• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあしゃるのブログ一覧

2008年04月15日 イイね!

春の全国交通安全運動終了!

4月6日から行われていた「春の全国交通安全運動」が、ようやく本日(15日)終わりました!

この間、都内の夜ドライブは大変でしたよ(^-^;

街にはパトカーがあふれ、どこへ行ってもカーロケが鳴りっぱなし・・・

深夜、休憩しようと道にちょこっと止めただけで待ってましたと職質開始・・・(爆)


こんな車にも遭遇しました。

 

慌てていたから写真ブレブレだけど、覆面パトカーです。
白いクラウン? 今時珍しいフェンダーミラーでした。
信号猛ダッシュで車の群れの中へ消えていきましたよ。

最近、3.5万円の大金を支払ったお友達もいるし、ほんと怖いですね…(^-^;


続いて、都内某所の坂の途中でねずみ取りに遭いました。運良く反対側車線でしたけど。

 

この坂はけっこう勾配があるため、上から気持ち良く降りてくると、多分直前まで写真の団体様には気付きません(汗)
自分は下からゆっくりと通ってきましたが、待機中のお巡りさん達の視線が熱かったです(爆)

そんなわけで、都内夜ドライブは道が空いていて走りやすい反面、かなり気をつけていないと危ないですね(^-^;
次回の交通安全運動が楽しみ(の反対)で待ち遠しい(の反対)です♪


おまけ:先日のプチオフ写真 with Mr.Ponske's GRB



夜ドライブ後のラーメンって、ほんと美味しいですよね(^-^)/
Posted at 2008/04/16 05:47:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2008年04月06日 イイね!

夜桜桜2008

早いもので東京では先週末で桜も見納めのようですね。
昨年も行ってきた都内の桜公園へ、今年も夜桜見物に行ってきました(^-^)
少し葉桜になっていたけど、それでも綺麗な夜桜をながめる事が出来ました♪

昨年と同じデジカメ(Lumix)&同じような設定にて雰囲気重視で撮ってます。
同じような画像だけど、写真の鮮度はこちらが上ですから…(^-^;

昨年の夜桜) ※昨年の方が断然綺麗に撮れてますよ(^-^;;

 
 ライティングの関係で、この通りの桜並木だけ美麗な桜色で写すことが出来ます(^-^)

 
 園内の人がぽつぽつ写真に入ってます。でもそのおかげで、絵が寂しくない気もします(^-^)
 
 
 今年は好天に恵まれたので、落ちた花びらがほとんどないですね。
 昨年は雨の後に撮影したので、綺麗な花びらの絨毯を写せました。


 
 同じように夜桜を撮っているご夫婦が居ました。しばらく気づかないで邪魔しちゃいましたよ(^-^;

 
 上空に舞う桜にうっとりです(^-^) コンパクトデジカメなのでフォーカスがやや甘いです。

 
 桜の先には高層マンションが見えますね。手前に川が流れています。

 
 上写真のアップです。アップにすると葉桜になっているのがわかりますね(^-^;
 
 
 桜並木を斜めから。縦でも撮ったけど、横の方が良かったです。
 
 
 桜並木のラスト、上空へ角度を付けて撮影。

 
 少し離れた場所の桜です。背景が東京を感じさせますね。

 
 こちらも少し離れた場所の桜です。同じ設定で撮ってますが、色味が変わってます。

この日は昨年のように月が出ていなかったのが残念でした。
ここしばらく東京では月が見えませんので・・・。

また来年、ここで夜桜をながめるのを楽しみにしている自分です!
遠い南の国の空から、僕のお友達とボン君も見てくれていたら嬉しいです(^-^)♪
Posted at 2008/04/08 04:09:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2008年04月05日 イイね!

ハンディクリーナーのバッテリー交換(エネループ化)♪

 

二年ほど前から、写真のサイクロン式ハンディクリーナー(ロブジェ)を使用しています。
部屋と車で同じ物を二台使用してきました。

元々お友達のm-nakaさんが使用されていたのを見て、同じメーカーの物を購入したのです。
充電式なので、毎日便利に活用してきましたよ♪

ところが少し前から内蔵電池の具合が悪くなり、パワーがた落ち&すぐに電池切れに…(>_<)
これはm-nakaさんと全く同じ症状なので、内蔵のニッカド電池が寿命なのでしょう…。

しかし本体は十分使えるのでこのまま買い換えるのももったいないと思い、内蔵電池を千回使えるエネループに取り替えることにしました!
(ちなみに純正の交換用ニッカド電池は、\2,730とけっこうなお値段です。)

我が家の電池は、(リモコンや時計、デジカメなど) ほぼエネループ化してますが、内蔵電池を取り替えるのは初の試みです(^-^;

購入したエネループ・単3型8本入りのお得パックです。
 
ヨドバシで¥2,480だったので、楽天ショップで購入しました。

ネットだとこちらのお店がかなりお安いです!
ただし送料(500円)&納期が2週間ほど掛かるので、まとめ買いがお勧めです。(※自分は9日ほどで到着)


充電池は写真のように本体後部に収納されています。
太くて短めのニッカド電池(1.2V x 4本)でした。
これを単3型エネループ(1.2V x 4本)へ交換します。 x 2台※
(※長さが短い単4型エネループの方が向いているけど、性能が落ちるため避けました。)

 

電池端子-コード間は元のようにして半田付けでしっかり固定してます。
今回は元と同じようにして本体に固定しました。スペースに余裕があれば電池ボックスを使った方が簡単ですね。

 

サイズ的にギリギリでしたけど、なんとか中にしまうことが出来て一安心です♪

 

 ・・・・・

早速、生まれ変わったハンディクリーナーを使ってみると・・・

新品時に戻ったようにパワフルになったのはもちろん、使用可能時間が新品時よりもぐっと延びましたよ!(^-^)

以前のニッカド電池だと徐々にパワーが無くなるため、後半モーターが回っても吸い取れなくなりましたが、エネループは電池が終わるギリギリまで使用できるのがすごいです。

さすがエネループ!

最近は製造元の三洋電機がこのエネループを活用した家電(カイロなど)を出してきましたけど、他のメーカーも内蔵電池を使用する家電に最初からエネループを使ってくれたら性能も上がってユーザーにも便利だし、家電の寿命もぐっと伸びますよね。それこそがエコだと思います。
でもそこには、コスト増や買い換えに絡む大人の事情もあるので、実現は難しいのでしょうけど・・・。

さて、私は今回エネループ化したハンディクリーナーを、部屋と車で今後も便利に活用していきたいと思います。手間と値段を考えると買い直した方が良いでしょうが、こういったD.I.Y.も楽しいものですよ(^-^)♪
Posted at 2008/04/06 04:36:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | モノ | 日記
2008年03月31日 イイね!

ダイノック


<ダイノック>フィルム、

それは本物に限りなく近い、

高意匠性フィルム。


本物の木質・本物の石・本物の素材に限りなく近づいた究極のフィルムで、インテリア、エクステリアのみならず、今や建築やあらゆる装飾に欠かせないマテリアルです。
リアルな質感を追求したファインウッドやウッドグレインの木目柄、スタッコなどの抽象柄が充実し、これまでにない表情を表現したカーボンシリーズの登場で創造性を刺激し、デザインの可能性を広げます。


 <ダイノック>フィルムは粘着剤付きの印刷フィルム
 

(※3Mのサイトより転載…)


 ・・・・・

今みんカラの他車種乗りの間で、このダイノックが話題になっています。


この建築関連製品のダイノックが、なぜ話題になっているのか?


本物のような質感をもったフィルムだから…

しかも取扱が簡単だから…

でも一番の理由は、


・・・


なんとそのサンプル品が (個人法人問わず) 無料でもらえるのです!

 「1製品につき5枚まで」×「6製品」まで、WEBから請求できます。
 ※個人の請求は各種類1枚まで。サイズは、W=20cm、H=25cm。
 ちなみに実際のお店では、10cm辺り800円~1000円前後で売られてました(一例)


さすが世界の3M!

しかし、あくまで建築関係者向けのサンプルですから、闇雲な請求は3M及び関係業者に迷惑になる可能性もありますのでご注意を!
(みんカラの<現状>を見ると、そんなのお構いなしの風潮ですけどね…(^-^;)

『CA(カーボン)シリーズのご請求が急増しているため、発送まで1~2週間かかる場合があります』とあるのも、理由が想像できます。
※もし、建設業に携わる方でこのブログが迷惑であると思われるなら、ブログ内容を変えますのでご連絡ください。

 ・・・・・

さて、自分も仕事で使ってみたいフィルムがあったので、会社経由でサンプルを複数請求してみました(^-^;

数日後、佐川便で到着♪


今回請求したダイノックです。

 

カーボン2種(ブラック、シルバー)、アルミ3種(ガンメタ、シルバー、ホワイト)、
光沢(※ブルー)の6種。※ブルーは写真より青いです。
請求する種類は、人それぞれ個性が出るみたいです!?

人気のカーボンは、リアルでカッコ良いですね♪

 

溶剤(接着剤)のニオイがかなりしますけど(…)、表面品質は良好ですよ(^-^)

 ・・・・・

早速、M号の AIRBOX のフタに貼ってみました。

 
 左が本物のステンレスで、右二つはダイノックですが、質感が本物のようです。

お友達がここにブラックカーボンを貼っていたので、自分はシルバーカーボンを選択!
サンプル品2枚で完成です♪

  

もちろんつなぎ目はあるけど、ピッタリ付ければ肉眼ではそれほど目立ちません。

実際に使うとこのフィルムの扱いやすさが良くわかります。

はさみやカッターで簡単に切れる上、接着面が強力なのに張り直しも容易いです。
緩い湾曲面には加熱することで対応できるとか!?

 
 左が貼付前、右が貼付後

車に戻すと今までのステンレス時より、いっそうと落ち着いた感じを受けました。
ダイノックの質感はとにかく素晴らしいですね(^-^)♪

 ・・・・・

最後に、このダイノックの業務用サンプルが気になった方は、こちらからどうぞ!

とその前に、サンプル及び品番を要確認です。

上にも書きましたが、あくまで業者向けのサンプル品ですので、迷惑が掛からない範囲で楽しみましょうね・・・(^-^;
Posted at 2008/03/31 19:39:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるまのパーツ | 日記
2008年03月28日 イイね!

まあしゃる号 大地に立つ

 
 お友達のみなさん、お久しぶりです!
最近ブログがご無沙汰になっているまあしゃるです(^-^;

ネタがないのもありますが、しばらく間が開くとブログアップが億劫になりますね!

みなさんに忘れられないよう気をつけないと・・・(汗)


さて、東京では早くも桜が満開になりました☆
昨日(3/28)の桜坂は天気がいまいちでしたけど。

僕も例年、深夜と早朝に桜と愛車の写真をじっくり撮ってくるのですが、今年は見るだけにしようと思っています。見るだけに専念するのもまた楽しいですから。

などと言いつつ、気が変わって撮ってきたらごめんなさい(^-^;


 ・・・・・

下写真は3月23日に西武新宿線の上井草駅前に設置された、ガンダムモニュメントです。
いつも行く洗車場からそれほど遠くない場所なので、洗車帰りに寄ってきました(^-^)

 
深夜の撮影中も多くの人が足を止めていて、
出来たばかりなのに大人気でしたよ。

撮っていた時にちょうど終電の電車がきたおかげで、人が沢山降りてきて恥ずかしい思いをしました(笑)

  

ガンダムと言えば、ただ今DSの 「ガンダムOO」 にはまってます!
ゲームでも戦争根絶はかなり困難だけど、ガンダムを動かすのはとても楽しいです♪

そして今日(3/29)、アニメの最終回(※シーズン1)を早くも迎えますね。
見るのが楽しみだけど、来週から楽しみが無くなると思うとほんと残念ですよ・・・。

   

お近くの人はぜひ生のガンダムをご覧になってきて下さい(^-^)/
Posted at 2008/03/29 06:43:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | GUNDAM | 日記

プロフィール

「ガンプラ鑑賞@GFT」
何シテル?   06/15 21:06
現在、残念ながら車への愛情は少なくなってしまいましたが、車で繋がってきたみんカラ友達との関係をこれからも大切にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

複数画像のリンク方法@みんカラ 
カテゴリ:みんカラ関連
2008/01/13 01:10:48
 
悲惨な「F1日本グランプリ」(上) 
カテゴリ:その他
2007/11/21 19:11:24
 
SUBARU-IMPREZA WRX STI 
カテゴリ:インプレッサ
2007/11/04 01:02:24
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2005年1月末からこの車とのカーライフがスタートしました。 座った瞬間からレカロシー ...
その他 その他 その他 その他
※未定
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
※旧インプレッサカテゴリー登録用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation