は皆さんのレビューを多数見ながら選んでいるので、ちょっとズルしてる感じです(笑)そういえば僕のE型には大きな湯たんぽ付きでしたが、丸目インプのには小さいのが二つ付いていますね。GCのもそっちかな??

自分も家に純正センターパイプを置いてますけど、すごく邪魔ですね(^-^;
一応取っておく予定ですけど、だいさんはとっとと売り払った方がいいですよ!
2008年12月14日 11:22
弟のGDBがどこかからか手に入れた203チタンマフラー&社外センターパイプを付けてますが、音量が全く違いますね!
同じマフラーだとは思えませんよ…


もうちょっと迫力ほしいですが、ご近所に駐車場借りてる身で、音は控えめにしないといけませんしね…(^^;)

コメントへの返答
2008年12月15日 0:00
弟さん、良いセレクトしてますね(^-^)/
私も交換して良い感じの音量になりましたよ♪

アイドリングが落ち着くまでちょっとうるさいけど、落ち着くと純正並みの静けさです。
回すと全体的な音のアップが聴覚を刺激しますよ♪
音質は変わらないので、高回転の咆哮もあのままです☆

41Tさんにも入れて欲しいなぁ!
気持ちが変わるのをお待ちしています(笑)
2008年12月14日 11:43
センターパイプいいですね! 動画でも交換後の音の方が気持ち良く聞こえます♪

買い替え考えちゃいますが、203の特別装備の数々を思いだして堪えてます(^_^;)
コメントへの返答
2008年12月15日 0:01
ありがとうございます(^-^)
動画だとわかりにくいのですが、実際ははっきりと音量アップしてます。
しかも音質は変わらず、気持ち良い高回転時の鳴きもそのままです♪

93Rさんもぜひいかがですか?
純正センターパイプはノーマルSTIと変わらないので、プラス装備になりますよ!
2008年12月14日 13:38
動画、拝見しました!

両方共、やる気にさせるいい音ですね!
エコが求められる時代ですが、こういう走りの車に、また乗りたくなりました(^^
コメントへの返答
2008年12月15日 0:01
ご覧いただきありがとうございます!

ちょっと前までガス代を気にして踏めませんでしたけど、この手の車はやっぱり回して乗る方が楽しいですね(^-^)
気持ち良い音といえば、いつかはフェラーリのV8を手に入れて、あの快音に浸ってみたいですよ♪
2008年12月14日 22:55
こんばんは。

いい音するとやる気が出ますね。
昔は柿本のマフラーつけてましたが1km先からでもわかるとからかわれていました。
純正チタンは回すと良い音ですが常用域では少し寂しいですね。
コメントへの返答
2008年12月15日 0:02
こんばんは。

純正チタンも回さないとほんと寂しい音ですよね。
音の好みは人それぞれなんですが、爆音系のマフラーは苦手なんですよ(^-^;
今はうるさくなくて静かすぎない、ちょうど良い感じです♪
まだまだ楽しくインプに乗っていきたいですね!
2008年12月15日 0:44
しまった!お恥ずかしいうれしい顔
センターパイプもフロントパイプも同じかと思っていましたうれしい顔
でも・・・言われてみればセンターパイプって、私はマフラー交換と同時に完了??冷や汗
自分で書いていてフロントパイプにすごく興味が湧いてきました。スポーツ触媒もいいですねって・・・いけない。抑えて、抑えて(笑
コメントへの返答
2008年12月15日 2:03
よく間違えやすい場所かもしれませんね(^-^)
Iさんのはセンターパイプと同時交換のようです。うちの203純正マフラーはリアのみ変更タイプなので、今回の様に変えられるんですよ。

フロントパイプはちょっとお高いです(^-^;
人気のHKS製だと定価13万円ですので(汗)
下のサイトにGDB-Cの出力/トルク表とPDFが出てますが、交換後は余裕で300馬力超えてますね!
http://www.hks-power.co.jp/products/exhaust/metalc/metalc.html
これ見ると欲しくなりますよ(笑)
2008年12月28日 22:19
こんばんわ^^始めまして

