• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月02日

富士開催のF1日本GPにはもう二度と行かない!

生で見るF1マシンはとにかくすごい! もちろんレースも最高ですよ。
TVで見るのとは迫力が全然違います!

でも、もう二度と富士に行こうとは思いません。

見終わった今は、開催側のあまりのお粗末さに失笑しか出てきませんから・・・。

 ・・・・・

・自慢のチケット&ライド方式は、最悪すぎる

今回、電車はもちろん車やバイクでサーキット場に行っても、最後はシャトルバスに乗って会場に入らなければいけない、チケット&ライド方式を採用しました。

自分は電車で行きましたが、駅から20分ちょっとの場所(2キロ弱)にあるグラウンドまで歩かされました。
要所に係員を配置し、迂回させられて会場に行きます。これを1日2回です。
予選日は雨に濡れたグラウンドで30分並びましたよ。

予選終了後、サーキット場から離された帰りのバス乗り場に着くと、既に黒山の人が!
仕方なく行列に並んだものの、最初の1時間は全く列が動きませんでした!
「道路の陥没でバスが遅れている」と係員の説明があったのは、1時間以上経ってからです。

あとでわかったのはレース関係車両を先に出していたという事。
最初の1時間、バスが来なくて動かなかった理由はこれだったのでしょうか・・・。

結局4時間並んでバスに乗れましたが、真っ暗な中でここに並んだ人達は全員疲れ切っていましたよ。

・悪天候を見越していたはずなのに・・・

行きのシャトルバスの集合場所は土のグラウンドで、決勝日は雨でグチャグチャになっていました。
グラウンドの向かいで地元の方がテントを出してお弁当や飲み物を販売していましたが、そちらへ行く事も出来ません。

当然帰りのシャトルバスの集合場所でもぬかるみが発生していました。
ブルーシートで覆うとか、なんらかの対策は出来なかったのでしょうか?

イベントブースにも雨をしのげる屋根付きの休憩所などは無く、雨を考えてなかったとしか思えません。

・運営スタッフの数の少なさ、臨機応変に対応できない経験の無さ

シャトルバスに並んでいる間、係員の姿をほとんど見ませんでした。
説明もないのに立ってきちんと並んでいたのは、日本人の生真面目さゆえでしょうか?
外国なら暴動が起こっているのでは?

予想以上の遅れに何も対応できない運営側に呆れましたよ。
大人はともかく、多くの子供達がかわいそうでした。

・これがトヨタ流?想定の範囲外?

決勝日の行きは入口からバス渋滞が起こり、結局シャトルバスから降りてサーキット場まで歩く事になりました。
チケット&ライド方式でバスが混み合う事を、最初から予想できなかったのでしょうか?

入場口では3方向から入って来るバスと場外から出るバスを、係員が順番に通していました。
これでは誰が考えてもスムーズに行かない事は予想できますよね?
こんな非効率な方式、来年は廃止して欲しいです。

・来年もこのままでは、確実にファンが減る

せっかく関東近郊でF1が開催されたというのに、お粗末な対応をされ、二度と来たくないと思った人が沢山いるはずです。
もっともっとファンの立場になってやる事が、とても大切ではないでしょうか?

・みんなの声を伝える事が大事だけど・・・

F1のニュースサイト(GP Update)に、今回来場した人へのアンケートがあります。
その投票結果がみんなの声を表していますよ。
【追記】こちらで皆さんの意見が聞けます(>_<)

決勝日の帰り、シャトルバスを降りた場所で、係員が「アンケート用紙と引換にバッチを渡します」とアナウンスしてましたが、肝心のアンケート用紙を誰ももらっていません。どこにあるのでしょう?(苦笑)

・逆に良かった事

何度も言いますが、目の前を走る生のF1マシンはとにかく最高です!
TVでは、その速さ、音、そして会場の雰囲気はあまり伝わりません。
雨の中、富士で開催して走らせてくれた事に感謝します。

チームとファンが集う会場の雰囲気と一体感は、やはり良かったです!
各所にあるイベント会場の広さも十分ありました。
ただ、鈴鹿の様に休憩所や遊園地などの休む場所が無いのが残念でしたね。

また、販売されていたお弁当類は軒並み千円を超えていました。
イベントなのでしょうがない気もしますが、明らかにぼったくりでしょう。
まぁ、高いのが不満であるなら食べなければ良いだけの話ですけど、弁当以外もカレー千円、焼きそば800円~千円、コーヒー400円(薄っ!)と、どれも高いですよ!
そんな中で、ドイツウインナー(500円)がきらりと光っていました(笑)

・・・・・

最後に、もう二度と富士には行かないと思っていますが、これだけ言っても来年のチケット販売前には、また富士に行きたくなっている自分がいるかもしれません・・・(^-^;

F1ファンは来年の富士も忍耐で頑張りましょう!?

ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2007/10/02 20:33:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

BSIでAdBlue補充待ちに・・ ...
pikamatsuさん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

夏休み2日目の朝活
彼ら快さん

この記事へのコメント

2007年10月2日 21:07
富士でのF1観戦お疲れ様でした。

開催が決まった時からアクセスの問題が上がっていましたねバッド(下向き矢印)

あの長いストレートと近くでの開催なので、興味はあったのですが、アクセスネックで見送りです(^^;)
並ぶの嫌いなんですよ(笑)

来年は改善されるといいですけどね~
コメントへの返答
2007年10月4日 19:49
ありがとうございます。

全員バスで送ると発表した時点で十分対策をしていると思っていましたが、見事に予想が外れました(^-^;
雨で肌寒い中、何万人もがバス待ちしたのに、トヨタの社員さん達は先に出られたそうですね(怒)

41Tさん、近くに車を止めて見に来れば良かったのに!!
実は決勝当日、入場券が無くても中に入れたんですよ。

来年はどうなるのか本当に楽しみです。
それによってはまた行きたくなるかもしれませんから(笑)
2007年10月2日 21:12
お疲れ様でした。(>_<)
話に聞いた以上に酷い様子だったのですね。
来年は改善されていることを願って、私は来年行きたいです。

もし今年のような自体が続くようであれば、もしかしたら富士で開催される最後のF1になってしまうかもしれませんし…?(^^;
コメントへの返答
2007年10月4日 19:52
ありがとうございます。
あまりに酷くてブログに出しましたが、思い出しても腹が立ってきます。
きっと来年は改善されるでしょうが、開催側がスムーズに移動できる方法を新たに考えないと、また皆が苦労するのは目に見えていますね。

雪うさぎさん、来年見に行かれるのですか!
F1レース観戦は本当に楽しいので、ぜひ頑張ってきてください!

ホンダから無理矢理奪い、譲歩して交互開催にしましたが、果たして手放すでしょうか?(^-^;
お金があってもレース同様に経験不足で、ダメな会社はダメですね(苦笑)
2007年10月2日 22:21
本当にお疲れ様でした。
まあしゃるさんみたいなことをおっしゃってる方ばっかりですねぇ。。。
これを教訓にして来年は良くなることを祈ります。

私は鈴鹿に観に行った事がありますが、駐車場で車中泊しましたよ。
決勝の後はサーキット内に入れたので、ぐるっと歩いてから帰ってきました。
本当に良い思い出です。
マクラーレン時代のセナが優勝してましたねっ♪
機会があればまた鈴鹿には行ってみたいです☆
コメントへの返答
2007年10月4日 19:55
ありがとうございます。
こんな楽しくない事をブログに書いてすみません m(._.)m
来年はより良くなるのを願ってはいますが・・・。

僕も昨年の鈴鹿では、ホンダの無料駐車場で車中泊しました(^-^)
僕にも良い思い出になっていますよ!
どこも多少は混むけど全てがスムーズに行くのは、ホンダやF1ファン皆がF1レースに慣れているからなのでしょうね。
そんな良い思い出があるこちゃさんが、富士に行かなくてほんと良かったですよ(^-^;
2009年の鈴鹿にはぜひ行きましょう♪

マクラーレン時代のセナって・・・!?
こちゃさん、もしかして僕よりお姉さんかも…(爆)
2007年10月2日 22:53
こんばんは~

初年度だから仕方ないにしても、ちょっと・・・ですね
食事なんかは、愛知万博の時も言われましたが、トヨタの息がかかると露骨な儲け主義がミエミエになりますね
エコなんかはよく分かりますが、せっかくきてくれた人に優しくして欲しいものですね
コメントへの返答
2007年10月4日 19:57
こんばんは!
ありがとうございます。
富士で初開催とは言え、あまりに酷すぎましたよ…。
来年もまた富士で開催するので、ほんと困ってます(苦笑)

食事は愛知万博も同じだったんですか?(^-^;
さすが天下のトヨタですね(笑)
鈴鹿には安いお店もあり、休憩場所もあって楽でした。
全く仰る通りで、もっともっと人に優しいイベントになる事を願っています!
2007年10月2日 23:11
お疲れさまでした。
自分はバタバタしてて結局行けませんでした。
しかしほんとにこのままではF1ファンは減ってしまいそうです。
来年の改善を期待します。
来年こそは見に行きたいな★
コメントへの返答
2007年10月4日 19:58
ありがとうございます。
とむさん、家からそれほど離れていないので、来年は頑張って行ってきてください!
多分改善されているでしょうしね…(苦笑)
会場で会いましょう!?

でも実際に生でF1レースを見ると、どんな苦労も吹き飛ぶほどの凄さなんですよ!
来年はプロドライブも参戦するので、スバルファンが急増しそうですね♪
2007年10月2日 23:34
珍しいじゃないですか。冷静なまぁしゃるさんがここまで憤慨するのは(笑
よほどひどかったと思われますねぇ・・・天気が悪かったのもいけなかったのでしょうが、何よりも経験の無さが一番の原因ではないでしょうか。初体験は誰でもこんなものですよねw温かい目で、来年ほとぼりが冷めたらまたナマのF1のエンジン音を聞きにいってください♪
コメントへの返答
2007年10月4日 20:00
ありがとうございます。
怒りのブログを上げてしまい、反省しています(汗)
天下のトヨタですから、例え経験が無くても上手くやってくれると信じていました。
家族連れも多かったので、子供達がF1や車を嫌いにならないか心配です(^-^;

IGEREIさんも来年はお台場で良いから、F1カーを見に来てくださいよ!
あのエンジン音は、本当に美しいですよ(^-^)
2007年10月3日 8:36
おはようございます

お疲れ様でした
ニュースでも見ましたが
大変でしたね

万全と言いながらこのお粗末さ
本当に疲れたと思います

ペースカー先導のまま
レースが終わるかと思いましたよ(汗)

また飲みながら話聞かせてください
コメントへの返答
2007年10月4日 20:01
こんばんは。
ありがとうございます。

F1見てくれたんですね!
あの雨の中、良くレースをスタートしたなぁと思いましたよ。
先頭のAMG、あれでもすごく速かったです!
中盤以降のレースは手に汗握りましたね(汗)

さすが天下のトヨタですよ。
肌寒い雨の中で何万人も待たせておき、自分の所の関係者を先に出すとは、社員を大事にする良い会社ですね(苦笑)

ようやくF1も終わったので、そろそろ飲み会を開催しましょうか?(^-^)
また突然メールが行きますので、よろしくお願いします(笑)

プロフィール

「ガンプラ鑑賞@GFT」
何シテル?   06/15 21:06
現在、残念ながら車への愛情は少なくなってしまいましたが、車で繋がってきたみんカラ友達との関係をこれからも大切にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

複数画像のリンク方法@みんカラ 
カテゴリ:みんカラ関連
2008/01/13 01:10:48
 
悲惨な「F1日本グランプリ」(上) 
カテゴリ:その他
2007/11/21 19:11:24
 
SUBARU-IMPREZA WRX STI 
カテゴリ:インプレッサ
2007/11/04 01:02:24
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2005年1月末からこの車とのカーライフがスタートしました。 座った瞬間からレカロシー ...
その他 その他 その他 その他
※未定
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
※旧インプレッサカテゴリー登録用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation