連日続いた雨が上がった日の夜、気分転換を兼ね、お手軽な DIY でイメージチェンジしてみました。
以下全て、数分~10分ほどで交換できる簡単な作業です♪
マップランプの交換
2年8ヶ月ほど使用してきた大日向(日亜)の LED から、ノンブランドのゴールド LED へと交換・・・
T10 x 31サイズです。1.5Wで明るさ75ルーメンと、フラッシュライト並に明るく、カバーなしで直視したら目が眩みましたよ (>_<) (カバーを付けたら適度な明るさに落ちつきました。)
これまでのはプラスティックボディで、今回のはアルミボディです。 LED でも明るいものは結構熱くなるので、金属製ボディだと気分的に安心ですね♪

左側が今までの LED。右側が今回変えた LED。
今までより室内が明るくなりましたが、その反面、外からも丸見えです・・・。
カバーで光量が落ちたとは言え、ちょっと明るすぎたかも(笑)
※交換はマイナスドライバー等でカバーを外すだけです。中の金属ステーは手で外れます。
シガーライターソケット(ノンスモーカーボックス)のランプを LED 化
T5 サイズの極細ミニウェッジ球です。激安チャイナ産。これは、ヤフオクで『LED T5』と検索すれば、山のように出てきますよ(笑)
夜走ることが多い私は、このノンスモーカーボックスをいつも開けっぱなしで光らせてます。イルミ連動で、フタを閉じても消えない仕様です。

左写真が交換前、右写真が交換後。
さて、LED 化したリングの色と光はOK ですが、横のノンスモーカーボックス内まで光が届きません…。元の豆球と違い、LED は横に照らさないためでしょう。
まあ、戻すのも簡単ですけど、別色の豆球を探すか、青か白色の 5mm LED を真横に追加しようかとも考え中・・・。
※交換はシフト部のパネルを引き上げ、裏の電球ソケットをねじって外すだけです。工具不要

試しに白色もやってみました♪ これだとオーディオとおそろいになりますね。
キーシリンダー照明の LED 化

上と同じ T5 の LED です。右側が外した物。
実は上のも含めて(オーディオと同じ)白い LED に替えるつもりでしたが、
足跡をつけてくれた人がパーツレビューで青色の LED を使っていて、それが妙に良かったので白から青にしました。ありがとうございます (^-^)/

左写真が交換前、右写真が交換後。
青色のLED って何気にカッコ良いですね! お手軽にイメージチェンジできました♪
※交換方法は、ステアリングコラムの下カバーのネジ1本をドライバーで下から外し、次にコラム下側のネジ2本を外して上カバーを開けてから、キーシリンダーのカバーをサイドから広げて外し、奥に付いている豆球をねじって外して取り替えるだけです。なお、長いLEDでは固定できないかもしれません。
P.S 取り付け中はタイトル通り、ホットコーヒーを飲みながら、のんびりやってましたよ (^-^)♪
ブログ一覧 |
くるまのパーツ | 日記
Posted at
2009/10/12 00:56:19