二年ほど前から、写真のサイクロン式ハンディクリーナー(
ロブジェ)を使用しています。
部屋と車で同じ物を二台使用してきました。
元々お友達のm-nakaさんが
使用されていたのを見て、同じメーカーの物を購入したのです。
充電式なので、毎日便利に活用してきましたよ♪
ところが少し前から内蔵電池の具合が悪くなり、パワーがた落ち&すぐに電池切れに…(>_<)
これはm-nakaさんと
全く同じ症状なので、内蔵のニッカド電池が寿命なのでしょう…。
しかし本体は十分使えるのでこのまま買い換えるのももったいないと思い、内蔵電池を千回使える
エネループに取り替えることにしました!
(ちなみに純正の交換用ニッカド電池は、\2,730とけっこうなお値段です。)
我が家の電池は、(リモコンや時計、デジカメなど) ほぼエネループ化してますが、内蔵電池を取り替えるのは初の試みです(^-^;
購入したエネループ・単3型8本入りのお得パックです。
ヨドバシで¥2,480だったので、楽天ショップで購入しました。
ネットだとこちらのお店がかなりお安いです!
ただし送料(500円)&納期が2週間ほど掛かるので、まとめ買いがお勧めです。(※自分は9日ほどで到着)
充電池は写真のように本体後部に収納されています。
太くて短めのニッカド電池(1.2V x 4本)でした。
これを単3型エネループ(1.2V x 4本)へ交換します。 x 2台※
(※長さが短い単4型エネループの方が向いているけど、性能が落ちるため避けました。)
電池端子-コード間は元のようにして半田付けでしっかり固定してます。
今回は元と同じようにして本体に固定しました。スペースに余裕があれば電池ボックスを使った方が簡単ですね。
サイズ的にギリギリでしたけど、なんとか中にしまうことが出来て一安心です♪
・・・・・
早速、生まれ変わったハンディクリーナーを使ってみると・・・
新品時に戻ったようにパワフルになったのはもちろん、使用可能時間が新品時よりもぐっと延びましたよ!(^-^)
以前のニッカド電池だと徐々にパワーが無くなるため、後半モーターが回っても吸い取れなくなりましたが、エネループは電池が終わるギリギリまで使用できるのがすごいです。
さすがエネループ!
最近は製造元の三洋電機がこのエネループを活用した家電(カイロなど)を出してきましたけど、他のメーカーも内蔵電池を使用する家電に最初からエネループを使ってくれたら性能も上がってユーザーにも便利だし、家電の寿命もぐっと伸びますよね。それこそがエコだと思います。
でもそこには、コスト増や買い換えに絡む大人の事情もあるので、実現は難しいのでしょうけど・・・。
さて、私は今回エネループ化したハンディクリーナーを、部屋と車で今後も便利に活用していきたいと思います。手間と値段を考えると買い直した方が良いでしょうが、こういったD.I.Y.も楽しいものですよ(^-^)♪
ブログ一覧 |
モノ | 日記
Posted at
2008/04/06 04:36:50