今日、ランさんのお店に行って、555マフラーと中間パイプいれましたw

音はやはり変わりますね、良い音ですw

けど、前に付けていた、柿本マフラーよりは静かだと個人的には思うw
コメントへの返答
2008年12月30日 6:27
おにおにさん、はじめまして。
ブログ拝見しましたが、なんと千葉のお店まで直に行かれたとか!すごい行動力ですね♪

僕の方はラアン+純正でちょっと違いますが、こちらも良い音ですよ!
今度ぜひ動画を撮って、ブログで公開してくださいね(^-^)/

柿本ってそんなにうるさいんですか?(^-^;
きっと深夜早朝が大変でしょうね(笑)
2009年1月1日 1:08
フロントパイプとセンターパイプって違うんですね汗 ああ、まぁしゃるさんもフロントパイプ変えたんだって勘違いしてました。
うちも変えたら音に迫力がでるのかしら。 今年は売らない為にブーコンいれてコンピュータ書き換えとか計画ちぅです。

あけましておめでとうございます。
コメントへの返答
2009年1月2日 8:44
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします♪

ペタさん、HKSのフロントパイプに交換されますよね!パワーアップは当然でしょうが、音は変わらずでしょうか…(^-^;
自車はセンターパイプを替えたら、音質はそのまま、音量だけ大きくなりましたよ♪

私も以前ブーストの立ち上がりに不満があり、ブーコンにとても興味がありました。でも、ブローオフバルブを替えたら立ち上がりも解消して満足しちゃいました(笑)
インプの場合、オーバーシュート対策にもなるようで、やっぱり入れた方が良さそうですね。
ECUの書き換えもぜひ頑張ってください!

でもどうせならキノコもいきませんか?(笑)
2009年1月3日 0:57
パイプかえたら音は若干大きくなりました。パワーも上がったと思います。(今はもう慣れたけど) センターパイプ変えたらさらに大きくなりそうですね。でもそろそろ燃調やばめな気も、、、、、
キノコはDラーに持って行きにくくなるので入れたいけど入れなひです。
コメントへの返答
2009年1月4日 7:40
Fパイプで若干音量も上がったんですか!
センターパイプ上のサイレンサーをバイパスすると更に上がるので、同時だと車検がやばいかもしれません(^-^;
燃調は純正ECUの学習で補正されるかと思います。もちろん現車に合わせて書き換えるのがベストですよね。

私はキノコ+遮熱箱のままで、点検も車検も受けてきましたよ(笑)
でも今月から別のディーラーに移るため、ちょっと点検に行きにくいです(汗)
あ、ブーコン付けてるとダメですよ(爆)

同じクルマに乗り続けるって難しいですね。
203はとても楽しいクルマなんですが、次々新しいクルマが出てくるので、正直目移りしてます(^-^;
だから少しずつでもクルマを弄っていくのが、自分には一番の良薬なんですよ。逆に何も弄らなかったら、さっさと乗り換えてたと思います(汗)
R35のオーナーって、どこも弄れなくて可哀想ですよね…。

プロフィール

「ガンプラ鑑賞@GFT」
何シテル?   06/15 21:06
現在、残念ながら車への愛情は少なくなってしまいましたが、車で繋がってきたみんカラ友達との関係をこれからも大切にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

複数画像のリンク方法@みんカラ 
カテゴリ:みんカラ関連
2008/01/13 01:10:48
 
悲惨な「F1日本グランプリ」(上) 
カテゴリ:その他
2007/11/21 19:11:24
 
SUBARU-IMPREZA WRX STI 
カテゴリ:インプレッサ
2007/11/04 01:02:24
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2005年1月末からこの車とのカーライフがスタートしました。 座った瞬間からレカロシー ...
その他 その他 その他 その他
※未定
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
※旧インプレッサカテゴリー登録用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation