今までみんカラレビューには出してませんでしたが、5ヶ月前にバッテリーを入れ替えました
♡
それまでの、
Panasonic製 caosから、
ENEOS製 VICTORY FORCE PREMIUMへ・・・
サイズも、
46B(19L)から
65B(24L)へと・・・

青から赤へ


重さはちょっぴりUP
詳しくは書きませんが、私の車(とライフサイクル)では、caosの46B だと役不足でした(^-^;
バッテリーの容量が上がったこともあり、ENEOSの65B では、最長10日間乗らなくても大丈夫でしたよ…(汗)
毎日通勤で乗られている4様がうらやましい…。
さて、新しくなったバッテリーですが、単にそのまま入れ替えただけだと、以前と同じで、
のちのちバッテリー上がりに悩まされそうです・・・
そこで、
ツインバッテリー計画を実行しました(^-^)/
ツインと言ってもワンボックスカーなどで見られる二個同時車載ではなく、一つを予備にして、定期的に入れ替える作戦です
★
Bサイズバッテリーゆえに持ち運びも軽く、取り替えるのもそれほど手間ではありませんので・・・
もちろん予備のバッテリーは、保管中に
バッテリー充電器でメンテナンスしておきます。
・・・・・
ところで、昨今のバッテリー値上げのため、今新品を二つ買うのは得策ではありません(^-^;
エネオスの(65B)24Lだと、
新品で約15,000円です(汗)
そこで、以前から興味があった
「リビルド(再生)バッテリー」に手を出してみました(^-^)
リビルド品は、再生品やリサイクル品とも言われ、使用されたバッテリーを専門業者がメンテナンス&リフレッシュさせて、また使えるように再生したものです。値段も安いですよ。
ヤフオクでもいくつかの業者さんが扱っていて、中には専用テスターで容量を示しているモノも出品されています。
※ヤフオクの業者さん :
jnm55jp 、
sukippa99jp 、
re_eco3 等など・・・まだ他の業者もあります
私もここで、新品の1/3くらいの値段のモノを、二個手入れましたよ(^-^)/
話を元に戻します。
こうして同じモノを二つ手に入れ、交互に入れ替えることで、 『バッテリー上がりの恐怖』 から解放されました(^-^)/
前述のように、小型で軽いBサイズなので、入れ替えも簡単なんです♪
・・・・・
さて、先日バッテリーを予備のモノに交換したのですが、その際、自分の不注意でプラス側のターミナルを破損させてしまいました・・・(>_<)
夜通しの作業で疲れていたこともあり、ラチェットを握る手につい力が入って、ガリッとやってしまったのです・・・(泣)
以前からちょっとバカに(緩く)なっていたのも原因でしょうけど、もっと慎重にやるべきでしたね…。これが壊れると、車が全く機能しませんから(-_-)
どうしようか考えた末、マイナス側に付いている
アーシングターミナルをプラス側に持って来ることに…
でも、プラス側の端子ってマイナス側よりほんのちょっぴり大きいんですよ!・・・はまらない!
なんとか無理矢理 1/3 ほどはめ込んで、応急処置出来ました・・・
数キロ離れた車庫までは無事に戻れたけど、それ以上は危険なため、
電車でGO!した
わけです(^-^;

先日のモザイク画像の正体(笑)
数日後、壊れた部品と交換して、無事に直りました(^-^)
さて今後いくつか、夜な夜な取り付けた 『変わった電装品』 を紹介しますので、お楽しみに♪
『なんでそんな部品付けるの?』 って声が聞こえそう・・・(笑)
Posted at 2008/09/27 22:13:31 | |
トラックバック(0) |
くるまのパーツ | 日記