• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月28日

新たなるデジカメ導入

約2年半ぶりに新しいコンパクトカメラを導入しました。
フジフィルムの『FinePix F200EXR』です。予約して発売日に手に入れました。

今まで使用してきたフジの「FinePix F30」は、2006年の夏に購入し、日常のスナップ中心に約5,500枚ほど撮影してきました。
F30の良好な撮影画像とダイレクトな操作感を気に入っていて、後継機に乗り換える必要と理由がなかったこともあり、これまで使い続けてきたのです。
今回のモデルチェンジで画質や諸々の大幅な向上があったことを専門家のレビューで確認し、ようやく新型へシフトすることにしました。

 Photo by ist*DS

◇F30とF200EXRの主な違い

○なところ
・画素数が630万画素から、1,200万画素へ
・新開発「スーパーCCDハニカムEXR」搭載
・レンズが36mm~108mm(3倍ズーム)から、28mm~140mm(5倍ズーム)へ
・CCDシフト式・ブレ防止機能搭載
・撮影モードの増加、自動顔認識機能搭載
・対応メモリーカードが、xD(最高2G)から、xD/SDHC(最高32G)のデュアル対応へ
・画像サイズが、4:3/3:2/16:9の選択式へ
・液晶モニターが2.5型から3.0型へ
・底面のフタが外れにくくなった
・三脚穴が、はじから中央付近へ

×なところ
・レンズのF値が、F2.8~F5からF3.3~F5.1へ
・シャッタースピードが15秒~1/2000秒から、8秒~1/1500秒へ
・レンズをムーブすると、必ず一段階戻ってフォーカスする…
・画素数アップにより、ファイルサイズも大幅アップ…
・バッテリー薄型化で容量が半分に。充電1回分の撮影枚数も580枚から230枚へ…orz
・充電がACアダプター本体直結式から、バッテリー取り出し式へ
・モニターの再生画像が、徐々に詳細になるプログレッシブ式へ
・起動時に出るロゴ画面表示が長くなった
・USB端子が特殊な形状に…


・本体サイズはわずかに異なる(どちらも他メーカーに比べれば大きくて重い…)
・重量/メニュー/ボタン操作・配置は、ほぼ同じ
・付属ストラップは同一


F200EXRで撮ったスナップ写真です。手持ち撮影で、サイズ以外変えてません。
ISOは 100 ~ 400 800、撮影モードを色々と変更して撮ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


夜や曇り/雨日にこれだけ撮れれば、今まで以上に撮影する楽しみが増えそうです。
最後の写真>ビルの右側に煙が上がっていましたが、ちゃんと写っていてビックリ!
次ブログのS203ミニカーもF200EXRで撮っています。丁寧に撮ったので、綺麗に写ってますよ(^-^)♪

操作感やレスポンスなども今まで通りで、ダイレクトかつ素早い操作が可能です。
と言うわけで、このカメラもかなり気に入りました。

ただし、不満なことも・・・
前カメラに比べ、バッテリーのもちが悪いのです。初回は120枚ほどで切れましたから。
数回放充電を繰り返すと多少もつようになるとは思いますが…。
事前に買っておいた純正互換バッテリーの出番が早まりました。…更に追加しないと(^-^;

さて、今後もマイペースで写真撮影を楽しんでいこうと思います(^-^)
ブログ一覧 | 写真撮影 | 日記
Posted at 2009/02/28 00:19:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

豊作祈願🍚
blues juniorsさん

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

雨色の残像
きリぎリすさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2009年2月28日 0:40
新機種導入、おめでとうございます^^
手持ちでこれだけ撮れればすごいですね~
ダイナミックレンジが広がったようで、おいらも凄く気になってます^^
それにしても、電池の持ちは大分悪いようなので予備電池は必須ですね
コメントへの返答
2009年2月28日 20:35
み。さん、こんばんは。
ありがとうございます(^-^)/
自動でダイナミックレンジ優先モードになるから便利ですよ。
手ぶれ補正で昼間のズームもブレないし、夜も灯りがキレイに映えますね♪

安価な互換バッテリーを一応買っておきましたが、まさかすぐ使うとは…(笑)
今後は予備電池も携帯しなければならず、これだけが残念です(>_<)
2009年2月28日 1:20
まあしゃるさん、こんばんは。
新機種導入ですね♪
最近のコデジは侮れませんね(‥;)
それにしても…ガジェットのレベルを上げるとバッテリーに付加が掛かるんですかね。
僕もそろそろ市場調査に入ります。
たぶん、またIXYになりそうですが(笑)
コメントへの返答
2009年2月28日 20:36
さりゅうさん、こんばんは。
ありがとうございます(^-^)♪
最新機は色々な機能があって楽しいですよ!
何よりも綺麗な写真が撮れるのが一番嬉しいですけどね♪

画面が明るく大型化したり、レンズの大型化も原因でしょうが、やはりバッテリー小型化が最大の原因なんでしょうね。
ケータイと同じサイズ&容量になったので…(^-^;

僕も昔IXYを使ってましたよ(^-^)
今のIXYもあいかわらずスタイル抜群ですね♪
次期カメラもぜひカッコ良いのを選んでください☆
2009年2月28日 22:29
カウンタック 25th アニバーサリーが写ってますね(^^

バッテリーはデジカメの性能が上がった分、もちが悪くなるのは仕方ないのかもしれないですね・・・
こういうキレイな画像見ると、自分も新しいの欲しくなっちゃうなぁ・・・(笑
コメントへの返答
2009年3月2日 0:36
気づいてもらえて嬉しいです!
最終モデルのアニバーサリーでしたか!
ATMで順番待ちをしていたら、カウンタックが渋滞の道をのろのろ進んできてビックリしました(^-^;
雨の中でも迫力あるエンジン音を響かせてましたよ♪

バッテリーですけど、今は安価な互換バッテリーがあるのがいいですよね。
少し前だと、純正の高価な物しかなかったので…。

最近のカメラでは、機能や画素数のアップで画像自体の質が落ちているものも多いようです。
そんな中、フジは着実に画質アップをしてくるのが気に入ってます。バッテリーだけは残念ですが・・・(>_<)
2009年2月28日 23:49
新機種導入おめでとうございます♪
私はcanonのIXYを使ってますよ。

まぁ、カメラの機種がどうのと言うまでに、先日のLEDですが、夜撮影してブログのネタにとPCで確認したら、ブレまくっていまして…
撮影技術をなんとかしなけりゃならないようです(笑)
コメントへの返答
2009年3月2日 0:40
ありがとうございます(^-^)/
41TさんもIXYでしたか!
デザインがいいのもあって、みんカラにもIXYユーザーが多いですね。

夜中にLEDを撮るには、三脚などで固定して撮影しないとブレますよ(^-^;
そうでなければ地面に置く、座って膝に固定する、裏返したバケツに置く(笑)など、色々試してみてくださいね♪

車幅灯ではどのように光るのかも含め、ブログを楽しみにしています(^-^)/
2009年3月1日 17:59
夜景のクオリティーにびっくりです。てっきり三脚を使用したのかと思いきや・・・さすがデジカメ、携帯電話のカメラとは全然違いますよね。
私も欲しい、欲しいと思いつついろいろな機種に悩みつつ、他にお金が出て行ってしまい、どんどん後回しになってしまっています・・・
コメントへの返答
2009年3月2日 0:41
夜景は高感度+手ぶれ補正のおかげですね。ズームしなければ、わりとキレイに映るようです(^-^)
ケータイカメラは画素数こそ大きいですが、実際はまだデジカメに追いついてないですよね…。
反面、どこでも気軽に撮れるし、場所を選べばキレイに撮れるのが魅力だと思いますよ。

安いデジカメは1万円以下でも買えますが、機能や画質がより良いのを選ぶと、どんどんと高くなってしまいます…。
それは車や自転車も同じでしょうかね…(^-^;
2009年3月2日 20:11
こんばんは

綺麗ですね~

FinePixもどんどん進化してますね
我が家はあのままですから(汗

私もIGEREIさん同様
みんカラは携帯画像を使用してますしね

実は我が家のFinePixも充電が弱くなってしまいまして・・・
あと、みんカラが会社で見れないのもブログ&画像に影響してます(苦笑
コメントへの返答
2009年3月3日 4:26
m-nakaさん、こんにちは。

ありがとうございます(^-^)
もっと気持ち良く晴れた日にスカッとした写真を撮りたかったのですが、ずっと天気が悪くて暗い写真ばかりになってしまいました(>_<)

実はこのカメラのルーツを辿ると、nさんのF700にたどり着くんですよ(^-^)
あれから大きさや重さは大して変わってなく、デザインもありきたりなんですけど、フジは地道な画質向上にこだわっているのが昔から気に入っていて、使い続けている理由です。

みんカラだと携帯の方が写真を載せやすくて便利ですよね。
特にnさんのは、デジカメの様にキレイに映るから、そうそう出番が無いと思いますよ(笑)
それにしても、Iさんのと画質は変わらないはずなんですが、けっこう差があるような…(^-^;

最近はデジカメや携帯用の互換バッテリーが安く売っているので、ぜひ使ってみてください!
下のお店(ロワ)が、安くてお得ですよ♪
http://www.rowa.co.jp/
NP-40も送料込みでこの値段です☆
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=773

会社でみんカラできなくて残念ですね。
でもその分、お仕事がはかどって良いんじゃないですか?(笑)
モバイルの方もリニューアルされたようだし、今後も携帯で頑張ってください♪
あ、僕のブログは携帯だと見られませんよね・・・ごめんなさい(^-^;
2009年4月7日 23:45
あらためてどんなカメラだったかをじっくり拝見させていただきましたが、数多くあるコンデジの中で、これを選択した理由は??やはり前の機種で使い慣れていて、しかもあまり不満がなかったことでしょうかね。

私はもし買うならリコーのGRにしようと思っています。デジイチもいいのですが、持ち運びに不便そうなので、写真を撮る機会が少なくなってしまいそうで・・・ニコンのクールなんとか、もいいなと思ってます。まあしゃるさんの事ですから、さぞかし勉強なさっているでしょう!なんかアドバイスあったらお願いします♪(まだ買えませんが・・・)
コメントへの返答
2009年4月9日 6:14
Iさんもようやくデジカメに興味が出てきたようで良かったですほっとした顔
私がこれにした理由は、前のカメラの撮影画像や操作感をとても気に入っていたからなんです。もちろん不満もあったので、その不満を改良し、地道に進化させている、同メーカーの後継機を待っていたわけです。

デジカメって、メーカーによって画質や操作感が全然違いますよ。
僕はフジとペンタックスを愛用してますが、人それぞれ自分に合う機種やメーカーがあると思います。
リコーのGR DIGITALは、カメラマニアに大人気ですよね。マニュアルで色々いじくって<撮影を楽しむ>カメラなので…。まぁMT車みたいなもんです(笑)
IGEさんがマニュアル撮影を楽しめるのであれば、文句なしにオススメですよわーい(嬉しい顔)
COOLPIXはフジのFinePixと同じで、ピンからキリまで多種あるのでわかりません(^-^;

仰るとおり、デジイチだと「今から撮影しよう!」と身構えないとダメですね(汗)
逆に身構えた時には、カメラと一心同体になれますよ!(言い過ぎかな冷や汗
なので、本格的に何かを撮るならデジイチを、持ち歩いて気軽にラーメンを撮ったりするのは、コンパクトが向いてます。
前述の操作感や画質の好みも大きいし、予算やデザインだって重要ですよ。カメラメーカーか、家電メーカーか、も大事な選択基準でしょう。新機種を発売後すぐ買って長く使うのも満足感があるし、型遅れになってから安く買うのもお得ですよね。
良く吟味して自分に合った物を選んでくださいね(^-^)/

プロフィール

「ガンプラ鑑賞@GFT」
何シテル?   06/15 21:06
現在、残念ながら車への愛情は少なくなってしまいましたが、車で繋がってきたみんカラ友達との関係をこれからも大切にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

複数画像のリンク方法@みんカラ 
カテゴリ:みんカラ関連
2008/01/13 01:10:48
 
悲惨な「F1日本グランプリ」(上) 
カテゴリ:その他
2007/11/21 19:11:24
 
SUBARU-IMPREZA WRX STI 
カテゴリ:インプレッサ
2007/11/04 01:02:24
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2005年1月末からこの車とのカーライフがスタートしました。 座った瞬間からレカロシー ...
その他 その他 その他 その他
※未定
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
※旧インプレッサカテゴリー登録用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation